徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス対マリノス戦

2020-09-18 10:23:33 | サッカー(エスパルス編)

皆様、就職し結婚し、実家を離れ、実家には親だけが住む。それも2人ではなく1人だけ。と言う方がどれくらい居て、もっと言えばその親も亡くなり、実家は空き家。そういう方がどれくらいいるのか?と言うことで売ってしまう方もいるでしょうが、空き家のままにしている。そういう方がどれくらいいるのか?少し知りたいです。

 

本当は、昨日、マリノス戦について書きたかったのですが、

ネガティブワードの連発になりそうだったので、

書く気にならなかったというのが本音です。

一日間を空けて、冷静になって今から書くのですが、

それでも、ネガティブな内容になりそうです。

と言うよりも、ポジティブなことを書くための、

材料は皆無な気がします。

 

結果から書けば、0-3の敗戦。

第24節が前倒しで行われたエスパルスです。

各チームの試合数消化がバラバラで暫定順位ですが、

それを考慮しても間違いなく最下位です。

降格がないから良いじゃん!と言う考え方も、

出来ない事はありませんが、

現在のパフォーマンスの改善が見えないことが問題です。

 

前から書いている様に、

成績不振を監督だけのせいにすることは好きではありません。

補強の問題はフロントの問題ですし、

ケガだったり、選手の連携等は、

監督一人の問題ではないからです。

そうは言っても、サッカーど素人の私でも、

今迷走しているエスパルスの不調の原因の、

根の深さと言うか、

改善の兆しが見えない理由の一つに、

やはり監督の考え方が強く影響しているとしか思えません。

 

マリノス戦の監督コメントです。

結果は非常に残念でしたが、選手が献身的に、勇敢に、精神的にタフに戦ってくれました。横浜FMのような相手に1人少ないという厳しい戦いになりましたが、最後まで戦ってくれた選手を誇りに思っています。

載せなかったコメントを見ても、

あくまでも退場者が出たアクシデントで不利な戦いとなった。

そんな気持ちが読み取れます。

アントラーズ戦後のコメントです。

良いパフォーマンスは出せていたと思いますが、結果は残念なものになってしまいました。ただ、選手たちは献身的に戦って、自分たちのサッカーを出そうと戦ってくれたことは誇りに思います。2失点してしまったのは、集中が切れてしまったところもあったと思います。

サンフレッチェ戦後のコメントです。

残念な結果だと思います。しかしながら、スコアボードが自分たちの試合の流れを、そのまま反映したとは思えない部分もあります。自分たちの流れをつかめていた部分もあったと思います。しかしながら、ゴールがゲームを変えてしまう。相手も交代選手を入れてゴールも生まれたし、残念な結果だが次の試合に向けて、ここからはね返していきたいと思います。  

 

別にクラモフスキー監督を非難することが目的ではありません。

コメントににじみ出る、監督の思惑。

それを考えたくて載せただけです。

全試合のコメントを載せる訳にはいかないので、

直近3試合分を載せましたが、

これだけ、守備陣の崩壊を見ているハズなのに、

守備についてはほとんど触れていません。

良く、自分たちのサッカーと言う言葉が使われますが、

恐らく、得点をどう奪うか!

と言うところにしか焦点は無く、

どうやって失点を防ぐかには、

監督自身が拘っていない気がします。

モチロン私の勝手な想像?空想?妄想?

批判はどんどん受け入れます。

 

記録はいつか破られるもの。

良く聞く言葉ですが、

まあ、クラブにおけるワースト記録も、

ある意味そんなものでしょう。

連敗がどこまで伸びるのか?

こうなると今の興味はそこにあります。

(モチロン皮肉ですが)

今年降格があるのであれば、

さすがに監督交代のお話が噴出する状況のはずですが、

思った以上に、エスパルスファンは忍耐強いのですが、

少しずつ、皆様の我慢の限界が近づいていることが、

色々な方のブログ等で垣間見られます。

フロントは、エスパルスの守備についてどう評価し、

どう立て直すのか?

「まさか」、監督任せで何も考えていない訳ではないはずですが、

得てして、「まさか」は常に存在します。

最終的に今シーズンが考えられないほどの成績でも、

来季、改善するのであれば、我慢します。

本来であれば、今期の移籍シーズンは終了し、

このまま戦うしかありませんが、

今シーズンは特例が設けられました。

■2020シーズンの登録期間(ウインドー)

第1登録期間 1月3日(金)~3月27日(金)
第2登録期間 7月31日(金)~8月28日(金)
第3登録期間(新設) 10月2日(金)~10月30日(金)

ただ、エスパルスにはお金の問題は切っても切れません。

恐らく、金銭面ではひっ迫しているはずのエスパルス。

大物を引っ張ってくる余裕はないでしょう。

どうなるんでしょうねえ。

J2を見ても、

J1の常連だった?

ヴァンフォーレ4位

ジュビロ7位

アルビレックス8位

アルディージャ13位

山雅FC18位

お金のあるチーム無いチーム。

一度落ちると這い上がるのは至難の業?

エスパルスが1シーズンで復帰できたことが、

奇跡に思えてきます。

頑張れエスパルスです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする