Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

ラインを望む牧草の鳥居

2008-06-04 | アウトドーア・環境
ミッテルラインでの初めての大休止を崖の上で取った。バーベキューなどができるような小さな場所がある。

そこで昼食を採る。濡れた上着を着替える、初めてジーンズから半ズボンに着替える。

放建て小屋の周りにあるベンチを長机に寄せて食事とする。まだ新鮮な食事は進む。パンに挟んだスライスチーズが予想以上に蕩けていて、挟んだ野菜の水気と流れて具合が悪い。

それでも手を汚しながら大分を平らげる。ラインを望む崖の上に立って、戻ってくると先ほどから見えていた木の干し台が鳥居に見えてくる。牧草を干すのだろう。そう云えば屋根のついた干し台の下で女性達も着替えをしていた。

二つ建っている。向きは異なっているが形は殆ど同じである。鳥居の奥に教会の塔が見えて面白い。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユネスコ文化の土壌 | トップ | 環境ゾーン設置の大都会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有り難うございました (tae)
2008-06-05 06:32:07
先日は有り難う御座いました。
4日間もの間、色々な所に連れて行って頂いたり、荷物を預かって頂いたり、本当にお世話になりました。

ザウマーゲン美味しかったです。栗がほくほくした食感で面白かったです。
初日の2件目で購入したワインと一緒に頂きました。
もっと買えば良かったと後悔気味です。

レストランのおじちゃんが競りをしている動画を見ました!有名人だったのですね。
これからちょくちょくブログを読ませて頂きます。
ドイツの村に住みたくなってしまいそうですが(笑)。
返信する
旬に飲み喰いするのが一番 (pfaelzerwein)
2008-06-05 13:55:17
taeさん、初書き込みありがとうございます。

ザウマーゲンは上手く出来上がったようですね。食感も良かったようで何よりです。その物だけでなく上手く活かすとなかなか珍味にもなりますね。

今日はザウマーゲンハンバーグ弁当をこしらえてピクニックする予定です。勿論冷えた辛口のリースリングは欠かせません。

二件目となるとフォンブールのヘアゴットザッカーですね。昨日、このワインとシュヴァルテンマーゲン(胃袋の中にニコゴリをこしらえたもの)をピクニックで楽しみました。

なかなか新鮮なワインは、名物料理と共に地元以外では手に入りませんから、旬に飲み喰いするのが一番なのですね。

あの親仁の後継者が現われるかどうか心配です。
返信する

コメントを投稿