先日のクリスマスイブの日にクリスマスの「初雪」は期待できないでしょう・・・ってUPしましたが、温暖なpeko地方、なんと、朝から初雪が舞いまして、夕方まで、はらはら、ちらちら、牡丹雪っぽいものも時折風に舞ってました。
しかし寒すぎますよ~~こんな年末初めてです~(ぶるぶる)会津の方では雪による「陸の孤島」となってるところもあって、小さな子供さんもおられるようで・・・・一刻も早く自衛隊の方達の除雪作業の方、頑張っていただきたいですね。
さてさて、先日ちょっとTVの前で休憩中に、古里奈良の「滝中継」がありまして、pekoは行ったことがないところでしたので、カメラで生中継を撮ってみました。旨く撮れてませんが動画に編集してみましたので、ご覧ください。
(毎日放送ちちんぷいぷいの滝中継より)岩壁の黒さと、水しぶきの対比が美しい、高さ50メートルの2段の滝で、お天気が良ければ、滝に虹がかかることからこの週辺は「虹光(にじっこう)」とも言われているそうです。
冬の滝はちょっと寒々しいですが、気ぜわしい歳末の日の、ひと時の清涼剤となりました。