物を探す時間が増えた

2016-10-22 10:28:48 | タナカ君的日常
 今年に入ってから 「物を探す時間が増えたなー!」 と感じる事が多くなった。 多くの場合ひょっこりと何処かから出てきて一件落着となってくれて、 今のところ実害は発生していないのだが、 なにかにつけて探しごとする時間が増えてイライラしてくる。

 今日はカメラを三脚に取り付ける時に使う三脚のアクセサリーのクイックシューが見当たらなくて30分近くも探し回ったが出て来ない。 いつもはデジカメのOM-Dに付けっ放しにしてあったのだが、 電池交換が必要になって、 邪魔だから取り外した記憶はあるのだが、 その後にどうしたか? 思い出せないでいる。

更に30分捜索を続行して、 とうとう探し当てました。 隠れて居た場所は渋柿採りに安曇野に出かけた時に持って行ったノートパソコンを入れる肩掛けカバンの中でした。 三脚が使えるようになったので、早速写真を撮影しました。 このところ熱中していたデジカメTG-3を使用した雪の結晶撮影装置・6号機の表面照射光源の動作状況を説明する写真です。


左:無照明  中央:アクアホワイトLED  右:LG-1 + アクアホワイトLED


 ちなみにLG-1は オリンパスのデジカメ Tough シリーズの接写用アクセサリーでリング状光源です。 これは360° 全周から光を照射するために蔭が出来難いので、 それが利点ともなりますが、 雪の結晶撮影の場合には不都合と考え、 左上方からの光線を主として使える様に、一部に切り欠きを設けた遮蔽物を取り付けてあります。
 
コメント