![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/c93c292b781749b98272187e50e575d5.jpg)
このところ霧がかかる日が多く、地面もかっらと乾かない。霜が降りているのだろう。
気温は毎日零下のようだがあまり気がつかない。室内でも寒く感じる事はあるがなにか反発力がある。一月ほど風邪が治らないような感じなのだが、時々熱っぽく関節がぞくぞくとするだけなので堪えない。
流石に半袖で散歩に出かける気はしないが、上に着込むとしても半袖をよく着ている。以前は冬に半袖を来ている肉体労働者風を見て寒くないのか、服がないのかと訝ったのだが、今や自分がそのような格好をしているのは不思議である。
やはり筋肉がないといけない。筋肉があるとギリシャ神話の神々のような気持ちで冬を過ごせるのである。
気温は毎日零下のようだがあまり気がつかない。室内でも寒く感じる事はあるがなにか反発力がある。一月ほど風邪が治らないような感じなのだが、時々熱っぽく関節がぞくぞくとするだけなので堪えない。
流石に半袖で散歩に出かける気はしないが、上に着込むとしても半袖をよく着ている。以前は冬に半袖を来ている肉体労働者風を見て寒くないのか、服がないのかと訝ったのだが、今や自分がそのような格好をしているのは不思議である。
やはり筋肉がないといけない。筋肉があるとギリシャ神話の神々のような気持ちで冬を過ごせるのである。
お邪魔します。
私も一年かけて、
肉体改造に、
取り掛かろうと、
来年度の目標に掲げました。
pfaelzerweinさんは、
ご自宅では、何か特別運動をなさっていますか?
それとも、岩場だけですか??
筋肉を手に入れた期間と、頻度はいかほどでした。
あともうひとつ気になってます。
シュタインコップシュペートレーゼは如何でしたか?
お邪魔しました。
ですから筋肉状況を目指した事はしていません。しかし、力が入るのと入らないのでは心理的にも物理的にも全く異なります。
半年間に渡って少しづつでも毎週少々無理すればやはり必要なものが得られますね。要は、負荷が適当なものでなければいけませんね。私はブレーキをかけながら続ける事を第一にしました。冬の期間はなかなか補えないのでまだどうなるか分かりません。
肉体改造はまた散歩が主ですが、これも負荷をとても押さえています。三年ぐらいになりますが距離を歩くことを体内時間的に計算出来て、考え事をしていると一瞬なのでそれを厭わなくなりました。
シュタインコップシュペートレーゼは忘れない内に少し触れたいと思います。
継続が力になるのですね。
私は今日、体重をグラフにつけるべく、
エクセルで、表を作りました。
張り出してpfaelzerweinを見習おうと、
思います。
では又お邪魔します。