ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

今日4月12日は「パンの日」です。

2009年04月12日 09時49分36秒 | パンつくり

・・・ラジオで今日は何の日のコーナーで「今日はパン日」と云っていました。その謂われについては下に載せたとおりです。

 最近、私は、よくパンを焼いています。昨日もバターロールを焼きました。このパンは食事にはよく合うパンで美味しいですが、カロリーが少し多いのが難点です。
 そこで一つを小さめに作るのが良いかと思っています。
 下に作成手順に従った写真を載せます。

 
「生地を寝かし中」「面棒で紡錘状に延ばす」

・・・強力粉にバターを少し多めの生地を作って一つ50gr程度に切り分けて寝かします。十五分ほど寝かしたあと紡錘状に面棒で伸ばし、紡錘形の底辺を横に引っ張りながらバターロールの形状に巻きます。


 
 「整形した生地」  「二次発酵前」

・・・成形したものに霧を吹いて、約四十五分間、二次発酵させます。

 
 「電気レンジに挿入」 「焼きあがり」

 ・・・二次発酵したものを電気オープンで私の場合は190℃、18分間で焼きました。

「参考」

 パンの日は、パン食普及協会が、1983(昭和58)年に制定しました。
1840(天保11)年、中国でアヘン戦争が起こりました。徳川幕府では、日本にも外国軍が攻めてくることを恐れ、その備えとして、パン作りを命じました。炊くときの煙で、敵に居場所が分かってしまう米飯に比べて、固いパンは保存性、携帯性がすぐれていると考えられたからです。
その後、1842(天保13)年4月12日、江川太郎左衛門という代官が、「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて本格的に製造しました。パンの日は、この日を記念して作られました。


出展:食品科学広報センター 『パンのはなし』より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズとレーズン入りのパン

2009年04月11日 08時16分44秒 | パンつくり

・・・80grのパン生地で一個パンを丸めました。焼く前に生地の表面に塗る照りはしませんでした。

・・・このパンで今までのパンと変わったところは、いつもより焼く温度を10℃あげて200℃にして時間は同じで焼きました。結果かなり濃い色に焼きあがりました。町のパン屋と同じ程度の濃さの色でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい新製品開発ほど、創業者利益は大きい !!

2009年04月10日 10時08分53秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・ラジオの放送の中で、成功者の言葉として、「最初険しい道ほど安定した、豊穣の実りが得られる。」と紹介していました。
 その言葉を聞いて、会社勤めで新製品開発をしていた頃のことを思い出しました。
 
・・・新製品開発の仕事は大変難しいです。
 従って、初めて開発に取り組む人は簡単な、しかも成功が見えている様なテーマしか取り組みません。
 しかし、成功が見えているものは新製品とは名ばかりで、その品物が良いと分かれば誰でもスグに、まねして開発します。
 新製品開発は成功した場合、開発にかかった時間が、競合他社への創業者利益をいただくリードタイムであるというのが私の考えでした。
  したがって、難しい新製品開発ほど開発期間はかかり創業者利益である"豊穣の実り"が多く得られます。
 この様な新製品開発は、理屈でわかっていても、とても難しくみんな敬遠して取り組まないものです。

・・・表題の「険しい道ほど安定した、豊穣の実りが得られる。」は開発だけでなくすべての道で通用することのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のジョギングコースの景色 四月九日

2009年04月09日 09時35分51秒 | ジョギング

・・・今朝のラジオでは最高気温は六月の気温だと言っていました。
 はたして、ジョギングコースの道端の桜は急に散り始めたようです。


 「川沿いの桜」    「散り始めた桜」    「葉が目立つ桜」

・・・桜の花は寿命が短いですが、菜の花は咲く期間の長い花です。

 
 「道路沿いの菜の花」    「畑道の菜の花」

・・・その他にもチュウリップ、タンポポ、エンドウ豆の花と賑やかに咲いていました。


 「畑の脇」    「道端のタンポポ」   「エンドウの白い花」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズとラム酒づけフルーツ入りパン

2009年04月08日 09時10分33秒 | パンつくり

・・・ラム酒に漬けてあるドライフルーツを使ったパン。

・・・ロールにしてフルーツとチーズを入れ込んで焼いたものを切ったパンです。しっかりと漬けこまれたフルーツは大変おいしいです。

・・・パン生地は600gr を使ってフルーツを小さな茶碗一杯分を入れ込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングコースの春の植物

