徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ふと見つけたエスパルス関連の記事

2020-09-23 23:18:00 | サッカー(エスパルス編)

国勢調査が届きました。ネットでの回答は9月14日から10月7日までとなっています。郵送は10月1日から10月7日となっていますが、この日付の違いは良く判りません。回答できなかった場合には調査員が回収にくると書いていますが、手を煩わせないようにしなくては。

 

暇をもて余し、ネットサーフィンと言うと聞こえは良いけれど、

(本当?)

実際は書くことも見つからず、ネタ探しのなかで見つけた記事。

オリジナル10でもっとも優勝が遠いチーム。

それがエスパルスと言うお話ですが、

FF10でもあるまいし、

今時オリジナル10に拘っている人がどれくらいいるのか?

まあ、負け惜しみはここまでにしても、

降格未経験のアントラーズやマリノスに比べて、

明らかに成績で見劣りしているのは確か。

リーグ戦の優勝はないし、

まあ、セカンドシーズンの優勝はあるけれど、

結局、年間優勝は出来ず、

ナビスコカップも天皇杯も優勝こそしているけれど、

それよりはイメージはシルバーコレクター。

もっと言えば、最近はそこにさえ到達できない現実。

 

詳しくはリンクに貼った記事を見てください。

ところで、この低迷も、エスパルスだけのお話しではなく、

暫くJ1から遠ざかっているチームもあれば、

消滅してしまったチームもあるので、

エスパルスだけが悲惨と言うわけではありません。

だからといって納得出来る訳でもありませんが。

アントラーズの鹿島スタジアムも、

物凄く立地に恵まれているわけではありませんが、

スタジアムは約4万人収用出来、

約2万人のエスパルスの2倍になっています。

売り上げは67億円で、一応黒字企業。

約43億円弱で2億円強の赤字のエスパルスを考えると、

ここだけが比較ポイントではありませんが、

積み重ねてきた成績から有力選手が集まりやすいチームと、

何とかかき集めるチームの差が浮かび上がります。

 

隣の芝生は青い?

隣の花は赤い?

隣の柿はよく客食う柿だ?

エスパルスも、

他チームに羨ましがられるようなチームになりたいものです。

OGPイメージ

オリジナル10で最も優勝が遠い…。清水エスパルスはなぜ優勝できないのか|Jリーグ他|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

◆「和製ロナウド、小野伸二2世…。消えていった天才Jリーガーたち」はこちら>>> 1993年の開幕時からJリーグに参戦する10チ...

集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする