今まで自宅以外の場所でインターネット接続をする多くの場合、携帯型のWiFiルーターを使用して来た。 Top写真はその三代に渡って使って来たルータをブルーのケースに入れたAndoroidタブレットの上に並べたものです。 いづれも2年契約終了後は利用料金の割引が無くなるとか、 他に安い料金プランが出て来たので、 乗り換えた結果、 3台ものWiFiルータが手元に残ってしまったのです。 ここら辺、 世の中何か間違っている感じがしますよ。
ところで最近SIMフリーのAndoroidタブレット・ZenPad 3 8 を購入して使い始めたのだが、 昨日はそのタブレットに従来のWiFiルーターと同様の働きをさせる手法
テザリング を試してみた。 インターネット世界への公衆無線通信回線経由での接続はタブレットで行い、 タブレットとPCとの間の接続をUSBケーブル接続する。 そんなハードウエアの構成でPCをインターネットの世界にアクセスさせるのだ。
テザリング手法でのタブレットとPC間の情報転送はUSBケーブルによる他に、 WiFi接続やBluetoothでの接続方法があるそうだが、 今回はUSB接続を試みたのです、 ケーブル接続する面倒臭さはありますが、 タブレットの「ついで充電」も期待出来ますから。
今までにテザリングでのインタネットアクセスは実行した経験が一度も無いから、 設定に一抹の不安があった。 しかし、 僕が入手したASUS製のタブレットでのテザリング設定はすこぶる簡単で、 あっさりテザリングに依るインターネット接続が実現しました。
[ タブレット上のテザリング設定 ]
ASUSのシステム設定(歯車マークのIcon)をクリックして起動。
[設定] 画面上部右にある虫眼鏡アイコンをクリック。
検索キーワードとして「テザリング」を入力。
検索結果 として出て来た項目
テザリングとポータブルアクセスポイント
をクリック。
メニュー項目の中にテザリングの文字が見当たらないので検索を行ったのだが、実際は 無線とネットワーク分類の最下部に置かれていた[もっと見る]アイコンをクリックすれば、 テザリング設定メニューがある事は後で判った。
ポータブルアクセスポイントをクリックした状態の画面。
USBのテザリングメニュー項目 は未だ活性化していない。
PC~タブレット間をUSBケーブル接続したことで
USBテザリングメニューが活性化した。
その後、ボタンをタップする事で On/Off の設定が出来た。
タブレットの設定を完了後、自宅の中ではWiFiの電波が飛んでいて、 タブレットもPCもそれを拾って動いてしまうので、 屋外に置いてある車に移動。
車中でPCとタブレットをUSB接続。
タブレットに組み込んだSIMによる公衆無線回線経由でPCがインターネットアクセス出来る事が確認出来ました。
これなら、今迄使用していたWiFiルーターに代えて、タブレットを持ち、 更に15インチディスプレイのラップトップPCを持って夏のヤナバの山荘に向かえば、滞在中のブログ記事の入力や撮影した写真の編集に大画面でフルキーボードが使用出来るから、 小さなタブレットの画面よりも便利に使う事が出来そうです。
ところで最近SIMフリーのAndoroidタブレット・ZenPad 3 8 を購入して使い始めたのだが、 昨日はそのタブレットに従来のWiFiルーターと同様の働きをさせる手法
テザリング を試してみた。 インターネット世界への公衆無線通信回線経由での接続はタブレットで行い、 タブレットとPCとの間の接続をUSBケーブル接続する。 そんなハードウエアの構成でPCをインターネットの世界にアクセスさせるのだ。
テザリング手法でのタブレットとPC間の情報転送はUSBケーブルによる他に、 WiFi接続やBluetoothでの接続方法があるそうだが、 今回はUSB接続を試みたのです、 ケーブル接続する面倒臭さはありますが、 タブレットの「ついで充電」も期待出来ますから。
今までにテザリングでのインタネットアクセスは実行した経験が一度も無いから、 設定に一抹の不安があった。 しかし、 僕が入手したASUS製のタブレットでのテザリング設定はすこぶる簡単で、 あっさりテザリングに依るインターネット接続が実現しました。
[ タブレット上のテザリング設定 ]
ASUSのシステム設定(歯車マークのIcon)をクリックして起動。
[設定] 画面上部右にある虫眼鏡アイコンをクリック。
検索キーワードとして「テザリング」を入力。
検索結果 として出て来た項目
テザリングとポータブルアクセスポイント
をクリック。
メニュー項目の中にテザリングの文字が見当たらないので検索を行ったのだが、実際は 無線とネットワーク分類の最下部に置かれていた[もっと見る]アイコンをクリックすれば、 テザリング設定メニューがある事は後で判った。
ポータブルアクセスポイントをクリックした状態の画面。
USBのテザリングメニュー項目 は未だ活性化していない。
PC~タブレット間をUSBケーブル接続したことで
USBテザリングメニューが活性化した。
その後、ボタンをタップする事で On/Off の設定が出来た。
タブレットの設定を完了後、自宅の中ではWiFiの電波が飛んでいて、 タブレットもPCもそれを拾って動いてしまうので、 屋外に置いてある車に移動。
車中でPCとタブレットをUSB接続。
タブレットに組み込んだSIMによる公衆無線回線経由でPCがインターネットアクセス出来る事が確認出来ました。
これなら、今迄使用していたWiFiルーターに代えて、タブレットを持ち、 更に15インチディスプレイのラップトップPCを持って夏のヤナバの山荘に向かえば、滞在中のブログ記事の入力や撮影した写真の編集に大画面でフルキーボードが使用出来るから、 小さなタブレットの画面よりも便利に使う事が出来そうです。