2009年04月07日 07時32分05秒 | ジョギング

・・・今は桜が満開なのですが、それ以外も春ならではの美しい植物が咲いています。



・・・畑の中を走りますが、畑の脇にはいろいろな植物が植えられている。華麗な花の真っ白なスズラン。

・・・昔ほど見られなくなりましたが、つくしも咲いています。



・・・今一番、私が美しいと思う中の一つに、アカメガシの新芽があります。葉っぱが赤いだけなのですが、いっぱいに咲いている花のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日あたりが桜が満開です。

2009年04月06日 09時23分05秒 | 歳時記
・・・日曜日の朝にジョギングを兼ねて近くの公園に写真を撮りに行きました。
 朝が早いので、人がいなくて良かったのですが、青空でなくて、写真としては、うす曇りの空がパックで、残念でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けがきれいでした。

2009年04月05日 08時51分44秒 | 歳時記

・・・昨日の早朝5時40分ごろのわずか数分のことでしたが、鮮やかな朝焼けが見られました。
 朝焼けのあったその日は天気が良くないと云う言い伝えの通りに、午後からは雨が降ってきました。しかし、朝の一瞬に我が家からの東の空の景色は見事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージ・タマネギパン

2009年04月04日 08時04分17秒 | パンつくり

・・・週末の朝食はパン食です。

 
     「焼き上げたパン」

・・・タマネギとソーセージを塩・胡椒で味付けして炒め、具を用意します。
 次に、パン生地800grを20cm×20cmの大きさに平たく延ばします。
 伸ばしたパン生地の上に具をのせて、ロール状にまき、30mmの長さに輪切りにして、形を整えます。





 その後、約45min間、電子レンジで発酵します。そして、200℃で18minで焼き上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製の靴べらを完成しました

2009年04月03日 07時11分31秒 | 木工

・・・一昨日、靴べらの加工を記事に載せた。今回は靴べらを立てておく置き台の製作と全体の塗りの仕上げをしたので、写真を載せます。


   「二枚張り合わせブロック」

・・・靴べらを立てるために靴べらの断面の穴をドリルとジグソーで加工し、トリマーで穴の面取りをした。


    「塗料を塗る前の作品」

・・・油性ニス3種類とカシュー塗料2種類の計5色を木端を使って試しに塗ってみて、最終的にはその中からカシュー塗料の透明色を採用した。


「カシューの布ぶき仕上げ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネルサンダーズは65才から事業を始めた。

2009年04月02日 11時03分50秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・阪神タイガースの「呪いのサンダーズ人形」で最近報道で取り上げていたカーネルサンダーズの自伝をラジオで放送していた。


  彼は一度事業に失敗して、ケンタッキー・フライドチキンのF.C.を始めたのは65才の年からと知りました。前期高齢者といわれる年から、事業を始めたと聞いて私は生活する元気をもらいました。

 74才で事業を手放し身を引いたそうですが。引き際も見事です。それにしても、老人になって身一つで十年で新しい事業を起こし、大成したことは驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製の靴べらの製作に挑戦 !!

2009年04月01日 09時31分46秒 | 木工

・・・先日、材木店で楢の木端を買って来た。それを使って靴べら作りに挑戦した。デザインは先日、名古屋の百貨店で見たものを参考にした。


   「板から切り出した物」

・・・ジグソーと丸鋸を使って25mmの板から切り出した。


 「取っ手の部分を旋盤で仕上げた」

・・・木工旋盤で柄の部分は15mm∮に、取っ手の部分は最大25mm∮の径に仕上げた。


「靴べら部分を彫刻刀とナイフで仕上げた」

・・・靴べらの厚さ10mmくらいまでの荒削りを彫刻刀とナイフで削った。


「ディスクグラインダーで肉厚を薄く仕上げた」

・・・微妙な曲線と靴べらの厚みを7mm程度まで薄くするのに、木工用のディスクサンダーを使って加工した。
 
 次回の記事は靴べらを立てる置き台の製作と靴べらと置き台全体の塗り仕上げを載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする