オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【菅発言】韓国と同じ価値観などないはずだが...。

2013年11月19日 22時48分09秒 | オズマの考える政治・経済問題

「反日」で暴走する韓国と大人の関係を築けるか?不思議な国の不思議な大統領・朴槿恵との付き合い方(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 菅官房長官が面白い発言をした。

  「韓国とは同じ価値観を共有し...」

である。どこが同じ「価値観」なのだろうか。

 韓国大統領の品のなさは,もはや相手にするのもバカバカしいレベルにあるといって過言ではない。そしてそれをそのまま垂れ流すニュースは,相変わらず「批判」と「非難」を取り違えている。何度も書くが,「批判」は客観的根拠を示し,「こうすべき」ということ,「非難」はけなすこと。韓国の発言が「非難」であることは明白なので相手にする必要がない。

 そしてそんな韓国に対し「同じ価値観を共有し...」と発現する菅官房長官の本意を質したい。韓国の挑発にのらないための「オトナの発言」だと多くの日本人は理解するだろうが,韓国人は理解しないだろう。


ロータス・ヨーロッパがかっこよく思えてきたのはごく最近。

2013年11月18日 00時01分09秒 | オズマのクルマよもやま話

 僕の世代は『サーキットの狼』世代だが僕はまったく読んでいない。正直絵柄に馴染めないのだ。ただ,水郷・神栖にミュージアムがあるので,真冬の釣れないときに行ってみようかは思っている。

 そんな自分だが,ロータス・ヨーロッパのカッコヨサがわかってきたのは最近である。

 2013年に草津に行った際に遭遇したが, それがきっかけだったともいえる。

 僕の1600GTも,つい最近,父が乗っていたら「そ,それは新車の,1600GT...なわけはないですよね」とGSで不思議な対応をされたらしい。母に至っては,サイドのエンブレムを見て「前と同じGT このエンブレム,カッコイイね ウイングもカッコイイ」という。そんな,あまりクルマに興味がない人間でも不思議と引き寄せられる,それが特別なクルマなのかもしれない。

 ロータス・ヨーロッパ。それにしても車重が軽い。デビュー当時はTE27あたりならいい勝負になったろう

 特にマンガの影響はないが,好きな外車である。そして,僕の好きなのはやはり「ライトウェイトスポーツ」なんだろうな。カウンタックはもはやどうでもいいクルマになりましたね。


【獅子座流星群】「アンドロメダ流星打法!」かと思った(嘘)。

2013年11月17日 17時12分41秒 | オズマの独り言

「しし座流星群」明日(11月17日)観測ピーク! ― ウェザーニューズ、最新の天気傾向を公表(インターネットコム) - goo ニュース

 アストロ球団は,復刻版の単行本しか読んでいない。

 しかし,強烈な設定は僕を刺激し,そうだ,会社で回し読みしていたっけ。

 「アンドロメダ流星打法!」「ジャコビニ流星打法!」などなど,仕事中に疲れが溜まってくると,至る所で雄叫びが聞かれたものである。

 そんな若い会社は,いま,平成社員の牙城である。

 僕は携帯メールも嫌いだし,仕事がどんどん増えてくるので,「スイッチ・オン!」という雄叫びだけが気合注入である。


2013/11/16 おつかれ奥久慈リンゴ狩り~親戚のお墓参り

2013年11月16日 22時05分48秒 | オズマの独り言

 平日の疲れが溜まっていて,全部現地ではお墓参以外寝ていました。

 朝は3時半起床も,忘れ物に気づいて,結局5時スタート。

 城里町の親戚の家に立ち寄り,そのまま奥久慈へ。大子のリンゴ狩りです。

 そして1時間でリンゴ狩りを終えて,お昼に城里町へ舞い戻り,昼食後はくたびれ昼寝。

 その後は,3箇所のお墓参り。2013年になって,伯父・伯母がなくなり,お墓参り&親戚へのご挨拶多数。偉大な人物は死んでから評価されますね...。

 そして,14時30分に城里町を出るも,常磐道ウルトラ大渋滞で,なんと水戸から6時間で東京へ。空いていれば山形や琵琶湖まで行けてしまいます。

 おつかれさまでした。家族に乾杯。親戚にお礼。第二の故郷にありがとう。

 というわけで,なんもないただの記録。でもこれも日常。

 明日は片付け頑張ろう。お休みなさい。


【今年こそ釣る】真冬のタックル準備。

2013年11月15日 00時02分59秒 | オズマのバスタックル

 シャッドを素直に購入。安くないので困ったが,まあ,何しろ在庫がないので。国産シャッド,中古流通が少ないなあ。

 そしてなぜかいまさらスプリットショットを。もちろんこれで釣るんです。ワームも決めているんだ(いまのところ1種類だけ)。

 こうして準備しているのが楽しいのも「釣り」の楽しさ。妄想が膨らむね

 スプリットショットリグについては,数あるライトリグのなかから,シンプルで根がかり少なく,実績の高いもの,ということであえてこれで行ってみるというところ。これにオフセットフックだとほとんどのところで使えるし。

 それにしても10年前ならみんなスピニングタックルでのルアーばかり。これをベイトで苦労なく扱えるとは,タックル革命恐るべしである

 釣れたら,また自慢します。真冬になると本当に1匹が貴重ですからね。 


【オススメ】日々のメンテにCRC「ラバープロテクタント」を!

2013年11月13日 00時01分17秒 | オズマのクルマよもやま話

 僕の洗車は,モール類の磨きも入っている。ゆえに,このラバープロテクタントは結構使う。

 しかし,これだけではない。定番のアーマーオールもよく使う。

 具体的には次のようにしている。

  1. ウェザーストリップの細かい部分や,ドライブシャフトブーツには「ラバープロテクタント」を吹く
  2. 内装や,エンジンルームのゴム部品には「アーマーオール」で拭く
  3. 「アーマーオール」 「クレポリメイト」は基本的に濡れ雑巾に吹いて,拭く

以上である。

 だが,「たったこれだけ」をやっている人が実に少ない。田舎の洗車場でも都会でも,ほとんどこの部分のケアをしている人をみない。ゆえに,「たった5年落ちの中古なのにすでにゴムがボロボロ」だったりしている。事実,NEW-1600GTを購入しに親父を連れて行ったとき

 「このドアのゴム,これはめったなことでは交換されない。ここが実は差が出るところ。」

と話してオヤジも納得していた。お店の人は「なんかキチガイがきたぞ...」という感じだったが。でも,この維持法でEF-VTECシビックもATカリーナGTも大丈夫だった。ああ,シビックの雨漏りはサス強化があるので例外で

 これから中古を買う人,新車を買う人。いろいろ居ると思うが,騙されたと思って試してほしい1ヶ月1回やっていれば,1年後に差がつく。そして10年後,ものすごく差がついているから。 


【アタリマエの原発ゼロ】尺度を「お金」におくか「人命」におくか,それが問題。

2013年11月12日 22時34分22秒 | オズマの考える政治・経済問題

原子力「即ゼロ」を=安倍首相に政策転換迫る―小泉氏(時事通信) - goo ニュース

 いまさらだ。

 この手の論争の本質で,誰も本気で語らないのが,「あんたの命とお金,どっちが大事なのか考えてみなさいよである

 原子力を「科学」として勉強する「自由」はある。しかし,これが制御できないものであることはもはや自明の理であるから,覚悟で勉強する必要のある分野でもある。

 諫早湾ギロチン水門開閉問題しかり,外来魚問題しかり,究極は「お金の問題」。「農業がたちゆかない」「漁業がおかしくなった」などと言っているが,本質はただひとつ;

   「お金,よこせよ!」

なのである。水郷でも,県の条例で決まったことでもなんでもないのに「外来魚放流禁止!」なんて看板まである(11/9の釣行で初めて見つけた)。ヘラブナも国内外来種だから放流できんな,これは

 小泉も,そういうわけで,もっと簡潔に言ったほうがわかりやすい。

   「安倍さんは,お金>>>>人命なんでしょうね?」
  「まさか汚染水さえコントロールできないで,この後原発継続させるのかね?」
  「そんなに安全・安全いうなら,国会を福島の,それも避難指定地域に移転させたらいいじゃないの」

このぐらい言わないとね。まあ,小泉のアタマが何を考えているかはわからんが。本当に反省してのものか,それともまた「目立ちたがり屋」の癖がでてきたのか。

 そして,「生態系と環境問題」などとして大げさに章を割かれている教科書もダメである「生態系とお金の問題」でしょう,本質は。生態系撹乱が問題なのでなく,補償金が問題なのだと。収穫で得るお金が問題なのだと。そして,それを,何と比較するのかと。そこが一番大事ではないのではないですかな。

 諫早湾干拓水門でもめる判決も,これまた公務員である裁判官の生活=お金がかかっている問題。「三権分立」なんてことをいわなければならないのが分立していない証拠。日本も中国を責めてばかりはいられない。政治腐敗はいまに始まったことではないのだ。

 最期に,日本版NSCもこれまたお金の問題。情報はお金ですからね至極すべてがお金に帰着する。これを,諸行無常とは....いわなかったな(笑)。


高齢者への携帯。もはや選択肢もないに等しい。

2013年11月12日 00時01分51秒 | オズマのPC・WEB関係

 70過ぎの母に,いい加減安否確認などで不便なので携帯を購入してもらった。一応,僕のポイントが残っていたのでそれでサービスである。

 だがしかし,実に使いにくい。自分がいまの携帯に慣れているせいもあるが,微妙に異なるのだ。メニューやら何やら。本当に同じキャリアなのかと思うほどに。

 なにより,いままで携帯をもったこともない人には「通話」さえも教えるのが大変。休日は半日特訓状態が続くだろう

 それでも簡単なメールは打てるようになったようである。写真については,父が手馴れているので今度の旅行の際にでも教えてもらおう。親子ゲンカはもうウンザリだ

 それにしても購入するとき,近所のショップでは実機がなく話にならなかった。結局アキバに行ったのだが,スマホの嵐で疲れてしまった。

 僕の携帯が,つくづく最終進化形であることがよくわかった。不要なオーバースペックで,まるで280PSのスカイラインGT-Rのようだ。だが,頑丈な筐体はいつでもどこでも安心である。

 これで一応家族の携帯生活が始まったはず。だがしかし,僕が母にメールすることはないだろう。いや留守電も。何しろ,「開くまで」わからないのだ。僕のTYPE-Xは開かなくてもわかるのに。ここが決定打。

 高い買い物をしてしまった。スマホの方が楽だったのかな


カーナビって...便利だったんですね。

2013年11月11日 00時37分40秒 | オズマのクルマよもやま話

 2013年になって2台めのカーナビである。前回購入のものはちゃんと生き残っているから安心したまえ。それどころか活躍しているのだ。

 で,新しい?ナビである。興味がなかったので,中古車店でオススメの「あ,その,MP3が再生できるので十分です」で決めただけ。

 そして使ってみると。

 ラジオが使いやすい。道案内が的確で「ここです!」とはっきりいう。これはスゴイ。このモデルは普及品だと思うが,みんなこんなものをつけていたのか。

 一番便利だと思うのは渋滞が予想されているときに自宅案内をさせてみること。こうすると,たとえば高速への迂回ルートが出たりする。渋滞情報は期待していなかったがついていた。これは安心機能だね。

 まあでも,潮来の往復で使うことは少ない。ひたすらラジオであり,カーステレオ。無駄に6スピーカーが付いているのでさぞいい音でもでるかと期待したが,前のGTの4スピーカーと変わらないゾ。

