「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

鹿児島市犬迫町  「 栗之迫橋 」

2017-03-08 18:00:09 | 鹿児島の石橋































橋の近くにある犬迫小学校下の交差点





所在地 /  鹿児島県鹿児島市犬迫町久木田 ・ 犬迫川
架橋  /  不明
石工  /  不明
長さ   /  5.57m  幅   /  5.60m
拱矢  /  2.15m  径間  /  4.19m


栗之迫橋は、犬迫小学校から
日置市方面に300mほど行った左側に位置し、
写真のようにアスファルトと
コンクリートでその存在をも隠してしまっている。
ただ路標が石橋があるのを示しており、
橋の側面から見ればその石組みが見れる。
また、犬迫小学校の前にあった一丁田橋(犬迫橋)は、
架け替えのため無くなっていた。



栗之迫橋へのアクセス
栗之迫橋へは、国道3号線の岩崎橋交差点から左折して、
県道206号線 ( 鹿児島街道 ・ 薩摩街道 ) へと入って行くと
突き当たりのT字路の左に犬迫小学校がある。
そこを左に300mほど行った栗ノ迫バス停の左下に栗之迫橋がある。


第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 デニムシャツ 」

2017-03-08 06:00:33 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝も冷えたが、
昨日よりも風が強かったので
そのぶん寒く感じた。

昨日は午後から雨予報だった。
その雨が降ることは降ったが、
雀の涙ほどの雨だった。
ただ、昨日の仕事はそんな雨に遭う前に終わったので、
” 雀の涙 ” といえども、ラッキーといえばラッキーだった。
そんなことを思う今日の順位は11位で、
ラッキーポイントは、
「 デニムシャツ 」 である。

ささいな一言でトラブルに・・・
一歩下がり大人の姿勢でのぞもう


    今日のコトバ

  名人は人を謗らず


長崎県平戸市  「 下枯木島灯台 」

2017-03-08 01:19:27 | 長崎の灯台














灯台表番号 / 6237
ふりがな / しもかれきしまとうだい
標識名称 / 下枯木島灯台
所在地 / 長崎県平戸市 ( 下枯木島 )
北緯 / 33-12-10
東経 / 129-30-13
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度 78カンデラ
光達距離 / 5.0海里
地上~頂部の高さ / 16.01m
平均水面上~灯火の高さ / 37.03m 
地上~灯火の高さ / 14.03m
業務開始年月日 / 昭和24年3月26日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅲ型白 )



宇久島から佐世保に向かうフェリーの途中、
遥か遠くに下枯木島が見える。
陸地からは、日本本土最西端の小佐々の神埼からも島は見えるが、
灯台は反対側なので見ることは出来ない。

下枯木島が最短で見えるのは、
平戸の前津吉から前津吉商船で佐世保まで行くのが一番だろうけど、
今は行けない。
「 いつか側で見てみたい 」 と思わせる、
こうした島めぐりは魅力がいっぱいである。