懐中電灯を乾電池ホルダーに流用 

2019-12-20 21:36:14 | DIY
 孫へのクリスマスプレゼントにLEDを点灯させて、 電圧と電流を測定出来る回路をでっち上げた。 そのLEDをドライブする電源は乾電池を使うことにしたのだが、 手持ちに適当な乾電池ホルダーが無い。 それで100円ショップに行って見繕って来たのが単3乾電池3本を組み込んで使用する懐中電灯。 ケースは熱可塑性のプラスチックだったので、 赤熱した針金を押し当てて小穴を2箇所明け、 そこから[+] [-] 2本のリード線を引き出して、 実験用の4.5V 直流電源の製作は完了しました。

 電源部分とLED回路との接続はミノムシクリップを取り付けたリード線を使用します。

 懐中電灯のサイズですが、 長て方向のサイズは 120mm です。
コメント

PC不調 買い替え検討開始

2019-12-19 12:19:14 | PC & Soft
 メインで使用中のデスクトップPCのOSはWindows7、 年明け早々にはOSのサポートが終了することになっている。 まあマイクロソフトのサポートが終了したって、 PCが動いていてくれれば使い続けるつもりでいたのだが、 ここに来てマウスのカーソルが画面から消えてしまい、 操作不能に陥る事が3度も発生した。 シャットダウンも出来なくて、 Powerスイッチの長押しで強制的に電源を切っていた。 再立ち上げは選択肢の中からSafeモードで立ち上げれば差し当たって使えるのだが、 通常モードでWindowsを立ち上げた後で安定して動作してくれるかと思えば、 とんでもないピーピー音やギャーキャーと言った音響ノイズを響かせて、 まともなPCとは想えない態度を示すこともあり、 安心して使えない。 それで今、このブログ記事は別のラップトップPCで書いている。

 購入してからの経過年数も考慮すれば、 そろそろ寿命(既に、HDの入れ替えも一度行っています)。 だから買い替えするのはやぶさかで無いのだが・・・ WindowsPCに買い換えることにはためらいがある。Mac、Andoroid、あるいは無料OS「Ubuntu」を組み込んだPCの使用を検討中だ。 Windows嫌いの気分が増大しているのです。 その一番の原因はユーザーの都合を考えないOS更新かな。

 更新中だから「電源を切るな」、 新しいソフトを組み込むために「再起動」を始めるなど、マイクロソフトの勝手気儘。 いくらコンピュータウイルスの悪影響を食い止めるため、良かれと思っての必要な対策と言っても、 もっと別の対処方法を考えてくれよ! と言いたいのだ。

 PCのなんでもかんでも新しいソフトをインストール出来る機能、 あるいはリモートアクセスの様な機能が組み込まれているからコンピューターが乗っ取られるんじゃないのかな。 使えるソフトを限定したって良いのですよ。  アプリを追加出来る機能を停止させてもよいから、 頻繁にOS更新しなくても使い続けられるOSを作って売り出してくれませんかね。

 ちなみに必要としているアプリをピックアップしてみると

Firefox(Webブラウザ)
Webメール
Google earth
カシミール3D(ガーミンGPSを操作)
OLYMPUS Viewer3(写真編集)
日本語FEP(Google製品) 

「Ubuntu」で使用可能なアプリは青文字にした

 不要なソフト
Office系のソフト Word、Excel、 Outlook
コメント (2)

青梅での殺人事件 現金1億円

2019-12-17 11:49:03 | タナカ君的偏見
昨日のTVニュースではチョイト目を惹く殺人事件が報じられた。 事件発生場所は東京都青梅市、 被害者は日常的な近隣住民との寄り合いの場で現金1億円の詰まったジュラルミンケースを見せびらかす癖を持って居たらしい。 だから「犯人は多額の現金を狙った強盗殺人かもしれない」と報じられた。

