我が家は早朝から、家族みんなが腹ペコで起きてきます。
理由はといえば、一日のサイクルがちょっと早くからスタートする主人のせいで。
昔から、朝方人間でしたけれど、ここ近年又グッと早起きで、午前一時前後です。
従って、朝ごはんもランチも、そして夕飯も5時前後と、一般よりも2~3時間早くなるんです。
私は、4時半起床ですが、3度の食事をほぼ拵えるので、一緒に食事をしなくてはなりませんから、当然一緒に食事をします。
特に私のコレステロール値に気を付けなければとなった、去年の暮れ辺りから
今まで敬遠していた、オートミールや大して好みではなかったお漬け物や納豆等
LDLコレステロールを下げるのにいいとされる食品を、片っ端から取り入れ
この頃の定番となった朝ごはんの数々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/3e6fb200381f59cc88ea4bf70e280b82.jpg)
見た目は質素ですが、卵雑炊、ヒラメのお刺身がたっぷりに卵でとじてあります。
出汁は、インスタントではなくヒラメのボーンブロスで、冷めるとコラーゲンでプリプリ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/a8bb858649059f60c5609fd53986c8da.jpg)
これが2%低脂肪のミルクで作ったオートミールです。以前は見向きもしない食べ物代表でしたが
自家製グラノーラ(オートミール、ウォルナッツ、パンプキンシード、ココナッツフレーク、クランベリー、レーズン、ハニー、オリーブオイル、シナモン、シーソルト)
これをたっぷりと入れて、チェダーチーズを中に忍ばせれば
豪華なオートミールになり、意外に美味しくて今では結構好きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/e50274644a993529ec15778eaae55a35.jpg)
次は今では簡単と言えるぐらい、上手に作れるようになった自家製納豆とか、白菜の浅漬にお味噌汁、お味噌汁も出汁はヒラメのブロスなので、奥行きのある上品な味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/f4ecfa0fe21ebdf3927b2cf81feb6c85.jpg)
最後は、スクランブルエッグ。。。これを食べると決まって思い出す、ひよこから育て、卵を産んでくれていたうちの子達が懐かしい玉子メニュー
パンは、サワードウブレッドトーストと、ポークロインで作るスモークハムのスライスで
見た目はただの一皿ですが、卵以外は手作りなので、簡単とはいえ出来映えや、前回作ったのとの比較だとかで
普通ではない会話で盛り上がったりして、朝からパワー溢れる食卓となります。
こんなありふれた朝ごはんですが、朝っぱらから賑やかにもりもりパクパクと
次にやって来るランチは何にしようかと、考えながらのひとときです。
若かりし頃、ちょっとお洒落して、リッツカールトンに白いコルベットを乗り付けてブレックファストを食べに行った時よりも
美味しくゆっくり味わえる、今の食卓が本当に好き!
もちろん、小生意気に背伸びしていた20代のあの頃も、今ではとてもいい想い出ですが。。。
P.S. これはここに越してくる前の、テキサス北部で、念願だったひよこを24
匹育てていた頃です。実を言うと、こういう事にチャレンジしたくて一大決心、わざわざテキサスに引っ越したのが2008年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/9ea06f77bc07baec63cf9f473c50e5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/94ecd3711c6d2655320121bdec31672f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/3f81d0d17147fefcc59b5bb57085e22a.jpg)
そして数ヵ月後に見つけた、記念すべき初めての卵、嬉しくてとても感動してしまいました。
これは卵を産んでくれる部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/62315349fd9f7763899910a34659a15f.jpg)
あ~、又ひよこ達に囲まれたくなってきた~
と言う、卵の思い出でした。
このブログの2008年辺りから、L.A.と行ったり来たりの生活だったので、ひよこや、畑や、テキサスカントリーライフをたくさん綴っています。良かったら覗いてみて下さい。
自分自身もたまに写真を見たりして懐かしく、ブログを続けていてほんとに良かったなと、しみじみ思います。
大きくなったひよこ達。。。にわとりですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/02c82a44c328791577a85a7324d3fa06.jpg)
隣の馬のお世話も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/2fd5f12a6c79402d227484042b3f5dd8.jpg)
理由はといえば、一日のサイクルがちょっと早くからスタートする主人のせいで。
昔から、朝方人間でしたけれど、ここ近年又グッと早起きで、午前一時前後です。
従って、朝ごはんもランチも、そして夕飯も5時前後と、一般よりも2~3時間早くなるんです。
私は、4時半起床ですが、3度の食事をほぼ拵えるので、一緒に食事をしなくてはなりませんから、当然一緒に食事をします。
特に私のコレステロール値に気を付けなければとなった、去年の暮れ辺りから
今まで敬遠していた、オートミールや大して好みではなかったお漬け物や納豆等
LDLコレステロールを下げるのにいいとされる食品を、片っ端から取り入れ
この頃の定番となった朝ごはんの数々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/3e6fb200381f59cc88ea4bf70e280b82.jpg)
見た目は質素ですが、卵雑炊、ヒラメのお刺身がたっぷりに卵でとじてあります。
出汁は、インスタントではなくヒラメのボーンブロスで、冷めるとコラーゲンでプリプリ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/a8bb858649059f60c5609fd53986c8da.jpg)
これが2%低脂肪のミルクで作ったオートミールです。以前は見向きもしない食べ物代表でしたが
自家製グラノーラ(オートミール、ウォルナッツ、パンプキンシード、ココナッツフレーク、クランベリー、レーズン、ハニー、オリーブオイル、シナモン、シーソルト)
これをたっぷりと入れて、チェダーチーズを中に忍ばせれば
豪華なオートミールになり、意外に美味しくて今では結構好きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/e50274644a993529ec15778eaae55a35.jpg)
次は今では簡単と言えるぐらい、上手に作れるようになった自家製納豆とか、白菜の浅漬にお味噌汁、お味噌汁も出汁はヒラメのブロスなので、奥行きのある上品な味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/f4ecfa0fe21ebdf3927b2cf81feb6c85.jpg)
最後は、スクランブルエッグ。。。これを食べると決まって思い出す、ひよこから育て、卵を産んでくれていたうちの子達が懐かしい玉子メニュー
パンは、サワードウブレッドトーストと、ポークロインで作るスモークハムのスライスで
見た目はただの一皿ですが、卵以外は手作りなので、簡単とはいえ出来映えや、前回作ったのとの比較だとかで
普通ではない会話で盛り上がったりして、朝からパワー溢れる食卓となります。
こんなありふれた朝ごはんですが、朝っぱらから賑やかにもりもりパクパクと
次にやって来るランチは何にしようかと、考えながらのひとときです。
若かりし頃、ちょっとお洒落して、リッツカールトンに白いコルベットを乗り付けてブレックファストを食べに行った時よりも
美味しくゆっくり味わえる、今の食卓が本当に好き!
もちろん、小生意気に背伸びしていた20代のあの頃も、今ではとてもいい想い出ですが。。。
P.S. これはここに越してくる前の、テキサス北部で、念願だったひよこを24
匹育てていた頃です。実を言うと、こういう事にチャレンジしたくて一大決心、わざわざテキサスに引っ越したのが2008年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/9ea06f77bc07baec63cf9f473c50e5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/94ecd3711c6d2655320121bdec31672f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/3f81d0d17147fefcc59b5bb57085e22a.jpg)
そして数ヵ月後に見つけた、記念すべき初めての卵、嬉しくてとても感動してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/6abb6453ea4d437dd043edf744b82122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/62315349fd9f7763899910a34659a15f.jpg)
あ~、又ひよこ達に囲まれたくなってきた~
と言う、卵の思い出でした。
このブログの2008年辺りから、L.A.と行ったり来たりの生活だったので、ひよこや、畑や、テキサスカントリーライフをたくさん綴っています。良かったら覗いてみて下さい。
自分自身もたまに写真を見たりして懐かしく、ブログを続けていてほんとに良かったなと、しみじみ思います。
大きくなったひよこ達。。。にわとりですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/02c82a44c328791577a85a7324d3fa06.jpg)
隣の馬のお世話も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/2fd5f12a6c79402d227484042b3f5dd8.jpg)