「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県築上町   「 東京五輪 聖火リレー決定 」

2019-06-10 18:56:28 | スポーツ

福岡県築上町 「 東京五輪 聖火リレー決定 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピックに向けて、すでにオセアニアのキャンプ地に決定している築上町が、

福岡県での2020東京オリンピックの聖火リレーの出発地に決定した。

聖火は来年の5月13日に築上町から田川市 ー 添田町 ー 飯塚市 ー 桂川町

宮若市 ー 宗像市 ー 中間市 ー 福津市 ー 北九州市 となっている。

築上町の著名人と言えば・・・

前一億総活躍担当大臣の松山政司議員か、大相撲の松鳳山だろうが、

一般人で誰が聖火ランナーに選ばれるのか楽しみである。

20年の東京開催以降、生きているうち日本でオリンピックが開催されることはないだろうし、

東京まで行くこともないので、せめて聖火リレーくらいは冥土の土産に見ておこうと思っている。

 

 


大分県日田市  「 名里橋 ( なざとばし ) / 移設復元 」

2019-06-10 12:00:01 | 大分の石橋




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所在地  / 大分県日田市  ・ 河川公園

架橋  /  大正14年 ( 1925年 )

石工  / 不明

橋長  / 8.6m  橋幅  / 4.0m

径間  /  ?m  拱矢  /   ?m

環厚  / 35cm  単一アーチ

 

以前は日田市内の求々里の市道に架かっていた橋だが、

現在は河川公園に移設復元されている。

橋は径間が広く、やや扁平に見える。

移設後も輪石や壁石の一つ一つに番号が打たれ、

シッカリと組まれ、復元されている。

 


第10位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 商店街の昔ながらの店 」

2019-06-10 06:00:28 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

北九州市門司区にある柳町商店街の 「 ドレスデン 」

 

 

 

 

まだ北部九州は梅雨入りはしていないが、

雨が降らないだけで、カラ梅雨のような蒸した天気が続く。

待ちに待った休みもアッという間に過ぎて、今日から仕事が始まる。

ため息ついても今日から5日間・・・

基本的に月曜日はブルーになるが、

失業中だったころのことを思うと、

仕事があるだけでも ” シアワセ ” だと思わなければならないのだろう。

そんなコトを思う今日の順位は10位で、

ラッキーポイントは、

 「 商店街の昔ながらの店 」 である。

 

面倒なやり取りにイライラするが

そこは投げ出さずに根気強くやろう!

 

 二十八宿  心 ( しん )  神仏の祭祀、旅行、移転に吉。建築に凶。盗難に注意。

      今日のコトバ

     山のあなたの空遠く 「 幸 」 住むと人のいふ

 ( ブッセ  1872~1918  ドイツの詩人 小説家 )

 

 


第23回 エプソムカップ勝ち馬  「 トップガンジョー 」

2019-06-09 18:11:09 | 競馬・ボート

第40回小倉大賞典 ( 2006.2.4 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のエプソムカップは、5番人気のレイエンダが勝った。

血統的には父キングカメハメハで、母がラドラーダというダービー馬レイデオロの弟だ。

本来ならこのくらいの成績を残しても不思議でない馬である。

2着には7番人気のサラキアが入り、1番人気に支持されたソーグリッタリングは3着だった。

 

 

 

トップガンジョー

 

父 マヤノトップガン

母 ゴールデンノヴァ

生年月日  /  2002年4月2日

調教師  / 和田正道 ( 美浦 )

馬主   /  河内孝夫

生産者  / ハシモトファーム

産地   /  新冠町

通算成績  / 27戦6勝 [ 6-2-4-15 ]

主な勝鞍  /  エプソムカップ ・ 新潟記念

近親馬  / シャイニングノヴァ ・ ノヴァクラックス

 

トップガンジョーは、パドックでは目を剥くほど気合いが入って、

厩務員さんをグイグイ引く勢いだった。

 


第11回 マーメイドステークスの勝ち馬 「 ソリッドプラチナム 」

2019-06-09 12:57:53 | 競馬・ボート

 

第43回 小倉記念 ( 2007.7.29 ) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父 ステイゴールド

母 リザーブシート

生年月日  /  2003年4月30日

調教師  / 田中章博 ( 栗東 )

馬主   /  ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン

生産者  / 橋本牧場

産地   /  静内町

通算成績  / 26戦3勝 [ 3-3-4-16 ]

主な勝鞍  /  マーメイドステークス 

近親馬  / スマートリバティー ・ ハーマジェスティ

 

ソリッドプラチナムはマーメイドステークスだけの成績ならば、

1着、3着、3着と、滅法相性の良いレースだった。

まさにマーメイド娘だった。

 


今日の二十八宿とコトバ

2019-06-09 04:52:46 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

梅雨に入っていなくても雨の降らない日中は蒸し暑い。 

これから気温がウナギ登りに上がりウンザリする夏がやって来るのだろうが、

去年のように40度近くまで上がる暑さは頂けない。

そんなコトを思う今日の二十八宿とコトバは、

 二十八宿  房 ( ぼう )  新規事、婚礼、棟上げなど大吉。       

      今日のコトバ   

      知らぬ人の行く末

  人の運命は予測できることではないこと。

 

 


第6回 エプソムカップの勝ち馬  「 ニホンピロブレイブ 」

2019-06-09 00:36:18 | 競馬・ボート

 

 ワイドバトルの2着だった第26回 小倉大賞典 ( 1992.2.28 )

 

 

 

父 テュディナム

母 ライトスピード

生年月日  /  1985年4月3日

調教師  / 伊藤雄二 ( 栗東 )

馬主   /  小林百太郎

生産者  / 石田牧場

産地   /  新冠町

通算成績  / 24戦6勝 [ 6-8-0-10 ]

主な勝鞍  /  エプソムカップ ・ 京阪杯 

近親馬  / ミスターボーイ ・ スズノライジン

 

ミスターボーイの父はターゴワイスだが、

母のライトスピードはニホンピロブレイブと同じである。

 


大分県大山町  「 上野橋 」

2019-06-08 18:17:16 | 大分の石橋

 

 

 

 

 

 上流側から見た石橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 輪石の内側はぎっしりと目が詰まっている

 

 

 

 

 下流側からのアーチ内部の光景

 

 

 

 

 右岸の橋脚部分

 

 

 

 

左岸の橋脚部分

 

 

 

 

 沢の下は深い淵になっている

 

 

 

所在地  / 大分県大山町西大山

架橋  /  昭和14年 ( 1925年 )

石工  / 不明

橋長  / 15.0m  橋幅  / 5.2m

径間  / 9.0m  拱矢  /  2.8m

環厚  / 50cm   単一アーチ

 

大山町唯一の石橋の上野橋は、大山町の鎌手地区に架かる橋で、

国道212号線から前津江村赤石に通じる県道698号線に入って

約500mほど進んだ場所に架かっている。

橋は谷を流れる沢の木立の中にあり、

下に降りていかなければ石橋だとは気づき難い。

左岸の橋脚は自然石の上に築かれ、

そこから立ち上げられた輪石はきれいに揃えられたやや小ぶりの石で組まれ、

隙間がないほど目が詰まっている。

 


ダイエットを始めて5か月目の体重

2019-06-08 11:41:46 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

2月4日から始めたダイエット。

その時は80キロを超えていたので 「 これでは 」 と思い、一念発起したわけである。

そして今朝の体重が 67.6キロ と、依然として目標体重を維持している。

 

やや遅れてダイエットと並行して筋トレを始めて、腕や胸の筋肉が大きくなった。

それに反比例して腹回りは10センチ近くグッと細くなった。

体型もアスリート体型になり、肉体改造も順調である。

これからも 「 この体重を維持して行きたい 」 と思っている。

 

 


第10位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 植物に囲まれた庭園 」

2019-06-08 07:00:12 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

旧松本家住宅 ( 北九州市戸畑区 )

 

 

 

 

昨日の天気予報は雨だったが、ほとんど降らなかった。

一旦止んだ雨が昨夜未明から今朝方まで降っていたが、それも止んでいる。

沖縄の梅雨入りから一気に九州を飛び越えて、

東海、北陸、関東甲信越などの地域が梅雨入りしてしまった。

そのうち北部九州も梅雨入りするだろうが、15日だけは降らないでほしい。

そんなコトを思う今日の順位は10位で、

 ラッキーポイントは、

  「 植物に囲まれた庭園 」 である。

 

 厳しい現実に直面しそう?

誰かに話して気分転換をしよう!

 

 二十八宿  氐 ( てい )  婚礼、酒造、種蒔きに吉。負請は凶。

      今日のコトバ

凡 ( すべ ) ての創口 ( きずぐち ) を癒合するものは時日 ( じじつ ) である

   ( 夏目漱石  1867~1916  明治、大正期の小説家 )

  


大分県本耶馬渓町  ・ 愛を誓い叶える 『 愛の鐘 』

2019-06-07 18:58:52 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

 

 

 

 

 

 

 

 山国川のオランダ橋のたもと。

ここに愛の誓いを叶える 「 愛の鐘 」 がある。

恋愛成就を願う人は是非とも訪れたい場所である。

 

 


第7位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 和風の便箋 」

2019-06-07 06:00:53 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

昨夜から降り出した雨が降ったり止んだりを繰り返しながら今も降っている。

風は強く、その雨粒をいとも簡単に飛ばしている。

そんな今日の順位は7位で、

 ラッキーポイントは、

 「 和風の便箋 」 である。

 

 目上の人から厳しい視線が・・・

 仲が良くても礼儀を大切にしよう!

 

  二十八宿  亢 ( こう )  婚礼、物品の購入、裁縫、種蒔きに吉。建築に凶。       

         今日のコトバ   

     初心忘るべからず  

       ( 世阿弥  1363ごろ~1443ごろ  室町初期の能役者 能作者 )

 


大分県日田市  「 三隈大橋 」

2019-06-06 16:56:45 | 橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日田市内を流れる三隈川。

小渕橋もそうだが、ここに架かる橋は魅力的である。

この橋を渡る度に 「 いつか写真に・・・ 」 と思わせる橋だった。

今までチャンスは何度かあったが、

車を停めるタイミングが合わなくてスルーすることが多かった。

それで 「 次回にでも・・・ 」 とバックミラー越しに見送った橋である。

そしてやっと撮ったのがこの写真である。

 


第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 低脂肪ヨーグルト 」

2019-06-06 06:00:15 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

低脂肪ではないが、毎朝食べている 「 そよ風ヨーグルト 」 

 

 

 

昨日は30度を超え、気温も上がったが、

湿度が高かったこともあって蒸し暑かった。

天候が安定しないが、そろそろ北部九州も梅雨入りしそうである。

そんな今日は二十四節気のひとつ ” 芒種 ” である。

芒種は、芒 ( のぎ )のある穀類の種子を蒔く大切な時期なので芒種という。

そんな今日の順位は11位で、

ラッキーポイントは、

 「 低脂肪ヨーグルト 」 である。

 

 思わず反発したくなることが出て来るが、

今日はグッとこらえて事を荒立てず無難に過ごそう!

 

 二十八宿  角 ( かく )  着初め、柱立て、酒造、婚礼に吉。葬儀は凶。       

          今日のコトバ   

    炬燵水練 ( こたつすいれん )

    こたつに入りながら聞き習った水泳法ということで、

    実際に役に立たない理論のことをいう。

 


福岡県赤村  「 油須原トンネル 」

2019-06-05 18:48:22 | 橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道

 

趣があり、興味をそそるレンガ造りのトンネル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 福岡県田川郡赤村。

その油須原駅の軌道敷の下を通る煉瓦造りのトンネル。

 雨に濡れた緑と赤い煉瓦のコントラストがひときわ目を惹いて、

カメラを構えずにはいられなかった。