![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
人間は、意識しないと、片方の眼だけで景色を見ていて、
他方の眼を補助的にしか使っていないことがあるそうです。
手に「右利き・左利き」が有るように、
眼にも「利き目」というのが有るとのこと。
(右眼と左眼が微妙に不同視な小生は、実感としてこれが理解できます)
しかし、遠近感は、片目ではつかめません。
狭い道(教習課題ではS字やクランク等)を曲がりきれるかどうか、
車庫入れでどこまでバックできるか、
路上では対向車や並走車がどのくらい離れているのか、
というような、遠近感を要する場面では、
意識して両目を使って見るようにしてください。
ちなみに、
中型車(8t限定無し)・大型車・けん引および二種免許では、
免許取得・更新の際に、「深視力(遠近感)」の検査が有ります。
実は、小生、
上に書いた事情で、これが少々苦手なのです。
同じように免許更新時に苦労している人は、
「両眼で見る」を意識すると、遠近感がつかめてきますよ。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)