ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

ベッドの高さを変えようと思っている

2020年07月31日 07時05分19秒 | 木工

・・・久しぶりに木工を予定している。
   普段、使っている、ベッドの高さを嵩上げして、ベッド下を収納に使おうと考えた。

   今はベッド下の空間は11.5センチ、ベッド上面高さは23センチ床からしかないので、ベッド上面高さを約40センチにし、ベッド下の空間を25センチとすることを計画した。

   

    ツーバイフォー材を使って、上の図中の黄色の部材を作り、黒く塗ったベッド天板に下駄をはかせようと思っている。

    

    上が、その新作する予定の部材図面です。
    ベッド2台分で、合計8個制作する予定です。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草刈り

2020年07月30日 05時42分54秒 | 暮らしの出来事

・・・長い雨が続いたので、庭の草も伸び放題になった。
   草が繁茂すると、蚊が多くなり、庭に出れなくなる。

   昨日は曇りだったので、暑さは厳しいが草刈りをした。

   ビニールひもを振り回す、電動草刈り機を使ったら、短時間で作業は終わった。
   草を刈った後に殺虫剤を蒔いていたら、蚊が一挙にいなくなった。

   

   生垣の根元に、蚊が多くいるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナが近づいてきた

2020年07月29日 06時03分35秒 | 健康・医療

・・・今週に入って、コロナが東京から地方に拡散して、わが身にも近づいてきたような気がする。

  7月27日、月曜日の発症状況は

  

  私のいる愛知県下で新聞発表は、今まで、主として名古屋市内と豊田市のみだったのが、全体に増えてきているようです。

  

  今まで限られた市に発生していたようですが、上の記事のように、県下全体に広がっているようです。

  情報は情報として、私たちの対策は、よく言われるように、コロナ対策の基本をきちんと守って、暮らすしか、方法はなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗が実ってきました

2020年07月28日 05時43分11秒 | 果樹栽培

・・・ここのところ雨が続いて作物の生育が心配ですが、今のところ順調に育っています。  

   

   風が吹くと、下にイガが落ちるので、これからの台風の季節が心配です。

   

   今までも、写真のように、木の下には、いくつも下にイガが落ちています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性用バッグが完成

2020年07月27日 06時17分59秒 | 暮らしの出来事

・・・私が暇なことを口にしたら、奥さんから、冬用の合皮製バッグの革がだめになっているので、本革で同じ大きさのものを作ってほしいと依頼されました。

  手持ちの革で色が、シルバー色とクロ色のヤギ皮があったので、表と裏が二色のバッグを作り始めました。

  金具は前のものを使い、大きさと形は同じですが、色は変えました。
  製作期間はゆっくり時間をかけ、五日間くらいかけて作りました。
  途中、使う革の選定、デザインの思案、加工法の検討など、毎度、モノ作りをするときは、その時間が楽しいです。

   

  表側                裏側

  バッグの表側の下に、もともとのバッグのメーカーのロゴ金具を裏返してつけて、その下に、私のロゴも付けました。

  バッグ横にはD環と呼ばれる半丸の引っ掛け金具を四個つけました、
  また、バッグ入り口にも大きめのD環を一つつけて、横の上D環にベルト金具を引っ掛けると肩掛けバッグに、
  また、横下D環2個とバッグ入り口の大きめのD環のを使って、リュックに使う、の二通りに使えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルリリーの花を見ました

2020年07月26日 08時26分05秒 | 散歩

・・・20日ほど前に、散歩の途中で見た珍しい花を紹介した。

  

  名前はパイナップルリリー、その時、咲いているところの写真をインターネットで見たが、
  実際に咲いているところを見たいと思っていた。

  

  昨日、散歩の途中にそのことを思い出し、見に行ってきた。

  

  大半の花はもうなくなっていたが、咲き始めている花も少し見つけました。

  花の色合いが緑で、インタネットで見た色鮮やかな花ほどの美しさはなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性用革バッグの制作

2020年07月25日 07時53分39秒 | 皮細工

・・・私が暇なことを口にしたら、奥さんから、冬用の合皮製バッグの革がだめになっているので、本革で同じ大きさのものを作ってほしいと依頼されました。

  手持ちの革で色が、シルバー色とクロ色のヤギ皮があったので、表と裏が二色のバッグを作り始めました。

  金具は前のものを使い、大きさと形は同じですが、色は変えました。

  

  現在は60パーセントまで、仕事が進んでいます。
  モノづくりをしていると、楽しくて、時間のたつのを忘れます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の野菜収穫

2020年07月24日 05時44分59秒 | 野菜栽培

・・・私の家庭菜園は野菜の種類は多くなく、偏っている。

  今、収穫しているのは、きゅうり、ピーマン、ネギ、インゲンなどです。

  

  昨日の収穫物はきゅうりとピーマンとインゲンです。

  

   畑の主な外観写真です。
   下に這っている葉の多くの栽培物は、サツマイモです。
   里芋、インゲン豆、南京も、量は少ないが作っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い命を感じるセミの抜け殻

2020年07月23日 05時57分52秒 | 暮らしの出来事

・・・長雨の合間に、太陽がカッーと照りつけると、蝉が庭の木に群がって鳴いていて、外に出ると、耳をふさぎたくなるような声で鳴くので煩い。

   我が家は、狭い庭ではあるが、背の高い木があるので、毎年、土中から出てきた蝉が鳴く。

    

  上の写真のように、セミの抜け殻が庭の木にたくさん、くっ付いています。
  ミカンの木にも、一本に五個くらい見つけました。

  毎年の事ですが、抜け殻を見ると、蝉の短い命を感じて、煩い鳴き声も我慢しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス除けのカイト

2020年07月22日 05時55分59秒 | 散歩

・・・今日の散歩でみつけたのは、カラス除けのカイトでした。

   普通の畑で見かけるカラス除けは、カラスの模型をひもでつるしたあるものが多い。

   

   上の写真の場合は、少し雑なカラスの模型ですが。

   

   今日の散歩途中で見かけたのは、釣り竿の先に吊るした大きな鳥の形の凧でした。

   

   大きさはカラスの二倍くらいの大きさのトビの様な鳥の形をしていました。

   初めて見るカラス除けカイトです。
   見た時は、写真のように、風に吹かれて、かなり派手に空を飛んでいました。

   最近は当地でもカラスが、畑の収穫物を狙ってくるので、困っている人が多いようです。

  ちなみに上のビニールハウスで育てている農作物は巨峰ぶどうです。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドの首相

2020年07月21日 05時58分10秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・テレビの昼のワイド番組で、現在の日本の政治不信について、解説をしていました。

   その話の中で、フィンランドという国が、お手本にすべき国として紹介していました。
   今の日本にとって、参考になることが多い国のようです。
   ロシアを隣国としているので、常に、攻め込まれる危機にある事が、いろんな面で、国を強くしてるように感じました。
   また、第二次世界大戦では、敗戦国だそうです、これも、私は知らなかったことです。
   
   フィンランドやスイスなどのヨーロッパの小国は、核攻撃などの脅威にさらされることに対しては、自衛のために、国民全体が、核シェルターや食料備蓄などを作ることで、どんなに攻められても、抵抗するための備えをすることによって国を守っているように感じました。
   日本も軍隊や、イージスショアなどの軍備ではなく、そういうやり方もあるのではと思いました。
   常に、攻め込むと痛い目にあうことを相手に、見せつけることが大事なようです。

   番組の紹介内容で、一番、みならいと思ったことは、若い指導者の下に国を動かしていることです。
   フィンランドの現在の指導者は34歳の女性の首相で、高齢政治家が支配している日本国民としては、とてもうらやましく感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道沿いの花壇

2020年07月20日 05時54分29秒 | 散歩

・・・国道沿いに花壇があり、近所の人がボランティアで花の管理をしておられる。

  しばしば、わきの歩道を通るのですが、私の知らない、美しい花を時々見かけます。
  今日は二種類の花を撮影してきました。

    

    

  夕方の散歩でしたが、きれいに咲いていました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝、古代史を考える

