下流側からの眺望
下から覗くとコンクリートで拡幅された部分が確認できる
左岸の橋脚部分
右岸の橋脚部分
橋の通路部
左の入った旧道に橋は架かっている
多々良集落入口
所在地 / 福岡県立花町多々良
架橋 / 明治44年 ( 1911年 )
石工 / 不明
橋長 / 4.3m 橋幅 / 2.0m
径間 / 3.6m
多々良集落に架かる丸山橋は、大きな輪石で築かれたアーチが特徴で、
両岸の橋脚部分は自然の岩盤から直に立ち上げられている。
上部の通路部はコンクリートで拡幅されているが、
それ以外はほとんど架橋当時の姿を残した現役の橋として活躍している橋である。