ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

吉野ケ里遺跡の石棺

2023年05月31日 17時59分13秒 | 日本古代史

今朝の新聞で表記の「吉野ケ里遺跡の石棺」記事を発見した。

石棺というのは、この時代、死んだ人を葬るために石の板を組み合わせて作ったお棺を作りました、それを石棺と云います。
このような状態で掘り出されると、大抵は中は土で埋まっていて、更に長くかかって石棺の中を調査する必要があります。

上の写真は50センチ角ほどの大きさの石でお棺の蓋をしてあるところまで、掘り出した写真です。

そこで、新聞以上の内容を知りたくて、動画や写真を含めインタネットで調べてみた。

この記事の内容は弥生時代を通じて、人が住んでいた遺跡である吉野ケ里遺跡で、未調査地を調査していて、発見したという内容です。

吉野ケ里遺跡は全国的に有名で、この時代の遺跡としては、大きくて、良く整備されている遺跡です。
いつも話題になるのは、邪馬台国の卑弥呼の時代に近いので、ここに邪馬台国があったのではという話題でよくニュースに出てきます。

私も、10年ほど前に、吉野ケ里遺跡を訪れました。
あの地方はこれといって何もない場所なので、とても重要な観光資源となっています。
ある意味、テーマパーク以上に人を、全国的規模で、集められる施設です。

今回の石棺発見の古代史的価値は、さほど期待できるものでないと私は思っています。
しかも、石棺の蓋はまだ明けておられないだけに、この時代の石棺が見つかるのは珍しい話ではありません。

しかも、この遺跡発見の動画記者会見をしていたのは、佐賀県知事でした。
通は考古学者が記者会見するものですが、政治家が出てきたことに、不自然さを感じました。
明らかに、この遺跡を再度売り出そうとしているように仕組んでいるように思います。
知事は、石棺の蓋石は六月に入ってから開けると予告、この吉野ケ里遺跡イベントを引き続きやろうとしているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城

2023年05月30日 18時44分09秒 | 

今回、旅行した愛媛県の観光名所としては一番目立ったのはお城です。

先日は海水のお堀がある、海城で有名な今治城を紹介しました。

愛媛県には今治城以外にも、有名な城として、宇和島城、大洲城などがありますが、スケールの大きさから言うと松山城です。

城に行くと、眼下に城下町が広がります。
城の大きさは城下町の大きさで決まるようです。
愛媛県の城で、城下町の大きいのは、やはり松山城かと思います。

街の何処からでも、松山城天守が見えます。

上の写真は、城に上るロープウェイ乗り場がある観光客が多い繁華街です。

城へは、このロープウェイを使うと便利に登れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山祇神社

2023年05月29日 18時30分22秒 | 

しまなみ海道に行くときに、最初に頭に浮かんだのは大山祇神社であった。

歴史には古代から、瀬戸内を通る時に必ず出てくる名前である。

御祭神は天照大神の兄神の大山祇大神です。
海上安全の守護神なので、古代から瀬戸内を通って戦いに行ったと言われる武人が必ず参って武具を寄進したので、個々の宝物殿には、国宝級の甲冑、刀の類が多く所蔵されている。

南北朝時代の護良親王の太刀、源頼朝・義経の鎧、木曽義仲の胴丸、弁慶の薙刀など歴史上の有名人に係る武具が多くある。

境内には、神代の時からあるという楠の大木があった。

近畿以外で所蔵物が豊富な神社は此処くらいかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの袋掛け

2023年05月28日 18時41分34秒 | 果樹栽培

大して広くない庭に植えている巨峰なのですが、春先に、しっかりと剪定をしたためか、花がたくさん付きました。

今日全部袋掛けをした結果、60個くらい袋をかけました。
蔓の数の割に、袋掛けの量が随分多いので、実として、収穫するまでに、五分の一くらいに減少するかもしれません。

今の状態で、大きく膨らんだ実と、小さな実との差が大きいです。

果樹を育てる喜びは、実が育っていくのを見ていることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、見た花の名前は

2023年05月27日 18時14分51秒 | 散歩

何時ものコースの住宅街の生け垣に赤い奇麗な花が咲いていました。

生垣から覗いていた花は「ボタン」とスマホは教えてくれました。

上の二枚の写真の花は「ゴデチア」という名の花だそうです。

とても色も鮮やかで、形もすっきりとした花です。

この白い花は「ツキミソウ」だそうです。
名前は私も知っていますが、見るのは初めてです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治城

2023年05月25日 17時36分44秒 | 旅行

今回、旅行した愛媛県の観光名所としては一番目立ったのは、お城です。

県内の大きな都市で観光と云えばお城のようです。
他紙の住んでいる愛知県でも、誰しもが思い浮かぶのは「名古屋城」です。

愛媛県も松山城、宇和島城、大洲城、今治城などたくさんありますが、私が気に入ったのは、今治城です。

大きさも決して大きくはないのですが、平城で、城の形も美しいし、お堀に遷る姿が美しく感じました。

昼間に城の写真を撮って、映った姿が、肉眼で見るより、写真映えしていました。

そこで、夕食を食べに出た時にも同じ城の位置で写真を撮りました。

ライトアップしている城の姿がとてもきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、初めてビワを収穫しました

2023年05月24日 21時17分51秒 | 果樹栽培

自宅の庭にビワの木を一本、そして、畑に二本ビワの木を植えています。

一週間ほど前から、ビワの実が、一部色ずいてきました。
インタネットなどにも、ビワは五月中旬から、六月にかけてが収穫時期だと書いてあります。

早速、今日、試しに初めて、木からもいで、食べてみました。
少し、すっぱいですが、食べれるレベルになってきています。

早速、たくさん実が付いている、畑の二本のビワの木から、少し収穫してきました。

収穫の判定として、指で挟んでみて、少し弾力のある固さの場合は収穫してみました。
色的には、おいしそうな色の実になっています。

夕食に五個くらい食べてみましたが、味は少し酸っぱさがありますが、それなりに美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道に行ってきました