2020年07月19日 09時16分15秒 | 日本古代史

・・・人生も長くないので、ついつい、一日を区切って色々なことをして過ごす。

   不思議なことに、毎日が同じリズムのはずが、日曜日だけ行事が少ない。
   今日は朝から、思いついて、私の過去の「古代史」関連の文章を読み返していた。

   古代史には、小説と同じような、ミステリーなことが、いくつもあり、それをいろいろと考え、想像し、調べ、現地を訪れ考えることが、一つの趣味になっている。

   古代史を調べると、日本の国らしきものが見え始めた、西暦三世紀初めごろの日本列島で、いち早く、中央権力の奈良盆地とつながっていた地方が、ずいぶんと距離的に離れた辺鄙な場所にある事を知る。

   出雲(島根)、毛野(群馬)、えびの(宮崎)などがあるが、昨年、そのうちの宮崎に行ってきた。
    そして、宮崎の古墳の中心の、西都原古墳を見てきた。

    何故こんな場所が古代中央政権と繋がっているのか不思議だった。
    本当は、船に乗って瀬戸内海経由で、宮崎まで行くと、もっと、その距離感と途中の地方との関連などが感じられるのでしょうが、
    今回は、熊本まで、飛行機で行て、そこから、菊池川流域の有名な古墳をめぐり、
    そのあと、皇室の発祥地、高千穂の町を訪れ、そのあと延岡経由で西都原に行った。

    この地方の古墳を見て、同じ古代の時代の古墳でも、古墳外見は同じでも、埋葬の中身や遺物、埋葬方法が違うことを知りました。

    違う文化の地方勢力が、その地方まで及んできた、中央勢力と、どう折り合いをつけたことの証のように思えました。

    そんなことを、昔のブログの文章と写真を読みながら、日曜の朝の時間を過ごしていました。

   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の茗荷を収穫

2020年07月18日 17時27分48秒 | 野菜栽培

・・・私の昔から、好きな落語に、故桂枝雀師匠の「八五郎坊主」という話がある。

     その話の中で、釈迦の弟子が自分につけてもらった名前を覚えられなくて、その名を書いた大きな名札を背中に背負って覚えたという、その人の墓の周りに生えたのがミョウガで、ミョウガを漢字で「茗荷」と書くようになったといういわれが落語の中で話されていた。

  そんな理由から、私はミョウガの漢字は昔から知っていた。

  

  我が家の庭の隅にミョウガの苗を、5年ほど前に植えました。

  

  ここ2、3年前からミョウガを収穫できるようになりました。

 

  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残ったこと

2020年07月17日 07時49分52秒 | 暮らしの出来事

・・・水曜日に森友関連の財務省文書改ざん問題で自殺した人の奥さんが損害賠償訴訟を起こしたことがニュースになっていた。

  NHKのクローズアップ現代で、この訴訟問題が取り上げられていて、自殺した本人の動画や事件の経緯が報道されていた。

  特に心を打ったのが、自殺した人が、人一倍正直な人だったことでした。

  私と同じように映像を見た人はきっと同じ感慨を持つのではと思った。

  自殺する前の本人の動画の様子は、自分や、自分の周りで一生懸命生きている人と、映像が重なり合う可能性のあることを感じたのが、私の心の深い場所に響いた理由です。

  彼は、自分の手帳に、国家公務員の既定の中にある「倫理行動基準」のカードをいれていたそうです。

  それは、20年前に日本の官僚の過剰接待が問題になったときに、議員立法で「国家公務員倫理法」が成立した歴史がありました。

 規程の第1条には、国家公務員の「倫理行動基準」として5つ掲げられている。

 これは、行動基準や規程の禁止行為をまとめたポケットサイズのカードにのっている(自殺した人が、手帳に入れていた)。

 1.国民全体の奉仕者であることを自覚し、公正な職務執行に当たること

 2.職務や地位を私的利益のために用いないこと

 3.国民の疑惑や不信を招くような行為をしないこと

 4.公共の利益の増進を目指し、全力を挙げて職務に取り組むこと

 5.勤務時間外でも、公務の信用への影響を認識して行動すること

 

 自殺した人は「官僚である自分は国民の奉仕者だ」をいつも口にしていたそうです。

 この裁判で、同僚の官僚たちが、自分たちも同じ運命になるはずだったことを、如何、発言をするか、興味があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする