酢豚。。。日本語のこの名前あんまり好きじゃないサウンドです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
やっぱりこちらの名前SWEET & SOUR PORKのほうが何だか、可愛らしいし美味しそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今までも幾度となく試していましたが、どうも毎回納得がいかない出来栄えというか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
よくこちらの庶民的な四川チャイニーズなんかで出て来るあれも好みじゃなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
(オレンジ色の甘い透明のソースに、フリッターのようなパンみたいな衣がついた下味の全くないお肉です。)
なかなか ”うんこれだ!!”っていう味とか見た目に巡り会えないまま今に至っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そのうちもう忘れて作ることすらしなくなっていたこのメニューですが
それがなんと最近急浮上で、我が家の人気メニューのトップに躍り出るくらいにいい成績をあげたんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/d84db102980130965b65623bd15ac43a.jpg)
もちろん例の ”WOK" を使うんですけれども、これがもうたまらなく美味しいのですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
下ごしらえにかなり時間と手間がかかるのを我慢してでも作る価値大のこの一品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お味もさることながら、色合いがとってもキレイでそれだけでも嬉しくなってしまうほど
半日以上ガーリックとしょうがと玉ねぎのすりおろしに少々の調味料でじっくりと寝かせるのがコツ
ポークも色合いを見ながら2度揚げをするんです、中がジューシーでカリッとした歯ごたえを作るコツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
合わせ調味料が又いろんなものが入るんですけれども、微妙な旨味がなんともあとを引く美味しさで
このレシピを作ってくださった方のレシピはどれもやっぱり美味しくて(Recipe Tin Eats)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
こうして美味しいレシピを簡単に作り出す人ってすごいなぁといつも感心してしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
人それぞれ味も好みも違うので、これが最高とか一番っていう言い方はしませんが
色々と検索しつつ、材料や調味料そして納得の行く調理の仕方や考え方が自分にピタッと当てはまったら
まずは作ってみる!。。。で、少しでも違うなと思えば又探す。。。で、これだと思えばもう変えない。
って言う感じの探し方でなんでも探すのですが、他の人みんなも普通はそうなのかな?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
自分で一からレシピを作り上げることはなかなか難しいし出来ないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
良いレシピに出会うのも、意外なことに滅多にはありそうでないので
一流レストランや、有名シェフが作るんじゃなくてあくまで”家庭料理”って難しい。。。です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
毎日美味しい食卓を囲めるのが、今日一日の最高のご褒美な我が家![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この週末もあ〜でもない、こ〜でもないとスモーカーの温度調節を考えつつ試行錯誤している主人ですが
お昼過ぎのこれから、3回目の”トラウトの燻製”を作るそうです。
P.S. 私って起きている間の結構な時間、食べることに関わる時間で占められているんですが
これでいいのでしょうか。。。でも、時間かかるんですよね。。他にもっと時間使えるのに。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
そういえば以前、新婚の若いお客様とカットしつつお話していたときのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
”お料理する時間なんてもったいないわナンセンス、インスタントやチンして食べられる美味しいものがいっぱいあるし
野菜なんて食べなくても、サプリとか青汁飲んでるから大丈夫!!”って
得意げにおっしゃっていた方、今も忘れられないほど自分にとっては衝撃でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
確かに、時間って限られているし”食”に時間をかけるって、考え方次第では全く違ってくるのですね。
でも、楽しいけどなぁ。。。粉からパンが出来たりするようにBEFORE & AFTERをみる過程ってワクワクするし
まあこれは独り言、仕事をしていないし世話がかかる子供もいないからこそ言えることですね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)