徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

頑張れ!柴原瑛菜(しばはら えな)選手 

2020-09-19 10:25:24 | テニス

今日は、R中は体育祭のため、女子ソフトテニス部の練習はお休みです。今週は4連休ですが、明日は午後に練習が組まれ、明後日は秋の新人戦個人戦が行われる予定です。中体連が中止になったことを考えると、試合が行われることはうれしいのですが、練習量が不足していることは懸念材料ですが、精一杯頑張って欲しいものです。

 

先日行われた全米オープンでは、

大坂なおみ選手はシングルスで見事に優勝しましたし、

国枝選手もシングルスで5年ぶりに優勝。

上地選手もダブルスで優勝するなど、

日本人選手の活躍が目立ちました。

 

しかし、本当のところ、

私はシングルスよりダブルスの方が好きです。

私は大学から硬式テニスを始め、

4年間の通算成績(練習試合を含む)は、

シングルス 29勝15敗(勝率0.659)

ダブルス 91勝34敗(勝率0.728)でした。

ダブルスプレーヤだった私は、

試合数も、圧倒的にダブルスを多くこなしました。

まあ、私の事はどうでも良いのですが。

 

日本の女子テニスプレーヤには、

良いダブルスプレーヤーが多いのですが、

最近、私が注目しているダブルスプレーヤーがいます。

柴原瑛菜選手です。

1998年2月12日生まれの22才です。

アメリカのカルフォルニア州出身。

両親とも日本人ですが、アメリカ生まれ、アメリカ育ち。

8歳にして全米テニス協会(USTA)の強化選手に選ばれ、

ずっと、アメリカ国籍と日本国籍を持ち、

確か、22才までに?選択する必要があり、

最終的に日本国籍を選択した選手です。

テニス全米ジュニア王者だった柴原瑛菜が、日本代表を切望する理由|テニス|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

2018年にプロに転向。

ダブルスを中心に活動しているようです。 

WTAツアーで既にダブルスで3勝しているようです。

そして、今、WTAツアー公式戦の「BNLイタリア国際」、

と言う大会の女子ダブルスでは、

青山修子選手と組んで、ベスト4に到達、

優勝を目指しています。

175センチと、日本人としては背が高く、

細身でやや非力ではありますが、

ほんの少ししか試合は見ていませんが、

センスの良さは感じます。

まだ、粗さもあるのですが、

32才の青山修子選手のベテランの技?を習得していけば、

どんどん良くなっていく可能性があります。

今後に期待出来る選手だと思っています。

青山修子/柴原瑛菜がベスト4進出一番乗り [テニス](テニスマガジンONLINE) - Yahoo!ニュース

本人は、シングルスにも挑戦したいようなのですが、

ルール改正?で、

ITFの試合に出られる選手の幅が縮小され?

要するに、ある程度のランキングにいないと、

試合にすら出られない。

試合に出なければランキングは上がらない。

仕方なく?ダブルスに出て、活躍しているうちに、

ダブルスのランキングは上がって行くので、

どうしても、ダブルス優先になってしまう。

まあ、そんなジレンマを感じていらっしゃるようです。

個人的には、今のパワーでは、

ダブルスの方が向いている気がしますが、

どうなのでしょうか?

とにかく、ダブルスにしろシングルスにしろ、

活躍を見たい選手です。

頑張れ柴原選手!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする