←※投票よろしくお願いします!
交差点を右折しようとする際、
直進対向車が近づいていたら、
自分は右折を始めないで、相手が通過するのを待ちます。
ところが、
その直進車が通過しきらないうちに
車を動かし始めてしまう人がいますね。
おそらく、
こちらが対向車線に差し掛かるまで少し時間がありますから、
それまでに直進車は行き過ぎてしまうと思ってのことだと思います。
でも、それは危険ですよ。
その直進車が何らかの理由で突然停止したような場合には、
進行を妨害してしまったり、
下手をすると、側面に衝突してしまったりします。
わざわざ直進車が行き過ぎるのを待っていたのですから、
その零コンマ何秒を急ぐ必要はありません。
相手が、少なくとも自分の進路上から完全にいなくなってから、
車を動かし始めてください。
また、その際には、
巻き込み確認をしてからハンドルを回してくださいね。
ハンドルを回す前には安全確認しなければならないのですが、
交差点内で停まって直進車をやり過ごすうちに、
それをうっかり忘れてしまいがちです。
そのためには、
通過した直進車の“お尻”を見てから発進すると、良いでしょう。
そうすれば、巻き込みの確認もできますし、
前半に書いた「直進車が通過しきらないうちに車を動かし始めてしまう」
という症状も改善されるはずです。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)