オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

2023/05/05 メトロリバー 「釣りは天賦運賦というけれど...」の巻

2023年05月05日 18時20分59秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


今日は久々のタックル。これが失敗だったのかも。

 GWに入って肩こりが消えている。いや実感しないでいる。素晴らしい体調だ

 そんなわけで今日も釣りに行くが,結論は2バイトを得たり,TOPへのチェイスを何度も得たがダメ。4連続ボウズですがまだまだこんなもんじゃないっすよ,自分の出家記録は(笑)。

 とくにタックル面では,スピニングの18アドレナ266L-2がガイド経が小さいため非常に飛ばしにくい。ラインはナノダックスGTRの3.5LBだからなんとかなったが,この竿はもう売り払うことにしよう。


クサフジだそうです。oiさんに教えてもらいました。

 朝は8時30頃から対岸ボイルに始まり,足元ボイルも多発。

 アジャストしていた方はポッパーだったりI字系だったり,ミドスト(これは真似ができない)とのこと。釣れている人で3本だったかな。

 なにより,沈んだワームには反応なし

 それにしても,軽く50UPのラージなラージマウスバスを見かけた

 ニシネ師匠も来ていて,さらにお友達の方も来ていたので張り切ったが,僕は数時間一緒に粘ってギブアップ

 そういえば,夏の風物詩「子供が川に飛び込む」季節到来 釣りをしていたら上流で遊んでいるのが見えた。

 帰り際に声をかけようかと思うと,爽やかな少年から「釣れましたか」と来たが,「おじちゃんはね,ヘタクソなんだよ」といって誤魔化す。

 そして,なぜか近所なのに着替え中の小学生から「18禁ですと言われて,いやいやオラは50代だべと返したら「18歳以下でないとダメなんです」と実に面白い回答

 風邪引くなよ,って別れました

 うん,釣れなかったけど,友人にあったり,さわやかな少年のおかげで釣行自体は楽しかったっす

 また頑張ろう


【ルアーマガジン】リック・クランの対談記事。さすがに立ち読みしました。変わってない!

2023年05月05日 06時00分00秒 | オズマのバスタックル

 この表紙の『ルアーマガジン』,さすがにリック・クランとの対談記事は立ち読みで2回熟読しました(他の記事はパス)。

 リック・クランは,1990年にTEAM-DAIWAの一人として招聘された。当時爆釣だった琵琶湖と霞で実釣し,そのロケも「ザ・フィッシング」で放映された。

 僕にとってのアメリカン・バスプロは,ラリー・ニクソンだったりリック・クラン。ジョージ・コクランにデニー・ブラウアー,そしてギド・ヒブドン。

 要するに,当時のTEAM-DAIWAのバスプロだけはカタログを見て知っていたし,なんか知らんが猛烈に憧れたもの

 来日後,『Basser』でも下野正希との対談記事があり,「バスフィッシングで一番重要なのは,”何かを学んだ”という体験なんだ」というリックの言葉に,20代前半だった僕も,友人の多くも頷いた。

 覚えているのが,TEAM-DAIWAのイメージカラーが「黒」だったのに,リックが「白」の帽子で釣っていたこと。そして,TV放映後に白の帽子があっというまに店頭から消えたことだ。

 あの頃,帽子の選択肢も多くなく,僕はたぶん「麦わら帽子」だった。その後,どこかのバスメーカーの帽子になって(写真があるがあまりにも古くてよくわからない),いまは一体何種類持っているのだろう。ああ,帽子集めが趣味なんじゃなくて「洗濯対応」のためなんですが

 ギドが亡くなったとき「ああ,ギドバグともお別れか」と感慨にふけった。だが,ラリーもリックも70歳を超えてまだまだ一流だ

 KVDことケビン・バンダムが出てきたとき「とんでもないバスプロが出てきたもの」と思ったが,いまやライブスコープの戦い。

 ライブスコープ自体を否定しないが,「バスフィッシング」なのかとも思う。延々と続くシャローフラットをクランキングするという姿に憧れたし,それが通じた初期の水郷に感謝しなければなるまい。

 まあ,メトロリバーで「回遊を待つ」のも重要な戦略で,これが出来なかった初年度に出家率が高かったのも事実。

 とてもよい記事だったが,雑誌は購入しないということは変わらない。タイアップ記事なんて読みたくないですね...