2023年05月23日 22時42分41秒 | 

三泊四日の日程で四国の愛媛県に行ってきました。

主に行ったのは、松山空港から久万高原町、西予市、大洲市、今治市、しまなみ海道です。

主な目的は長らくあっていなかった久万高原の親戚と、西予市に旧友がいて、その人達に会いに行くのが主な目的でした。

しまなみ海道は最後の日に、飛行機に乗るまでの時間、大島の亀老山展望公園、大三島の大山祇神社などを観光してきました。

上の写真は大島の亀老山展望公園から見たしまなみ海道の風景です。

大三島の大山祇神社は古墳時代から信仰を集めた神社で海難ゃ戦いの上として、源義経や頼朝、斉明天皇などがこの神社に収めた国宝の品物をたくさん所蔵する神社です。

したがって、神社の門には、菊の紋が付いています。

その日一日、しまなみ海道の眺めのよい橋の上を、気持ちよく車で旅してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの袋掛け

2023年05月19日 22時03分12秒 | 果樹栽培

我が家の、リンゴの木は植えてから、七年くらいたっていると思います。

王林とフジの二品種を育てています。
何も知らなくて、育て始めたので、実がつき始めての数年、フジがたくさん実をつけ、王林はあまり実がつきませんでした。

後で知ったのですが、リンゴは最初は実をつけさせず、幹を太くしたほうが大事なようです。

したがって、我が家の王林の木は今は、植えて最初に栄養が幹に行ったので、丈夫な木に育ち、たくさん実がつきます。

それに比して、フジは今は、木が細く、実の数が少ないです。

写真は今の季節、実が三センチくらいの径の大きさになっています。
これくらいになると、薬かけをしっかりしないと虫に食われるので袋をかけています。

これがまた大変な作業で、上の写真は王林の木で、今の状態で200から300個くらいの数の実がついています。

こうしておけば、虫が実につかないかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2023年05月18日 22時06分06秒 | 果樹栽培

ブルーベリーの栽培は数年前から、三度トライしているが、二回、木を枯らしてしまっている。

知り合いの、ブルーベリを栽培している皆さんの話を聞くと、この木は、一番簡単な果樹だと皆さんよく言われるが、私には、そうでない。

今年は用心して、すべて、鉢植えで毎朝、水やりをしている、そして、今のところ無事、育っている。

上の写真はブルーベリーの鉢の一つですが、他の鉢も同じように実が付いている。
これで、根を張ってきたら、地植えに、移して、木を増やしていきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩用スニーカーの靴底修理

2023年05月17日 21時28分43秒 | 日曜大工

スニーカーも毎日、散歩していると靴底が良く減る。

私は以前、革靴を何足か作っているので、靴底修理はお手の物です。
昔、靴の修理に無知だったころは、毎日ジョギングしていて、スニーカーの靴底に普通のゴム板にセメダインの革用接着剤で貼っても、すぐ剥がれた経験があります。

今は、靴底用の専用強力接着剤を使うと簡単には剥がれないで修理できます。

接着剤は缶に入ったものを買うので、瓶に小出しして使っています。
ゴム板は靴底修理用に、インタネットで取り寄せたものです。

靴底に接着した完了写真です。
かなり、すり減りには耐えるので、靴の上側がやられるまで、何度かゴム板を貼ってスニーカーを使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの季節です

2023年05月16日 18時56分37秒 | 散歩

今日は、数少なくなっている田んぼのある地域に、散歩に出かけました。

水が張ってあるだけの田んぼです。

田植えの準備が出来た田んぼです。
田植えに使う稲が置いてありました。

田植えが終わった田圃です。

この地域でも、このような景色は毎年、毎年、数が減ってきました。
何時まで、見られるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの実が付いたようです

2023年05月15日 18時52分18秒 | 果樹栽培

ブドウの木は庭に植えてあるので、毎日のように観察しています。

花が開いた跡が認められます。

これでブドウが房に成長してくれることと思います。
今年は、花が付く前に、早々に一度、殺虫剤を蒔きましたが、受粉した後は袋掛けして、殺虫剤から守ろうと思っています。

今年は、ブドウ以外も、ミカン、リンゴ、ナシ、栗といろんな果樹が、私の短い栽培歴史の中では豊作のような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の景色で見る花

2023年05月14日 17時40分49秒 | 散歩

今日は、散歩の為には、天気はよくありませんでした。

夫婦で、雨のやんだ 合間を縫って、傘を持って、散歩に行ってきました。

何方の花も、スマホで画像検索すると、シャクナゲ、牡丹と二つの検索結果が、でてきます。
コンピューターAIでも反タンが付かないようですね。

天気は良くない日でも、今の時期に、 咲いている シャクナゲ 、ボタンの花はとても鮮やかに見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカを買ってきた

2023年05月13日 20時47分49秒 | 動物

かれこれ10年くらい前からメダカを飼って来たが、今年になって全部死んでしまった。

そのまま、水草の入ったままの水槽を見るたびに、今後、続けて買うか否か考えていたが、たまたま、メダカが売っているDIY店に行ったついでに、その店で、黒メダカを買って来た。

今まで飼っていたのは、シロメダカでしたが、売っていたのは、黒メダカと赤いヒメダカであったが、黒メダカを買ってきた。

今度は死なないように、注意して飼うつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする