・・・ラジオで今日は何の日のコーナーで「今日はパン日」と云っていました。その謂われについては下に載せたとおりです。
最近、私は、よくパンを焼いています。昨日もバターロールを焼きました。このパンは食事にはよく合うパンで美味しいですが、カロリーが少し多いのが難点です。
そこで一つを小さめに作るのが良いかと思っています。
下に作成手順に従った写真を載せます。
「生地を寝かし中」「面棒で紡錘状に延ばす」
・・・強力粉にバターを少し多めの生地を作って一つ50gr程度に切り分けて寝かします。十五分ほど寝かしたあと紡錘状に面棒で伸ばし、紡錘形の底辺を横に引っ張りながらバターロールの形状に巻きます。
「整形した生地」 「二次発酵前」
・・・成形したものに霧を吹いて、約四十五分間、二次発酵させます。
「電気レンジに挿入」 「焼きあがり」
・・・二次発酵したものを電気オープンで私の場合は190℃、18分間で焼きました。
「参考」
パンの日は、パン食普及協会が、1983(昭和58)年に制定しました。 |
|