2021年度草津温泉旅行の巻(12/10-12/11)
何回目の「来草」(草津に来ること)でしょう。数えてみます。1回目,2回目,3回目,4回目,と,これで5回目というところですね
思えば2011年は,水郷に釣りに行って,「潮来駅前ビジネスホテル」でエアコン室外機がうるさくてロクに眠れず,潮来から東京まで真夜中に戻って,たしか高坂SAアタリでバタンキュー
。そのときに目が覚めたのは「外国人のうるさい声」だったと記憶があるのに,ブログが残っていないというか,見つけられません
....と,しつこく検索したら見つかりましたが。
最初の1回目だけ自分のクルマで行ったのですが,とにかく遠かった...。ナビがなかったせいもありますが,途中で何度も休憩しながらで,練馬ICからでも3時間はかかっていました。とくに帰宅時が辛かったです。
そんな長旅は疲れるし,高速バスがはるかに安価なのでというところですね
今回のきっかけは,11/27釣行での怪我です。首がやっと戻りましたが,尾てい骨が部分的に痛かったりしていたので,思い切って「プチ湯治」というところです。
予約はすべてネットで行う時代になりました。たしか,2回目では,バスタ新宿がなくて新宿駅を降りて買った記憶があります。あのときもすでにネット決済していたはずなんですが...
往路は渋滞もなく,予定より5分遅いだけで13時10分には到着。窓際の座席だったので足がすっかり冷えてしまいました。速攻で外湯に入りに行きます。
肝心のお湯は,やはり草津。ピリピリくるような感じがいい。強酸性の強さがたまらない
。飲んだら絶対にヤバイ
けど,皮膚や外傷にはとことん効くと感じます。
「黙浴」とのことでしたが,さすがにそうはいきませんよ。先に入っている人への挨拶も必要だし,草津初心者であろう方々には「ここは,こちら側がぬるめで入りやすいですよ」などとアドバイスします。僕も,全部地元の方々に聞いてきたのですが。
最初の湯から上がってお昼にすべく,温泉街のそば屋さんで「山菜おろしそば大盛り」を昼ビールとともに頂く。なんという幸せだろう
。やっぱり,昼から飲めるなんて幸せです。
美味しいそばも幸せだし,来ているお客さんがみな楽しそう。ああ,コロナ前はこんな感じだったよなあ,と感慨にふけりますね。
その後,時間をあけて外湯二軒目。ここはたしか猛烈に熱い記憶があったら,その通り
。足しか入れない。源泉かけながしは嬉しいけど,46℃って僕には無理です。やめておきます
。
そうこうしているうちに本日の宿「ペンション五郎次」へ。ネットで予約したけど,水回りが古かったり布団が昭和のママですね....。
内風呂にも入りましたがぬるい。ちょっとこれはぬるいとしかいいようがないです。それでも鉄板焼の晩ごはんは美味しくいただけました。
22時前に就寝しましたが,2時ぐらいに寒くて目が覚めます。エアコン止めたら寒いのなんの いろいろ工夫して,結局かけぶとん2枚(綿なので超重い
),靴下まで履いて寝ました。なんとか,いつもの時間まで寝られましたよ。
起床したら,速攻でヨーグルト&野菜ジュース&バナナで「腸活」します。そして,テレビ体操をしていると,すっきりしました。すっきりしましたが,ウオシュレットが壊れているので結局また風呂に入って体を温め直すというか,そういう一連の動作に
。
8時に宿の朝食がありましたが,そもそも8時に朝ごはん食べない生活です。正直困りましたが,まあ,サラダでもなんでも結局頂きました。
そしてチェックアウトしたら散策です。お土産屋さんが8時には開店していてビックリですよ。
そして,会社に「温泉まんじゅう」をいつものところとは別のところで初めて買いました。なにせ試食がおしつけがましい...いやいや,親切の押し売り...いやいや,まあ,たまには違うところで買ってもいいかということで。
西の河原公園にも久々に行ってみます。なんか,初めてきた10年前と雰囲気が違うような気がします。結構な上り坂と世界でここだけという世界に「賽の河原」を想起したのは自分だけでしょうかね。
さらに突端まで行って,温泉公園には入りません。いや,そういうの自分には合わないんですよね。もう,そういうのはいいかということになってます。
下り始めたらお腹が下ってきてトイレへ直行。ここはスゴイ。ちゃんと整備されている
。湯畑の前にあるトイレです。マジでオススメです
。
そして今日のお昼もお蕎麦屋さん。草津はなにげにそば屋さんにハズレがない。これはスゴイ。単価はそれなりだけど,ハズレ感まったくなし。ソースカツ丼セットを食べましたが,いやもう満腹です
その後は,自宅用のお土産を購入。本家「ちちや」の温泉まんじゅうです。個人的にここのが一番好きです。さらに,酒好きの人達のために地酒っぽいものも購入。ビール以外飲めない自分には価値がわかりませんが,こういうものは「気持ち」が重要かと
草津バスターミナルには13時に戻って,『ゴルゴ13 SPコミック』を読みます。遠征といえば『ゴルゴ13』ですよ。いや,そういえば,宿にあった少女漫画7巻一気読みしましたが(『君に届け』),ドロドロした...いかにも...女性陣の好みそう....らしい....です
15時発のバスであとは帰宅するだけ。途中渋滞もあったけど,わずか15分遅れで新宿に戻ってきた。すごいぞJRバス関東
。カッコイラッピングも気に入りました
。
2020年に行っているのが実は記憶にありませんでしたが,コロナ前だったようです。
以上,温泉レポートでした。
最新の画像[もっと見る]
-
【釣りキチ三平】もったいなくて使えないケース。処分する? 2日前
-
2025/02/11 メトロリバー 「爆風,暴風。自然に勝てはしない」の巻 4日前
-
2025/02/11 メトロリバー 「爆風,暴風。自然に勝てはしない」の巻 4日前
-
2025/02/11 メトロリバー 「爆風,暴風。自然に勝てはしない」の巻 4日前
-
【WiFiルーター】WiFi「7」に買い替え・設置完了。それにしても「持たない」のは? 4日前
-
【WiFiルーター】WiFi「7」に買い替え・設置完了。それにしても「持たない」のは? 4日前
-
【いまこそ語ろう】熱すぎた「バス釣り中毒」青春時代-その1-! 6日前
-
2025/02/08 メトロリバー 「オムニヒート・インフィニティ!」の巻 7日前
-
2025/02/08 メトロリバー 「オムニヒート・インフィニティ!」の巻 7日前
-
2025/02/08 メトロリバー 「オムニヒート・インフィニティ!」の巻 7日前
「オズマ放浪の旅」カテゴリの最新記事
2025/01/26 地下鉄博物館「東京メトロ20周年」へ
【やっと,しょうが焼き定食】それは,やよい軒だった。
【JR中央線快速・グリーン車】2回乗ってみた感想です。
【神保町なりたけ】チャーハンは美味い! ただし,個人的問題が判明した。
2024/11/04 運慶仏を訪ねて-横須賀美術館に初めて行ってきました-
【2024八郎潟遠征中止】キャンセル費用の総括。「みどりの窓口」がほぼ廃止ってど...
2024/07/15 神田川・柳橋と隅田川「釣りには来ない雰囲気だが涼しかった」の巻
【しんぱち食堂】回転率悪い。味も微妙。いまはいいけど,あっというまになくなる...
【DOY DOY ケバブ】良心的すぎるお店! 次はここだ!
2024/04/03-04 「大阪なんば出張と京都名刹めぐり」SLの汽笛が呼び覚ました!