 そんなニュースを見て「現金を見せびらかすなんて馬鹿なヤツ」と感じただけで、 気の毒にとの思いは湧いて来なかった。

 そして夜、 就寝する頃の僕の頭に渦巻いたアイデア・・・

 表面にだけ本物の1万円札をのせた偽札の束を作り、 ジュラルミンケースに詰めて隣近所で見せびらかす、 そんな事をすれば、 俺も殺してもらえるかも。

 若い頃に、 このまま結婚も出来ずに年老いて行き、 自分の身もままならない老人になる状態をイメージした時、 そうなる前に「ツェルトも寝具も持たずに、冬の白毛門辺りに出かけて尾根から谷筋に少し入り込み、深い雪にうずくまって居れば、 翌朝には死体になっているだろう」 そんな考えを抱く事もありました。

 しかし、 結婚もして高齢老人二人の生活の真っ只中にいる今。

 若い頃に意識していた自殺で人生の幕を閉じることは言うほどに簡単じゃ無い様と想えるようになってしまった

 白毛門に出かけるとして、 土合の地下トンネル駅から地上の駅舎までの階段を登り切れるか? そんな風にやる気の無い人間みたいな言い訳を考えている僕がいるのです。 やる気があれば、 水上駅から土合までタクシー使えば良いだけの話なのにね。

 そして 報じられた殺人ニュースを見て。 「 同じ様に偽札の束を作って見せびらかせば、 簡単に一撃で殺して貰えるかも・・・」なんて阿呆な事を寝床の中で思い描いたりしていました。
コメント

この電話番号にはおつなぎできません

2019-12-16 08:47:43 | タナカ君的日常
 知人のAさんに電話を掛けた。

 「この電話番号には
         出来ません」

 そんなメーッセージが繰り返されるだけで電話はつながらなかった。

 通常の呼び出し不能時に流されるメッセージは


 「お掛けになった電話は電源が切れているか、
   電波の届かない場所に・・・」
 

 うんたらかんたらと接続不能となっている理由を想定したメッセージが流される。 それと異なる短いメッセージが短い周期で繰り返されるのを聞き、 大袈裟過ぎるかも知れないが異変を感じて、 そのことを知人のBさんに電話した。

 AさんとBさんは僕の知人であると同時にそれぞれも旧知の仲、 隣接した市と町に家は在る。 「カクカクシカジカ」と電話が通じない事を話したら、 「自分も電話をしてみるよ」と応えてくれ、 直ぐに折り返しの電話があり、「Aさんの電話、 本当に通じないね」、「ちっと変だし、今日は近くに来ているので、 帰り道に立ち寄ってみるよ」と伝えて来た。


そして夕刻に電話が不通だった理由が伝えられた。

 そのBさんからの電話の背後ではAさんのバカでっかい笑い声も聞こえていた。

 電話料金の引き落とし口座で残高不足が発生。
 3つ折のはがきで電話料金督促状が届く。
 銀行口座に入金。

 ここまで処理したBさんは一件落着気分で居た。

 しか~し

 電話料金督促の3つ折されたはがきには未納料金をコンビニや金融機関から振り込む用紙が含まれていたのです。

 つまり単に取引銀行の口座に入金するだけでは未納問題は解決しなかった

そんな落語の様な話でした。
コメント

富士山頂への日没@12月14日

2019-12-15 10:47:56 | タナカ君的日常
 今年の12月に入って国分寺市光町の国分寺崖線上に在る小さな公園へ、ダイアモンド富士状態の風景が撮影出来ないかと想って何度か足を運んだ。

 2019年12月14日の日没は富士山頂の平坦部に太陽がスッポリ収まる状態になってくれた。 その状態でシャッターを何度も切ったけれど、 得られた画像は感動を呼ぶほどの物にはならなかった。 写真の本には絞りは6枚羽が良いだとか、 山中湖の湖面に反射する山体を一緒に写し込むだとか、 ここ国立駅に近い高台から落日を飲み込む富士山を撮影して「素晴らしい!」と感じる絵にするには・・・ 何が足りないのでしょうか? 今の所判らないでいます。


