快晴。比較的暖かい。鳥はぼちぼち。いつものように回って散歩気分で記録する。
今日も梅林に着くとおでんで一杯飲む。持参した焼酎は 「れんと」 先日、上の娘がプレゼントしてくれたもの。
ちょっと変わった名前の酒。説明では、貯蔵タンクに取り付けたスピーカーから約3か月、クラッシック音楽を流す、音響熟成という方法でゆっくり焼酎を熟成させる方法で作られたものらしい。
牛舎にクラシック音楽を流すと乳の出がよくなったり、みかん山に流すと甘いミカンができたりすると話題になる事がある。
焼酎の熟成にも効果があるのか。
ちなみに、この場合の曲はモーツアルトがいいらしい。
・オカヨシガモ6羽、内堀のみ。
・ヒドリガモ49羽、最多は内堀17羽。
・マガモ2羽、内堀。
・カルガモ23羽。城南地区人工川に21羽が集まっている。比較的警戒心は弱い群れ。
・ハシビロガモ59羽、最多は北外堀44羽。
・コガモ11羽、最多は南外堀9羽。
・ホシハジロ259羽、最多は北外堀で228羽。
・キンクロハジロ176羽、最多は北外堀151羽。
南外堀にボートが走っている。そのせいでカモが激減。数からみると、その分が北外堀に移った。
カモが少なくなっているのは、先日から順にすべての堀にボートが入ったこともあるが、減少する時期でもある。
例年もっとも多くなるのが12月ごろで、2月はすでに減少し始めている。
ユリカモメが見られなかった。かつて1999年、2000年ごろは5月まで見られ、頭が黒くなった夏羽もよく目にした。
その後は減少傾向で、見られなくなる時期も早くなって近年では3月が最後になる。
夏羽になったユリカモメを、もっと撮影しておけばよかった。こんなのいつでも撮れるし、慌てることもないと適当にしていた。
コサギ1羽、人工川。
アオサギ2羽、人工川と内堀。
オオバン77羽、最多は内堀31羽。
カイツブリ6羽。東外堀に集まっている。
キクイタダキ3羽、天守閣東側配水池。最近はここでよく見られている。市民の森で出会った晴姫さんが、水浴びの写真を撮影に行くと。
ジョウビタ3羽、今日は出合いが少ない。
シロハラ16羽。
ツグミ4羽。この冬は少ないまま終わりそう。
アオジ7羽、音楽堂西側上、修道館裏ほか。
ウグイス3羽。
●オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、カワウ、シロハラ、カイツブリ、シジュウカラ、アオジ、ウグイス、コサギ、アオサギ、キクイタダキ、ジョウビタキ、メジロ、ツグミ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
今日も梅林に着くとおでんで一杯飲む。持参した焼酎は 「れんと」 先日、上の娘がプレゼントしてくれたもの。
ちょっと変わった名前の酒。説明では、貯蔵タンクに取り付けたスピーカーから約3か月、クラッシック音楽を流す、音響熟成という方法でゆっくり焼酎を熟成させる方法で作られたものらしい。
牛舎にクラシック音楽を流すと乳の出がよくなったり、みかん山に流すと甘いミカンができたりすると話題になる事がある。
焼酎の熟成にも効果があるのか。
ちなみに、この場合の曲はモーツアルトがいいらしい。
・オカヨシガモ6羽、内堀のみ。
・ヒドリガモ49羽、最多は内堀17羽。
・マガモ2羽、内堀。
・カルガモ23羽。城南地区人工川に21羽が集まっている。比較的警戒心は弱い群れ。
・ハシビロガモ59羽、最多は北外堀44羽。
・コガモ11羽、最多は南外堀9羽。
・ホシハジロ259羽、最多は北外堀で228羽。
・キンクロハジロ176羽、最多は北外堀151羽。
南外堀にボートが走っている。そのせいでカモが激減。数からみると、その分が北外堀に移った。
カモが少なくなっているのは、先日から順にすべての堀にボートが入ったこともあるが、減少する時期でもある。
例年もっとも多くなるのが12月ごろで、2月はすでに減少し始めている。
ユリカモメが見られなかった。かつて1999年、2000年ごろは5月まで見られ、頭が黒くなった夏羽もよく目にした。
その後は減少傾向で、見られなくなる時期も早くなって近年では3月が最後になる。
夏羽になったユリカモメを、もっと撮影しておけばよかった。こんなのいつでも撮れるし、慌てることもないと適当にしていた。
コサギ1羽、人工川。
アオサギ2羽、人工川と内堀。
オオバン77羽、最多は内堀31羽。
カイツブリ6羽。東外堀に集まっている。
キクイタダキ3羽、天守閣東側配水池。最近はここでよく見られている。市民の森で出会った晴姫さんが、水浴びの写真を撮影に行くと。
ジョウビタ3羽、今日は出合いが少ない。
シロハラ16羽。
ツグミ4羽。この冬は少ないまま終わりそう。
アオジ7羽、音楽堂西側上、修道館裏ほか。
ウグイス3羽。
●オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、カワウ、シロハラ、カイツブリ、シジュウカラ、アオジ、ウグイス、コサギ、アオサギ、キクイタダキ、ジョウビタキ、メジロ、ツグミ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。