美容師ともこのロハスな毎日

ロサンゼルスからテキサスに移住、ロハスでオーガニックなLIFEを発信中♪

せっかくなら出来るだけ節約に徹してみる

2024-12-27 08:50:37 | ロハス
近年、本当に色んな物が値上がりしましたね。

でも、それは時代の流れで、逆らえないことだし、文句をいっても仕方のないこと。

必要な物は買わなくてはならないし、我慢するのも程度があるし。。。

それにしても食品なんて、特に元々たいして高い値段が付いていなかった物も

最近では例えば、赤ピーマンとかなんてここ、テキサスの片田舎の大型マーケットでさえ2ドル近くもしますね。他にも色々。。。

ネギだって、ちょっと前までは50セント切っていたのに今じゃもうほぼ98セント!

何だか、値段が倍になって、しかも主役にはならない野菜に、こんな値段がついているのは。。。ン~ですね。

もしも、今夜はゲストをもてなすために、どうしても必要って時なら

それはそれで話しは別で、ためらわず買いますが

普段なら、それらを使わないメニューに変更すればいいだけですから

又値段が落ち着いた時とかセールになったときに買えばいい。

お肉類だって、セール時と、そうではない時とでは随分値段が変わってくるし

その日のセールを上手に見繕って、色々と献立を考えるのも楽しいですよね。

このロックポートという街には、タイヤから野菜まで一応何でも売ってる(全てではないけれど)

Wal-Mart と、テキサスから発祥したH.E.B.という大きなスーパーマーケットの2つだけしかなく

この2件で上手に買い物をして、生活をしなくてはならず(後はアマゾンです)

殆どの生鮮食料品は、鮮度を見分けながらどちらかで買うことになります。

L.A. に住んでいた頃から、日曜のL.A.タイムスについて来るクーポンを見るのがお楽しみのひとつだった私は

今でもH.E.B.にいくと、セールの商品の棚にぶら下がっているクーポンがあれば

それを使って節約したり、特にトイレットペーパーとかペーパータオル等は

大量な上、お値段も優に20ドルを越えるので、数週間に一度クーポンがある時に

前もって買っておくとか、そんな感じで楽しくクーポンを利用して買い物をしています。

使いきってしまってからでは、クーポンを待てずに買わなくてはいけないので

何時も余裕を見て、ある程度在庫がある時点で、買い物に行った際にちらっとチェックしておくという具合です。

なので、チリも積もればで、2~3ドルのことですが、長い目で見ると結構節約できそのお得感が嬉しいです。

後は、銀行のクレジットカードを新しく作ると何ヵ月後に300ドルくれるとか

使った分の10パーセント戻してくれる特典とか。。。etc.も利用するし

アマゾンで買い物をする時にも、35ドル以上で送料がフリーになるように

上手に組み合わせて35ドルを越えるようにオーダーしたりと

日々、普通に生活をしているぐらいでは、まあこのぐらいの節約しか思い付きませんが

仕事から離れ、今まであった収入が全く無くなってしまった今は

節約をすることは、日々の生活にとても大切なことの一つだと思っています。

他にも色んな方法や、特典を利用するとかあるのでしょうけれど

ややこしいのとか、スタンプ集め的なのは苦手なので利用していません。

今現在の生活スタイルに於いては、せいぜいこんな感じの節約術で充分でしょうか。

っと、まあ今日は、主婦の立場で節約をしていることだけを書きました。

余談ですが、昔と違って、もう何年もキャッシュ(紙幣)を全く持たなくなっているし使わないのに(アメリカではこんな田舎でさえ、昨今では見ることもほぼ皆無です)

お金の節約って、何だか妙な気分ですね。

通帳だって持ってなくて、銀行ホームページの自分のアカウントのページで支払ったりするって。。。

最近ではこういったことも随分慣れましたが、なんといっても昭和生まれだから、それでも未だに慣れないこと知らないことばかりで

今の時代、一生懸命ついていかないと私なんてチンプンカンプンになってしまいそうでちょっと不安だったりもしますが

お金がinvisible な時代になるなんて~とか、自分で操縦しない車に乗れるなんて~とか

そんなことも言ってられないので、日々コツコツと地味に頑張ってついていこうと思います。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時こそマドレーヌを焼きたいと思う

2024-12-13 02:28:57 | 料理
サンクスギビングが過ぎ、はや12月も3分の1過ぎてしまい

焦っているわけでもないはずなのに、何故か普段以上に忙しく感じるのは何故?

朝だって4時半には起床して、James にご飯をあげながら自分達の朝食の準備

それが終わると。。。。と、言う感じで普段誰にでもある片付けや洗濯などを

同時に進められるものは合理的にやっているつもりなのに

日々やることがこんなにも増えてしまったのは、すなわち"欲張り"だからではないかと

そう結論に達して、納得できるまでに、意外と時間がかかってしまいました。

特に今年は、購入すれば手間暇かからないものを、食べるものや、身に付けるもの

ましてや最近ではバスタオルやパジャマから枕カバーまで、ぜーんぶ作っていると言う私

それじゃ当然、一日が何時間あっても足りないな。。。ですよね~

もし30時間あったらあったで、きっと又手間暇かかるものが作りたくて探してしまいそうです。

と、まあどう頑張っても一日の時間を長くするなんてことは不可能なのだから

これから先も、要領よく速やかにやりたいことを優先してこなしていくことにします。

でも、それでもこのギュウギュウ詰の日々の隙間の隙間に

ふとおもいつき、無性に作りたくなるのが、私の場合はマドレーヌなんです。

可愛らしいシェル型のマドレーヌパンを使って、ほんのすこしだけ作るこのお菓子

特別に美味しいというわけでもないけれど、オレンジマーマレード入りの上品で優しい味わいが大好きで

butterを湯煎で溶かしたり、batterを数時間冷やしたりと丁寧に材料を準備するのも

心が落ち着いていない時には、とても作ろうとは思えないほどの行程があっても

レモンゼストを削りながら、レモンの香りがキッチンに充満するのはとてもいい気分になれます。

久々に焼いたので、焼き加減に手こずったけれど、焦げすぎずオヘソもぷっくりと出べそになれば成功!



お茶のひとときに、この小さなマドレーヌを頬張る幸せ

形が愛らしいとか、綺麗だとかが好きな性格上、このマドレーヌは見ているだけでも笑顔になれます。

年末に向けて、色々と済ませておきたいことがたくさんあるのにも関わらず

こうしてマドレーヌを焼いて、一息つくお楽しみを優先している今日この頃です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする