妊娠適齢期

2012-04-03 07:43:07 | タナカ君的日常
 長いこと連絡の無かった友人から「息子がおめでた婚(出来ちゃった婚)したもので、最近は孫の世話に忙しい事があるのよ」そんな話だった。 こんな風に適当な年代の男女が普通に付き合えば、当たり前の様に妊娠する典型例。

 一方昨晩のNHKのニュース番組の中では不妊治療の話題を特集していた。 仕事に熱中して生活していた女性が30代後半になって、「そろそろ子供を作ろうか」そう思って妊娠するための努力を始めても、なかなか妊娠出来ない。 それで体外受精の様な事を試みても、そんな年齢になった人の卵子は受精後に細胞分裂して正常に生育する能力が落ちてしまっているため、 40歳台の女性の卵子に対する体外受精の成功確率は3/1000程度でしかない。 そんな内容を伝えていた。 

 まあ考えてみれば、女子は中学・高校教育の保険体育の教科の中では通常の妊娠・出産過程や積極的な避妊については教わったでしょうけれど、 「どうすれば妊娠出来るか、高齢になった場合の妊娠可能率」そんな観点で教えを受けた事は無かったでしょうね(妻に確認済み)。 番組の中でも言ってたけれど、「女性は何歳になったって、自分の卵子で体外受精すれば、簡単に妊娠出来る」そんな意識を持った人が人が多いそうだ。 まあ男性の方は60歳過ぎても相手を妊娠させる能力を維持している人が居るみたいだから、女性の方が40歳でも妊娠可能と考えるのは不思議じゃないですけどね。
コメント