 それでもスゴイ進化だな。フルセグでTVも見ることができるしね。あれ? NHKとの契約はどうなっているんだ。ミニB-CASカードに含まれているのかな。

 それにしても機能満載で,マニュアルを読んでみると使いこなせなる気がしない。DVDなんていつ視るんだよとツッコミを入れたくなる。再生して音楽だけ聞くのかな。今江プロのDVD,そうか,こうすれば聴けるのかな。とりあえずクルマ用に複製しておくか。

 ところでこのモデル,さりげに2012年モデルだった。それでも不満がないのは,やっぱり自分にはどうでもいい装備だからかな...。まあ,家族受けはしますが。 


【村田基・ラインの基本】サンヨーナイロンの宣伝ですが...。

2013年11月10日 21時58分04秒 | オズマのバスタックル

村田 基 ラインの基本 サンヨーナイロン



 いまさらですが。

 この話,お店に行くとウンザリするほど説明されるものです。

 でもね,ホントのことなんですよね。実際に,ラインのスレ強度を比較すると,ウルトラGT-Rが強烈なこともよくわかるし。FX時代から使ってますが,他社とは比較になりませんねえ。実感としても。

 そんなわけで,僕はサンヨーナイロンが好きですね。フロロを否定しませんが,なんかこう,硬い。それでうまく行くときもあるけど,GT-Rシリーズはやはり設計がいいと思う。

 問題は,実店舗での扱いが少ないこと。600m巻じゃないと割高感があることだけですね。


【プロ野球のオカシサ】年俸が高すぎないか。

2013年11月10日 17時15分29秒 | オズマの独り言

巨人・小笠原、大減俸で揺れる進退 残留かトレード要員かそれとも…(夕刊フジ) - goo ニュース

 いつから「億円プレーヤー」ばかりになったのだろう サラリーマンの生涯賃金をはるかに超える金額は,果たして「野球道追求」に本当に必要なのか

 そう思うのは,同じプロでも「バスプロ」が「釣リキチガイの連中ばかり」であることに比較して,「純粋さ」が異なっているのではと思うからだ。

 野球なら「野球道追求」という永遠の目標があるはず。バッターなら「ボールが止まって見えた」という川上さんのようになれるまで,ピッチャーなら「国内に相手が居ない」と思えるようなダルビッシュのようにまで,高みを目指すべきではないのか

 僕の考える「プロ根性」は梶原一騎定義するものと同じである。それゆえに相当古い。しかし,「まわりみちこそ最高の近道」などと考えれば,お金に対する欲求ばかりに見えるプロ球界も少しまともになりは....しないか

 僕の釣りは趣味だけれども,基本的に「できるだけ行ってみて,やってみて,1年を通して考えて,うまくいくようにいろいろ試してみる」ことが続いている。単なる趣味というより,もはや生活の一部なのは困ったレベルであるが。いや,一番の問題は,たいして釣れていないのに「俺はやりきった」と満足してしまうこと。体力低下というか,仕事の疲労が残っているときはとくにダメダメだ

 話を戻そう。

 とにかく年俸が高すぎる。1000万円ぐらいでも十分やれそうに思う。自己管理がすべてではあるが,左門豊作を見習いたまえ(笑)


2013年11月10日 16時16分28秒 | 携帯から投稿
ステーキはともかく、このポーズは?

2013/11/09 水郷 「覚醒! ナイロンベイトフィネス!」の巻

2013年11月10日 07時11分57秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 久々に満足の行く釣りだった。まずは小規模水路からの脱出。釣れるには釣れるがサイズがしょうもない。もちろん大きなのがいるのはわかっているが,粘って釣る「冬」ほどではないので開拓したかった。そして,速報でかいたように,この時期になると思い出す「奇跡のロコアングラーさん」との遭遇。あれは衝撃的だった それまでまったく釣れなかったポイントでポンポン釣るのだから。それを,どこかで再現できないかと思っていたから。

 そんな思い出は,もう震災の年度だから実に2年も前なのだが,彼とはしばらく会っていない。奇跡が必要のようだ。そして季節は着実に進んでいた


利根川はクリアウオーターへ。僕には無理

 ますます無理感が出てきた利根川。ここの斜め護岸では何度も怖い思いをしている。滑って転んで,よくまあ水没していないなあ,というぐらいに僕には怖い。やはり靴の性能なんだろうな。どうしたら濡れたコンクリで滑らないようになれるかな

 潮来の天気予報はくもり。しかも寒いようだ。朝は10℃をきっている。ここに北風。最悪の条件が事前に入ってきた。しかし出撃してみないとわからないのが釣りである。


この手袋,使いやすい。

 フリースの手袋を購入したと書いたが,それがこれである。よく見ると,竿が滑らないようにゴムのようなグリップも付いている。僕のようなMT運転にも使いやすい。どこのメーカーとかさっぱりわからないが,キャスティングで購入したのはたしかだ

 そして水郷朝6時。先週水没した与田浦(ポイントは違うが)をまずは攻めてみるがノーバイト。30分で切り上げて,すみません,やはり小規模水路に移動

 昨年までならまだこの時期に釣れていた。しかし,あるときを境にまったくバイトがなくなっていた。今年は,「ナイロンベイトフィネス」(ナイロンラインを使用するベイトフィネス)も考えたのでどうだろう

 不安になってくる。それでもD-ZONE・FRY・Wウィローになんとか10UPがきた。


全然引かなかった。しかし出家回避。

 これであとは開拓に発進できる。今日は思い切って開拓だ

 体力が少し戻っている,というかビタミン剤で無理矢理覚醒させているので,テンションが高い。しかし,釣り場のテンションは低く,水郷に釣り人はまばらである。毎年,この「寂寥感」に自分もやられてしまっている。しかし,勇気をもって移動。

 着いたのは,前述したロコアングラーさんに過去に教わったポイント。自身,まったく釣れたことがない。本当に同じ水郷なのかと思うぐらいに不思議な場所である。

 まずは,この時期定番のシャッド。とあるお店では「まだシャッドは早いですよ,時期的に」と言われていたが,この水温はシャッドでいいんじゃないかと思えたのだ。事実,スピナベやクランクには無反応だしね

 そこで,名前のわからないシャッド(たぶん昨年購入したもの)を結ぶ。一発で決まったぜ。ポイントらしきところに入った。そして一巻きすると,

     「グン,ググン」

やばい,根がかりかと思って竿を煽ると間違いなく魚の引き。結構いいかもしれない

     「バシュン

思い切って抜いたらこの魚だった。


30UP。太っていてよく引いた。
これでこのポイントに自信が出た。

 「一投目で釣れることが多い」とは前述のロコさんの伝言だがそのとおりとなった。しかしこれが続いたらすごいよなあと思いながらキャストを続ける。今度は,ダンクFにしてみよう。これもいつ購入したのか記憶にない


カツーンときた。

 サイズは小さいが,はじめてのダンクフィッシュ。いままで使っても釣れなかったけど,やはり使いやすい。4.8gしかないのによく飛ぶしなあ。このリップのおかげなのか急速潜航するものいい。そしてフローティングモデルなのでやはり根がかり少なく使いやすい。

 なんか知らないけど,もしかしてこの場所,バスが溜まっているような気がしますってことで,さっきのシャッド(よくみたらマッドペッパー・シャッド)に戻してみる。


なんだこれは,あまりにもあっさりと。

 もう4匹も釣れてしまった。やはり情報は重要だ。そして信じる勇気も。僕はこの場所,たぶん,25年ぐらい信じてませんでした

 さて,こうなるとなんとしてもリミット達成したい。広範囲にさらに探るわけだが,カラーチェンジ。


ダンク・アユカラーで達成。

 時計を見ると,なんと10時半になっていた。朝6時半ごろから開始していたから実に4時間。粘ったつもりはないが,ルアーローテーションと,ナイロンベイトフィネスのおかげで,北風強い水郷でも楽しくキャストできたので,時間を完全に忘れた。これが趣味のいいところだ

 雨がぱらついたり,クルマも少し汚れているので,まずは洗車しよう。CRC「ラバープロテクタント」をモールなどに吹きつけておくのだが,本当にこの1600GTは新車同様である。まったくヤレがない。車庫保管ってこんなに違うのかとつくづく実感。旧車購入の際は,やはり下回りとゴム部品のチェックは重要だね。


今日は五目焼きそばだ!

 いくお店はいつもの通り「金萬園」だが,頼むものは違っている。ホント,この程度のお店が勤務地付近にないんですよね。こういうバランスのいい食事はしたいね。

 いつもならここで昼寝となるが,今日はなぜか大丈夫。そこで佐原つり具ランドに行ってみると,ソウルシャッドのボロボロ品が格安で売っていた。うむ,これで釣ってみよう。

 そして舞い戻る。もしかしたら魚が入ってきているかもと期待して。しかしそれは期待である。そう簡単にはいかない。

 そこで考えた。ちゃんとステイさせたらどうなのかと。軽くあおって止める。これを2回ほどやると,ガツーンと来ましたよ


ソウルシャッドでも初めて釣ったんだ。

 このソウルシャッドはすぐに殉職してしまった。できればフローティングモデルの発売を期待したいが,それはそれで使い分けだろう。

 そうこうしているともう14時30分。周囲が暗くなってきた。雨がマジでヤバイ寸前


これらのルアーで釣りました。

 他にはソウルシャッドで釣ったが,いままで国産シャッドではまったくといっていいほどに釣っていなかっただけに,覚醒感ありあり。そんな影響で,帰路の途中での中古屋さんなどでまたまた購入してしまいましたよ

 さて,ナイロンベイトフィネスには,一つ課題があることも確信。そこで次回はそこを解決すべく,ラインも購入。

 しかし,ワームに無反応で,シャッドだけにマジ反応するという状況,実際ありました。シャッドラップ万能だと思っていたけど,国産シャッドも優秀だねえ。 


【水郷11/9速報】シャッドに覚醒!

2013年11月09日 21時17分07秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

懲りずに行ってきました。なんとリミット達成して6本。サイズもまあまあなのが混じりました。

理由は,過去に脅威のロコアングラーさんに教わったことを実行したこと。ありがとう,ロコさん。

ナイロンベイトフィネスも間違いなく覚醒したはず。だって,いままで釣ったことのない極小シャッドでいろいろ釣れたからね。我ながらドンピシャでビビリました。

しかし水郷の天気予報,わるくなると予想しておいて正解。

満足のレポートは後日UPします。

釣れると話が長くなるから大変だあ(笑)。 


【ベイトフィネス新世紀へ】ナイロンラインの積極的活用を!

2013年11月09日 00時00分40秒 | オズマのバスタックル

 おおげさな標題であるが,2013年,僕は,実はベイトフィネスにかなりの割合でナイロンラインを使用している。銘柄は,お馴染みのGT-R・HM・8LBである。

 理由は,「フロロでとれなかった魚がとれる可能性」を考えたからだ。

 それは具体的には「巻物で食いの浅いとき」である。ベイトフィネス=ワームの釣り,と考えている限りこの発想は生まれてこないが,僕のような「スピナベバカ一代」だったりすると,「うーむ,いまのバラシはもしかしてラインのクッション性能でクリアできたのでは」などと考えて実行し,実は結構いい結果になっているのである。

 また,リールも当然,腱鞘炎悪化に伴って右ハンドルが出てくる。ベイトフィネス=レフトハンドという優位性はたしかにあるが,腱鞘炎では致し方ない。しかし,これが意外にいいのである

 これからのシーズン,3月まではこのセットでの攻めがかなりあるだろう。そして,もしかしたら,真冬の水郷で納得の行く釣果を得られるかもしれない。もっとも贅沢はいわない。2回に1回釣れれば,というぐらいである

 幸いライン在庫もまだ大丈夫。リールもローテーションしているので大丈夫。

 問題は,ローテーションできない腱鞘炎である。あと2週間ちょっと,頑張るしかないのだ。