「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県佐世保市  「 高後埼灯台 」

2017-03-29 15:59:35 | 長崎の灯台



























































灯台表番号 / 6261.M5232
ふりがな / こうごさきとうだい
標識名称 / 高後埼灯台
所在地 / 長崎県佐世保市 ( 高後埼 )
北緯 / 33-06-08
東経 / 129-39-59
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎6秒に1閃光
光度 / 実効光度340,000カンデラ 
光達距離 / 閃光21.0海里
地上~頂部の高さ / 14.52m
平均水面上~灯火の高さ / 64.12m 
地上~灯火の高さ / 12m
業務開始年月日 / 大正15年9月29日
現用灯器 / LB-M60型


佐世保港の入り口に立つ高後埼灯台。
軍港佐世保を出入りする船の航海安全の守っている。


第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 だるまの置物 」

2017-03-29 06:00:05 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝の気温はいつもと変わりないが、
空気が動かないぶん暖かく感じた。

昨日の日中は暖かく春を感じる日だった。
そろそろ桜の開花があってもいい頃だと思うが、
そう思うのは花見を心待ちにする酒け飲みばかりで、
桜から言わせると ” もうちょっと準備をさせてくれ! ” と
言いたいところだろう。
そんなことを思う今日の順位は6位で、
ラッキーポイントは、
「 だるまの置物 」 である。

ひらめきが冴え悩みが解決しそう
一度考えを整理すると良いぞ!



    今日のコトバ

 金は命の親、命の敵


「 かねはいのちのおや、いのちのかたき 」 とは、
金のために命を救われることもあれば、
金のために命を落すほどの苦を味わうこともあるということ。
お金は人を活かすことも、殺すこともできるということである。



福岡県東峰村  「 行者杉 ・ 大王杉 ( 行者杉の父 ) 」

2017-03-29 00:53:52 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣






































































名称  / 大王杉 ( だいおうすぎ )
名称の典拠  / 現地の案内板
樹種  / スギ
樹高  / 50m
目通り幹囲  / 8.4m
推定樹齢  / 500年
所在地の地名  / 福岡県朝倉郡東峰村小石原
 〃     /  3次メッシュコード 5030-16-67
 〃   /  緯度・経度 北緯33度28分11秒
           東経130度50分14秒
天然記念物指定  / なし


行者杉群の中の王様的存在の大王杉。
天を目指してスクッと立つ姿は壮大である。