これほどに穏やかな二月も珍しい。今日もそんな話になった。私自身、何時のことか、それ程前でない二月に外で食事をしたくなったことがあると思い出した。このBLOGにあることどうか?
最近どうも昔話のような「私小説」めいたことを考えるが、一体それはどうしたことかと考えていた。年齢とか何とか以前に、時間の前後とかそうしたものに大変敏感になってきたのだろうか?要するに時間感覚が以前よりも吟味されてきたことであって、それ自体は誉められても責められるものではない。
一つには、十何年ぶりかで手帳を使うようになって、中期的な先の計画を今年は立てるようになったことも、こうした環境の捉え方を顕著に示している。近過去、過去、近未来などと、計画通りに行くかどうかは別にして、先を見ることは同じように過去を見ることでもある。むしろ今までなぜこうした感覚無しに日常を生活してきたかが疑問であり、我ながら興味深い。
床屋でも寒の戻りの可能性の話題となったが、精々二週間程度のことだろうとなった。またまた典型的な「私小説」話題である。
最近どうも昔話のような「私小説」めいたことを考えるが、一体それはどうしたことかと考えていた。年齢とか何とか以前に、時間の前後とかそうしたものに大変敏感になってきたのだろうか?要するに時間感覚が以前よりも吟味されてきたことであって、それ自体は誉められても責められるものではない。
一つには、十何年ぶりかで手帳を使うようになって、中期的な先の計画を今年は立てるようになったことも、こうした環境の捉え方を顕著に示している。近過去、過去、近未来などと、計画通りに行くかどうかは別にして、先を見ることは同じように過去を見ることでもある。むしろ今までなぜこうした感覚無しに日常を生活してきたかが疑問であり、我ながら興味深い。
床屋でも寒の戻りの可能性の話題となったが、精々二週間程度のことだろうとなった。またまた典型的な「私小説」話題である。