今日のpeko地方、昨日までのも止んで、スッキリとはいきませんでしたが、まずまずのお天気でした。でも、ここ数日は気温が高くて、汗ばむ
陽気が続いて衣替えを完全に済ませてない私にはちょっとラッキーだったかもしれません。
さて、今回も前回の続き「中之島バラ園」にての写真UPです。
「バラぞの橋」を東側に渡って・・・・
ぐるりと回て見ましょう!!「ジャストジョーイ(イギリス)」 「シャルル・ドゥゴール(フランス)」
「アンバー・クイーン(イギリス)」「ヨハンシュトラウス(フランス)」↑渡ってきた「バラぞの橋」方面を振り返って・・
「エドガー・ドガ(フランス)」 「カリンカ(フランス)」 「シティオブバーミンガム(ドイツ)」
「イザヨイバラ(日本)」 「ウイスキーマック(ドイツ)」 「ジャンボスタリナ(日本)」
「アンリマティス(北アイルランド)」「レッドプラネット(イギリス)」「ピンクノックアウト(USA)」
夕暮れが近づいて、バラ園が「ライトアップ」されました。去年乗った「アクアライナー」もイルミネーション運行です。
「しのぶれど(日本)」 「櫻貝(日本)」 「そどおり姫(日本)」
日本シリーズです。「花霞」 「藤娘」 「天津乙女」
ビル越しの西の空は夕焼けです。ライトアップ後の「ベルルドール(フランス)」「クロチルドスペールト(ルクセンブルク)」
「マダムメラニースペールト(フランス)」「レディヒリンドン(イギリス)」「ミセスフォーリーホップス(イギリス)」
「マダムピエールユーレ(フランス)」「セシルブルンナー(フランス」「シャルダンドゥフランス(フランス)」やはりバラはフランスの品種が多いようです。
「カクテル(フランス)」 「ブルーバユー(ドイツ)」 「ゲイシャ(ドイツ)」
「イエロークイーンエリザベス(イギリス)」越しの公園近くの橋の下の色が数分ごとにかわるイルミネーションも、華やかです。ライトアップされた公園とも名残惜しいですがそろそろお別れです。
バラ園を出て、中央公会堂~大阪市役所を右に見ながら中之島公園を後にして「淀屋橋駅」へと向かい、OL時代によく通った「淀屋橋」の上で辺りの風景を眺め、暫く昔を懐かしみ帰途につきました。
「みやこ人1Dayチケット」を利用しての京都四条から始まった見聞は此処で終了です。