IWC脱退しかないという選択肢は,欧米人種の「ケモノだけが偉い」という日本人には理解しがたい価値観の差が顕著に現れたに過ぎない。
しかも,調査捕鯨とは異なり,EEZ内での捕獲のみである。捕獲数も事前に決めて「捕りすぎ」のないように配慮していくわけである。
しかしまあ,欧米人の価値観って偏狭でしかないとつくづく感じた。「進化論」を教科書に載せないとか,そもそも「考えるきっかけ」さえ奪ってなにかよいことでもあるのだろうか
日本としてはこの30年,交渉に交渉を重ねた。クジラが少ないのではなく,クジラを捕ってみないと何もわからないではないかと。
子供の頃,小学校の給食ではしばしばクジラの竜田揚げが出た。非常に美味しかったが,母に「竜田揚げ」という言葉を伝えることが出来ずに,いつも何かが違っていた。ゼラチンもクジラ,バイオリンにもクジラのひげが使われていると知り,タイで捨てるところがほとんどないように,日本人の生き物への感謝の気持ちが現れていると子供心に感心したものである。
クジラを食用として東京で普通に食べることはできないだろう。しかしながら,日本はついに前に進んだ。
場で毎日加工されていくウシ・ブタ・トリとクジラ,命の重さに差はない。あるわけがない。昆虫とて同じである。
欧米人は,食文化というより一神教のせいもあり,このような考えを許せないのだろう。