重要文化財の門のある九品寺に行きました。
どんな門だろう?と車を走らせていたら出てきたのは
桧皮葺の楼門でした。
仁王様もおられました!
↑ん?左右逆だったかなぁ~?
↑なかなか可愛らしい今風のお地蔵様!
門の辺りからでは本堂が全く見えなくて、伽藍がどうなっているのか判らなかったのですが、進んでいくと、如何にも田舎の古寺風の石階段が出てきました!
階段を登ると真正面に本堂
↑紅葉していたら、さぞかし綺麗なことでしょう!
銅板葺きなのが残念・・・茅葺のままだったら最高だったのに・・・
本堂は観音堂となっています。
本堂の右手横には八幡宮がありました。
鎮守にしては立派だし、九品寺の鎮守は摩気神社のはず・・・寺とは関係の無い神社なのでしょうかねぇ~?
↑これも厳密に言うと覆殿で本堂は中にありました。
奥に行くと別の鳥居と参道↓もあります。
やっぱり神社は単独であるみたいですね・・・
本堂に戻り、左手には、よく見る宮内庁の看板がありました!
九品寺に所縁のある覚行親王の墓だそうなのですが、なぜか宝篋印塔が二つ?並んでいます・・・
親王ともう一人は誰なのでしょう?
門から先はちょっと寂れ気味ですが、さすがに白河天皇の行幸のあったお寺らしく良い雰囲気のお寺でした。人が居なくて淋しいのが、もったいなく感じました・・・
どんな門だろう?と車を走らせていたら出てきたのは
桧皮葺の楼門でした。
仁王様もおられました!
↑ん?左右逆だったかなぁ~?
↑なかなか可愛らしい今風のお地蔵様!
門の辺りからでは本堂が全く見えなくて、伽藍がどうなっているのか判らなかったのですが、進んでいくと、如何にも田舎の古寺風の石階段が出てきました!
階段を登ると真正面に本堂
↑紅葉していたら、さぞかし綺麗なことでしょう!
銅板葺きなのが残念・・・茅葺のままだったら最高だったのに・・・
本堂は観音堂となっています。
本堂の右手横には八幡宮がありました。
鎮守にしては立派だし、九品寺の鎮守は摩気神社のはず・・・寺とは関係の無い神社なのでしょうかねぇ~?
↑これも厳密に言うと覆殿で本堂は中にありました。
奥に行くと別の鳥居と参道↓もあります。
やっぱり神社は単独であるみたいですね・・・
本堂に戻り、左手には、よく見る宮内庁の看板がありました!
九品寺に所縁のある覚行親王の墓だそうなのですが、なぜか宝篋印塔が二つ?並んでいます・・・
親王ともう一人は誰なのでしょう?
門から先はちょっと寂れ気味ですが、さすがに白河天皇の行幸のあったお寺らしく良い雰囲気のお寺でした。人が居なくて淋しいのが、もったいなく感じました・・・