上流側からの眺望
下流側からの眺望
所在地 / 熊本県大津町大林
架橋 / 江戸時代末期
石工 / 不明
橋の規模などの詳細は不明
先日紹介した地蔵橋から50mほど白川寄りにある下井手に架かっている。
橋の規模などは不明だが、ほぼ輪石で支えられている石橋で、
スパンの広い扁平な橋が今もなお、生活路として利用されている。
上流側からの眺望
下流側からの眺望
所在地 / 熊本県大津町大林
架橋 / 江戸時代末期
石工 / 不明
橋の規模などの詳細は不明
先日紹介した地蔵橋から50mほど白川寄りにある下井手に架かっている。
橋の規模などは不明だが、ほぼ輪石で支えられている石橋で、
スパンの広い扁平な橋が今もなお、生活路として利用されている。
今朝は蒸した朝だった。
散歩から帰ると汗ばんだ。
今朝は疲れていつもよりも遅い起床になった。
蓄積疲労なのか?このところ疲れて19時くらいに寝て、
ブログを書く意欲もなく、そのまま爆睡。
それでも朝からカラダがキツイ。
そんな今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
「 コッペパン 」 である。
いざという場面で力を発揮?
自分の勝負強さを信じよう!
二十八宿 婁 ( ろう ) 婚礼、建築、移転に大吉。衣類裁断は特によし。
今日のコトバ
孤独は知恵の最善の乳母である
( シュティルナー 1806~1856 ドイツの哲学者 )