←※投票よろしくお願いします!
「狭路」(クランクコースやS字コース、広義には方向変換や縦列駐車を含む)や
「進路変更(右左折前の寄せや車線変更を含む)」など、
教習課題の多くは、
上空から俯瞰したイメージをとらえると理解しやすいです。
でも、上から見下ろすよりも、
運転席から見えるまま捉えた方が理解しやすい課題もあります。
例えば、「ミラーの死角」。
技能教本には、上から見下ろした図を使って、
「この部分がミラーに映りません」と図解されていますが、
運転席からミラーに映らない部分を見てもらうのには敵いません。
死角があるという事実を体感できていれば、
目視確認すべき場所も体で覚えることができるはずです。
それから、「左方車優先」も、
ドライバー目線で見たほうが理解しやすい課題かも知れません。
実際に、右から来る車と左から来る車の見え方を比べれば、
左方車を先に通らせるのが自然であることが、
直感的に理解できるでしょう。
これらの課題には限りませんが、
教本に書いてある(描いてある)まま頭に詰め込むのでなく、
実際の場面に重ね合わせて、運転に活かしてください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)