「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

どら焼きに入った 「 伊都きんぐのどらきんぐ生・塩バニラ 」

2018-01-05 21:09:41 | お題














苺はそのまんまが一番だと思うけど、
この商品は一度食べてもらいたい。

福岡県が誇る糸島産の 「 あまおう苺 」 を使った
怪獣のレッドキングを連想させる伊都きんぐのどら焼き。

〝 餡の甘さ〟に 〝 塩 〟 が絶妙に組み合わさると、
「 なんでこんなに美味しいの!? 」 と感じれる一品。
福岡が誇る 「 あまおう苺 」 と
バニラの上質な甘みを、塩で絶妙に調整していてクセになる味である。

※ 固形の糸島産あまおう苺が、丸ごと1粒入っています。


ちなみにパンフレットには、

私たちはイチゴを加工するプロです。
特に 「 福岡県産あまおう苺 」 スイーツなら誰にも負けません! と、書いている。


長崎県五島市  「 岐宿港導灯 ( 前灯 ) 」

2018-01-05 15:55:23 | 長崎の灯台


































 







 










港の奥の丘に前灯が少しだけ頭を見せている





灯台表番号 / 6171
ふりがな / きしゅくこうどうとう ( ぜんとう )
標識名称 / 岐宿港導灯 ( 前灯 )
所在地 / 長崎県五島市岐宿 ( 団助鼻の南南西方約490m )
北緯 / 32-45-22.3
東経 / 128-45-48 ( 47.9 )
塗色 / 白色
頭標 / 長方形頭標付
灯質 / 不動緑光
光度 / 700カンデラ
光達距離 / 8.5海里
地上~頂部の高さ / 7.8m
平均水面上~灯火の高さ / 10.0m 
地上~灯火の高さ / 7.0m
業務開始年月日 / 昭和52年3月11日
現用灯器 / 蛍光灯装置


この導灯を探すのに手間取って、2度足を運んだ導灯である。


第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 名前入りの持ち物 」

2018-01-05 06:00:05 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

冷たい雨が降っている今日は小寒。
小寒は、「しょうかん」と読み、
季節を表す言葉の一つですある。
小寒は24節季の第23にあたり、
寒さの始まりという意味がある。

また、テレビの天気予報などで俗に言う 「 寒の入り 」 は、小寒 を指している。
一方で、本格的な寒さではないという意味もあるようですが、
実際には この時期になると寒さは厳しくなるし、
風邪やインフルエンザなどに罹る人も増えてくる時期である。
そんな今日の順位は6位で、
ラッキーポイントは、
「 名前入りの持ち物 」 である。

将来の夢に一歩ずつ前進
手帳に予定を書き込もう!


   今日のコトバ

 博愛を実践するには最大の勇気が必要である

 ( ガンジー 1869 ~ 1948 ・ インドの政治家 思想家 )


長崎県椛島  「 長刀石 ( なぎなたいし ) 」

2018-01-05 00:20:33 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



















長刀石の下に祀られている 「 不動明王像 」














町道の入り口にある案内板







山の中にある方向を知らせる案内板






椛島の伊福貴の町から県道を本窯方面に2kmほど進んだところに
「 長刀石 」 と書かれた小さな看板がある。
そこから右におよそ150メートルほど行くと、
静かな山中にそびえたつ長刀石がある。

長刀石は、地面からの高さが4メートルほどもあり、
長刀のような形の奇岩というか、
見ようによっては男性のシンボルのようにも見える?

この辺りの地名は 「 長刀 」 で、
以前は、 「 長刀 」 姓の方も住んでいたそうですが、
今は近くに人が住んでおらず知る人ぞ知るスポットとなっている。
長刀石のすぐ上を旧道が通っているが、
道の下にこんな変わった形の石があるとは知らずに
行き来していた方も多かったとか。
足元の彩色された不動明王様は、
うち捨てられていたこともありましたが、祀りなおされている。