←※投票よろしくお願いします!
S字コース(屈曲型狭路課題)では、
1つめのカーブを曲がりながら、
「前へ前へ」と目線を移して、
早めに次のカーブに対処できるようにしましょう。
ところが、
2つめのカーブを見てしまうと、
まだ車体がそこまで進んでいないうちに
ハンドルを回し始めてしまう人がいますね。
指導員が、
「道に合わせて車を動かすためにハンドルを回すんだよ」
と言っても(教習生も頭ではそれが解っていても)、
何度も同じ失敗を繰り返したりします。
そのような症状の出る人は、
もしかして、
カーブ内で(周回コースのカーブでもS字のカーブでも)
常にハンドルを回し続けていませんか?
と言うのは、
意識してか無意識かを問わず、
「ハンドルを回していないと車は曲がって行かない」と
ドライバーが思い込んでしまっている可能性があるからです。
落ち着いて考えれば分かると思いますが、
ある程度ハンドルを回した所でハンドルを固定すれば、
タイヤは向きを変えたままですから、
それでも車は曲がって行くのです。
カーブラインに合わせてハンドルを回したら、
そこでハンドルを固定してカーブを曲がる習慣を付ければ、
S字コース内でも、
2つめのカーブを見たからと言って反射的にハンドルを回し始めてしまう癖は
治せるのではないかと思います。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)