最後に残った輝き


落日後、 山頂平坦部のシルエット
 
コメント

クルミの比較 今年産と去年の物

2019-12-14 10:55:20 | タナカ君的日常
 先日貰って来たクルミの実、 今年拾った物と去年拾った物の2種類を貰って来た。 義弟は去年産の物にたいして「食べて美味いかどうか判んねえけど、欲しければ全部持って行ってもいいよ」と言ってくれた。

 それで去年拾ったクルミも袋ごと貰って来たのです。 「年末から正月、 世話になる、ヤナバの山荘に持って行き、 玄関の軒下に設置してあるエサ箱に置いて、 採餌にやってくるリスの姿を観察してみよう」 の心積もりです。

 そうは言っても、 「食べられる物なら、 食べてみるか・・・」の気持ちも有って、 殻を割って、 見較べてみた。


 古いクルミの見た目の大きな違いは2点



1. 種子の表面を覆う薄皮の色

 古い種子の薄皮は色が濃い、
 場合に依っては黒化している。

2. 種子の色

 白化の進んだ色合いになった物
 新しい物との比較で言って、
 天ぷら油で例えると
 新鮮な油と古い油の色みたいな違い。


 対象物が1個の比較では間違いもあるだろうと想い、 3個づつ割って内部の様子を比較したのがTop写真です。

 食べても見ましたよ、 噛みごたえなどの微妙な点で違いはありましたが、 上手く正確に説明出来ません。




 この写真は先日にUpした記事 「クルミの割り方」の作業方法て出来たクルミの殻の割れ目の様子です。
コメント

富士山頂へ太陽がタッチした日

2019-12-13 08:45:49 | タナカ君的日常
 富士山頂付近に太陽が落ちて発生するダイアモンド富士、 そんな風景写真を撮りたいと考えて、 条件が発生する日時を調査したつもりでいたのだが、 思わぬ誤算。

 Webで見つけた資料によれば多摩モノレールの柴崎体育館駅で見られる期間は

 12/5(木)〜 10(火) 16:09頃 〜16:11頃 となっていた。

 そして昨日の12日は2日も過ぎているにも関わらず、 国立駅に近い国分寺崖線上からの観察では落ちる太陽は確かに富士山頂に接地したものの、 太陽が完全に没するまでは右斜の傾斜で富士の背後に隠れて行きました。

 それで、 落日の輝きの一点が山頂に残る状態にはならず、 落日の最後の輝きの一点は富士山の右斜面、 Top写真の様になりました。

 活字化された資料だから正しいと思い込むのは危険です。 このぶんだと、 我が家から近い国分寺崖線から見渡せる富士山でのダイヤモンド富士発生はこれからです。


富士山頂の平坦部に太陽下端が接触した
2019年12月12日
コメント

クルミの割り方

2019-12-12 08:45:10 | タナカ君的日常
 義弟の所に所用が有って出掛けて来た。 帰りには沢山の銀杏とクルミの実をお土産にもらって来た。 その他に最近知ったらしい「クルミの殻の割り方」を教えてもらった。

 僕の山菜採りの師匠でもある義弟。 家の陽の当たる軒下には「この秋に拾って来た」と言う


ギンナンの実が沢山干してあった。 臭い皮を剥がし、水洗いを済ませ、綺麗にした物が天日干しされていたのです。

 クルミも沢山あって、 「去年のやつもまだ残っているし、 欲しいだけ持ってってくんない」 と上州弁で言われるままに我が家だけでは食べ切れないほどの分量を土産に貰って帰って来ました。

  クルミの硬い殻の割り方

 義弟の家には専用のくるみ割器も有るのですが、 「数が多いと手が草臥れちゃう」との事。 そして今年見たテレビ番組で知った、 金槌を使って殻を割る方法を試したところ 「楽に割れる」 と実感したみたい。  そのやり方を教えてくれた。


クルミの割りの方 実習中。


用具 : 金槌、 表面に小さな凹みのある石(漬物石)

