ゴルフ中継が、日本のツアーはDAZNで、アメリカツアーはWOWWOWで視ることが出来ます。今年はサッカーのワールドカップもありますし、アンダー世代のワールドカップもあります。テニスも大坂選手が復活しつつありますし、楽しみは尽きません。
今日、エスパルスはエリートリーグのベルマーレ戦がありました。
エスパルスの公式YOUTUBEにてライブ配信がありました。
リアルタイムでは見なかったのですが、
後から飛ばし飛ばしで視ました。
結果から書けば8-1の圧勝。
1点先に失点して前半追いつき1-1の後、
後半7-0で突き放しました。
得点状況は以下の通りです。
ヴァウド | 24' |
栗原 イブラヒム ジュニア | 50' |
後藤 優介 | 61' |
栗原 イブラヒム ジュニア | 69' |
千葉 寛汰 | 73' |
千葉 寛汰 | 79' |
川谷 凪 | 90'+1 |
後藤 優介 | 90'+2 |
正直、ベルマーレの守備が緩々?お互いサブメンバーですが、
それでも、エスパルスの方が良いメンバー?
実際はレギュラークラスなのに、怪我等で外れているメンバー。
まあ、8ー1がチームとかサブメンバーの実力ではなく、
この試合もテストマッチと言うより、
回復状況確認やら、コンディション調整的な意味合いの試合です。
まあ、負けるより勝つ方が嬉しいに決まっていますが・・・
実際の、J1の試合に誰が出られそうなのか?
平岡監督がどこまでこの試合を重要視しているのか?
それは判りませんが、いつベストメンバーが揃うのか?
いつこれぞエスパルスと言う試合が出来るようになるのか?
楽しみであり心配でもありますが。
ガンバレエスパルスです!
さて、今年の目標である年間読書150冊。
62冊目です(今年70日目)。
「妾屋昼兵衛女帳面 2 拝領品次第」 上田秀人
勝手に評価10点満点中7点
妾屋昼兵衛の口利きで老舗両替商の用心棒になった大月新左衛門は、働きを認められ妾の護衛を任される。だがそれは、苦難の闘いの始まりだった。江戸では、表沙汰にできぬ盗難事件が多発。裏には、将軍家斉の鬱屈に絡んだ陰謀が。嗤う妾と、仕掛ける黒幕。否応なくのみ込まれていく昼兵衛と新左衛門は、危難を振り払えるか?疾風怒涛の第二弾。
さて、今年の目標である年間読書150冊。
63冊目です(今年70日目)。
「妾屋昼兵衛女帳面 3 旦那背信」 上田秀人
勝手に評価10点満点中7点
妾を巡る騒動で老中松平家と対立した山城屋昼兵衛は、大月新左衛門に用心棒を依頼する。その暗闘の裏には、ある企みを持って二人の動きを注視する黒幕の存在が。武と智を尽くして松平家と戦う昼兵衛と新左衛門。だが、幕政の闇は既に彼らをのみ込んでいた。裏で嗤う黒幕が、将軍家斉を絡めて画策した驚愕の密計とは?風雲急を告げる第3弾!
さて、今年の目標である年間読書150冊。
64冊目です(今年71日目)。
「妾屋昼兵衛女帳面 4 女城暗闘」 上田秀人
勝手に評価10点満点中7点
大奥に将軍家斉の子を殺めた輩がいる……。小姓組頭・林出羽守は獅子身中の虫を炙り出すべく、大奥を探る女を用意せよと妾屋昼兵衛に厳命。白羽の矢が立ったのは仙台藩主の元側室・八重。だが、かつて体を張って彼女を守った大月新左衛門も場所が大奥では何もできぬ。女の欲と嫉妬が渦巻く大奥で八重の孤闘が始まった。読む手が止まらぬ第四弾!
やっぱりシリーズ物は読む進むと、
主人公に対する親愛感と言うか親近感と言うか、
そういうものが生まれるのでどんどん続きが読みたくなります。