本日午前中、諸事情により、ツインNの子供を預かりました。初めて二人きりで公園に行って滑り台やらブランコや鉄棒で遊びました。ブランコは約1時間くらい遊んだのですが、まだ一人で漕げないので、私が押してあげたのですが、そんなことでも喜ぶのが新鮮でした。
26日に1年生大会のお話を書きましたが、
日曜日は2年生の大会でした。
R中は2年生が6人、3ペアしかいないので、
1年生も5組まで出場可能な大会でしたが、
前日に1年生大会があったので、今回は2年生のみの参加となりました。
もともと、部活のガイドラインにより、
ただでさえ、練習量が不足がちとなる中、
最近のまん延防止重点措置により、
練習量は壊滅的に少ないです。
と言う事で、部活ではなく、外部のクラブチームや、
ここにコーとを借りての自主練をやっている選手もいるので、
過去の同時期での選手同士の比較をすれば、
練習量の不足も少し感じますが、
それ以上に、ジュニア上がりの選手や、
先程の様な部活以外での練習をする選手としない選手との実力差は、
相当の差となって現れています。
こういう感じの、外的要因による差は、
コーチとしては忸怩たる思いがあります。
まあ、しょうがないのですが。
コロナに起因する環境の改善を期待します。
今回はこの程度にしておきます。