手順 

1. 三本指でクルミの実をつまむ。
   尖った方を下に向ける。

2. クルミの尖りを石の凹みに押し当てる。

3. ハンマーでクルミの上面中央部を狙って打撃を加える。

 この時の打撃の加え方にコツがある。
 ハンマーを持った手で力任せに打撃を与えては駄目。

 10cm ほどの高さからハンマーの重みで自然落下
 させる感覚で打撃を加える。*1

 力任せでは殻が壊れ過ぎます。

 適度な打撃では 「ピシッ!」と小さな音が聞こえ
 殻の合わせ目に割れが生じます。

 そんな割れ目が出来れば2つに分離するのは
 簡単でしょう。 これで綺麗な果肉が取り出せます。


*1 打撃のコツ 

 金槌の重さにも依ることですが、 振り上げたハンマーの自然落下で打撃を与える感覚でハンマーを打ち付ける事です。

 これは薪割りの際に振り上げた薪割りの柄を掴んだ手に力を加えて強い打撃を加えて樹を割るのでは無くて・・・

 ”柄を掴む手は薪割りの刃先が対象物の目標位置に向けて正しく誘導する” そんな薪割りの際の極意に通じる所がありました。

 帰り道にクルミ等を手渡すために立ち寄った山仲間のSさん、自宅の庭先に転がっていた凹みのある適当な石を使用して、 そのクルミ割りの極意をすぐに体得し、 「ホーッ、 なかなか良いね」と言ってましたよ。
コメント

干し柿 出来上がり@2019

2019-12-10 10:28:12 | タナカ君的日常
 軒下に吊るした柿の色がだいぶ黒ずんで来た。 一昨日、試食したところ渋はもう抜けきっていた。 商品としての干し柿なら、 更に表面に白い粉を吹くまで仕上げる所ですかね。

 現在の食味だが、 果肉の中のゆるいドロドロした感触が有って、 僕としてはもう少し乾燥を続け、果肉の硬さをもう少し上げたいと考えている。

 でも少しづつ食べ始めたら、 表面に白い粉が吹かない内に食べ終わっているかもしれません。


 白い皿の前で干し柿君の2ショット


 Top写真で吊るした柿の背後は白いシートを吊るしてありますが、 これは鳥よけです。 数日前にヒヨドリが柿を啄みにやって来たのを目視して追っ払った事がありました。

 6年か前には柿を食べるヒヨドリの姿を撮影しましたが、 今回は干し柿を守る方を優先させるために、 保護用のシートを吊るしたのです。
、 
コメント

精密ドライバーセット購入 HD分解用

2019-12-09 09:18:38 | DIY
石器時代の粉砕破壊工具

 コンピューターに組み込まれているハードディスク(HD)の廃棄処分、 それを請け負った会社の社員が破壊処分する前のHDを社外に持ち出し、事もあろうにインターネットオークションに出品して金を稼いでいた。 そんなニュースが最近報じられた。

 大規模なサーバーシステムを運用している会社からしてみれば少なからぬ金額で破砕処分を依頼したのだから、 適正に処理されると期待したのでしょうが、 甘かったですね。

 PCの個人ユーザーである僕なんか、PCから取り出したHDは金槌で叩いて機械的に変形させて読み取りが出来なくしてから廃棄するなんて事をしてました。 

 金槌以外にも打撃を与えるにはダンベルもあれば、 Top写真の様な石ころだって使えます。 我が家には何故か、こんな石ころも在るのです。

 ところで、 そんな石器時代のような打撃破壊じゃなくて、 HDのネジを緩めて内部の記憶媒体に傷を付けて読み書き不能にする事も考えられます。


ハードディスクユニット  カバー固定ネジ
購入したドライバーを試用してネジを緩めた


 そのためにはHDの組み立てに使われている特殊な形状(六角星型)のネジに合うドライバーが必要ですが、 そんなドライバーは持っていませんでした。

 そこで小遣いから2千円を出費して、アマゾンで精密ドライバーセットを購入しちゃいました。

 セットに含まれるビットの一覧表
コメント