201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
T122編成(Tc-30)廃車回送の情報
イナの独り言ブログの「201系量産車「第22編成」廃車回送される(2007-4-12)」に既にご紹介されておりますが、本日もとT122編成(Tc-30ほか)が長野へ旅立ちました。また、鉄道本部報ブログの「第22編成 廃車回送」、とれふぉとブログ「201系T122編成廃車回送 」においては、ずいぶんいろいろな「演出」があったことが紹介されています、どうもありがとうございます。
このところ木曜日帰宅すると、まずイナさんのブログを見て、それから最近の写真フォルダを開いて当該編成を探すことが習慣になりつつあります。今回は、103系掲示板において、T122編成が運用離脱している情報がありましたので、写真も事前に用意しておきました。猫背さまのコメントなどからも推測は可能ですが、やはり下駄を履くまで、というか札を外すまではどうなるかわかりませんので。
では、前置きが長くなりましたが最近の映像です。




このところ木曜日帰宅すると、まずイナさんのブログを見て、それから最近の写真フォルダを開いて当該編成を探すことが習慣になりつつあります。今回は、103系掲示板において、T122編成が運用離脱している情報がありましたので、写真も事前に用意しておきました。猫背さまのコメントなどからも推測は可能ですが、やはり下駄を履くまで、というか札を外すまではどうなるかわかりませんので。
では、前置きが長くなりましたが最近の映像です。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
新宿駅こ線橋架替工事に伴う時刻発表
4月15日に実施予定の工事に伴う時刻変更について、国分寺駅の時刻が発表されました。>>詳しくはこちらをご覧ください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
春満開、西武多摩湖線
先週の週末にはかなり咲いてしまったので、1週間もつかどうか心配していましたが、冷え込んだせいか今週末も間に合いました。今朝の様子です。




風が吹いたらまた出かけようと思います。




風が吹いたらまた出かけようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新分割編成弱冷車
3月ダイヤ改正以降、分割可能編成として残った7本(H1編成~H7編成)ですが、東京方6連+大月方4連と編成が組みかえられました。これに伴い、4号車だったクハ200がモハ201になり、弱冷車のステッカーが貼りかえられています。全車確認しておりませんが、今回撮影した車両については、ステッカーの幅が細いものになっていました。

△今回追加されたステッカー(モハ201-255)

△従来タイプのステッカー(クハ200-71)
なお、組み換えられたクハ200のステッカーは上から朱色のステッカーが貼られています。

△クハ200-115ドア上部分

△今回追加されたステッカー(モハ201-255)

△従来タイプのステッカー(クハ200-71)
なお、組み換えられたクハ200のステッカーは上から朱色のステッカーが貼られています。

△クハ200-115ドア上部分
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
祝170000アクセス
いつもたくさんのアクセスありがとうございます。
前回は3月17日でしたので、いつもよりハイペースです。
アクセス記録を見ると、3/29(木) 1872 pv 875 ip 149位 が気になります、何かあったのでしょうか、この日。
前回は3月17日でしたので、いつもよりハイペースです。
アクセス記録を見ると、3/29(木) 1872 pv 875 ip 149位 が気になります、何かあったのでしょうか、この日。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
T123編成(Tc-31)廃車回送の情報
イナの独り言ブログの201系量産車「第23編成」廃車回送される(2007-4-5)に既にご紹介されておりますが、本日もとT123編成(Tc-31ほか)が長野へ旅立ちました。
このところ木曜日帰宅すると、まずイナさんのブログを見て、それから最近の写真フォルダを開いて当該編成を探すことが習慣になりつつあります。

△先日の東中野での撮影にも写っていました。

△撮影が困難な高架区間で車内からも撮影しました。

もう少し探してみます。
このところ木曜日帰宅すると、まずイナさんのブログを見て、それから最近の写真フォルダを開いて当該編成を探すことが習慣になりつつあります。

△先日の東中野での撮影にも写っていました。

△撮影が困難な高架区間で車内からも撮影しました。

もう少し探してみます。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
武蔵野線とはお別れ

約6年にわたり武蔵野線を使っての通勤をしておりましたが、新年度から異動となりました。この間103系の置換えやEF65-500番台の大量廃車など、いろいろなことがありました。

△EF66-2牽引の貨物列車

△この季節引越しの荷物なども多いことでしょう。九州から北海道まで、地球に優しい貨物で。

△平日には115系も走行しています

△入換機関車と桜
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |