「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第3位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 ニットコート 」

2015-12-02 06:01:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      今朝もよく冷えた。
      空にはやや半分になった月が真上にあり、
      オリオンは西の低い位置にあった。
      そして、空いっぱいに満天の星が輝いていた。

      そんな今日の順位は3位で、
      ラッキーポイントは
      「 ニットコート 」 である。
      
      物事がスムーズに進む日なので、
      成功へのイメージが大切だぞ!


大分県中津市耶馬渓町 「 長岩城跡 ・ 本丸 」

2015-12-02 02:17:41 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )








































頂部にある本丸広場







本丸改修記念碑









頂部にある本丸は、何弾にも積まれた石積みが残り、
虎口 ( 城門 ) の跡としてもはっきり分かる石積みが左右に別れている。
また周囲には腰曲輪と呼ばれる土止めと防御を施した石積みもあり、
本丸としての威厳を備えた建造物であったと推測される。
また、扇山頂部にある本丸広場は平坦で居館があったと思われる。

長岩城は、川原口にある山岳城で、
下毛郡の支配者であった豪族野中氏22代390年間の居城であった。
初代城主野中重房が、建久9年(1198年)創築し、
南北朝、戦国時代に増改築された。
天正16年(1588年)黒田長政の大軍に攻め落とされ、以後廃城となった。

城は、急峻な円錐形をした扇山(標高530m、比高230m)と、
その一帯の支峯や谷窪などに築かれている。
この一帯は、険阻な断崖絶壁地帯で、このような天然の要害を巧みに取り入れ、
断崖の合間などの敵の侵入し易い所には人工的に石塁や、
砲座、塹壕などの防備施設を補完した独創的にして要害堅固な山岳城である。


本城(本丸)は、主峰扇山の頂上にあり、
この山は、7合目所を高さ4~10m位の斬石が東、北、西の3面を取り巻き、
南面は深い谷窪となり、後方は、尾根続きで岩山の連山に連なっている。
西方の支峯に西出城(西之台)、東方の中腹に東出城(東之台)、
これと谷を隔てて相対する岩山にも出城を設けてある。
谷川に沿って一之城戸、二之城戸、三之城戸の3段構えで防備を固めていた。
陣屋跡や馬場の跡も残っている。

長岩城の特色は、地方豪族の中世山城としては規模も大きく、
石塁や砲座などの優れた石積みの構造物が多いことである。
石積みの類は、20余か所で延べ700余メートルに及びる。
特に石積櫓「楕円型砲座」は、石造の櫓としても、構造的にも大変めずらしいもので、
全国に類例を見ない貴重な遺構である。

また、石積みの石が扁平な鉄平石状のものに統一してあるのも特徴である。
なお、城址は、昭和59年に地元保存会などにより一部修復工事が行われた。


【 大分県指定史跡 ( 平成23年3月29日指定 ) 】


沖縄県那覇市 ・ 那覇風景 「 第5航空隊 ・ 陸海空那覇基地 」

2015-12-02 01:08:41 | 沖縄


















     内地は冬だが
     沖縄は連日20度を超える
     そんな沖縄にある那覇基地

     ここでは陸海空の自衛隊が国防に従事する



福岡県香春町 ・ 山小屋ラーメン発祥の地 「 元祖 山小屋ラーメン 」

2015-12-02 00:59:41 | ラーメン・うどん・そば



780円の 「 よくばりラーメン 」


































昨日、田川にお参りに行った帰りに香春本店ではないが、
同じ香春町にある元祖 「 山小屋ラーメン 」 に立ち寄った。

行橋から勝山を通り、
仲哀トンネルと抜けると田川郡香春町に出る。
そのトンネルから香春岳に向かって1キロほど走ると、
九州管内でチェーン店を展開している 「 山小屋ラーメン 」 が右手に見える。
ここが 「 山小屋ラーメン 」 の発祥の地である。

この 「 山小屋 」 に初めて来たのは小学校の時で、
小学校の担任の先生に連れて来てもらったものである。

夕方、イトコと兄貴と遊んでいると、
「 美味しいもんでも食べに行こうや 」 と言って、
先生の軽自動車に乗って4人で食べに行った。
貧乏だったから、この時生まれて初めて焼肉を食べたのが
すごく美味しかったことを憶えている。
その時の店は今はもう無いが、今でもここを通る度に思い出す。

そんな先生も5年前に亡くなられたが、
葬儀の時に、棺に向かって 「 先生、あん時の焼き肉は美味しかったよ 」 。
「 ありがとうございました。 」 と、深々と頭を下げた。

そんな思い出深い 「 山小屋発祥の地 」 である。