糖分ゼロのチョコってうまいか?
甘味料を使って甘みを出しているけれどウマくない。
な~んかニセモノっぽい感じがしちゃうのだ。
ビール系も同じで、発泡酒はダメなのだ。
な~んかニセモノっぽい感じがして、どうにもダメ。
アサヒのスーパードライが好きな人にはいいのかも、とも思う。
いわゆるキレ、ノド越し優勢な感じは同じようなものか?
しかし、スーパードライがダメなのだ。
てかアサヒビールのビール系は、あんまり好きではない。
唯一、スーパーイーストというビールだけは別格。
結婚する前後に愛飲していた。
しかし、薄利多売が前提の原価設定だったらしく、
コストがかかりすぎる割に売れなかったために製造中止。
以来、アサヒの新製品はちらっと飲んでみるけれど、
リピーターになることはなかった。
んで、またも新商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/67fa505f8162eec8c0c1299886585eba.jpg)
またも、リキュール(発泡性)である。
ホントにこのジャンル以外に新製品で出ないのか?
麦1.5倍使用で、贅沢な味わいらしい。
そうかなあ、ちょっと甘めな感じの一口目。
次第に、あのキライな発泡酒な口当たりになる。
コレはもう飲まない。
アルコール分5.5%以上6.5%未満というアバウトさは好きだけど。
甘味料を使って甘みを出しているけれどウマくない。
な~んかニセモノっぽい感じがしちゃうのだ。
ビール系も同じで、発泡酒はダメなのだ。
な~んかニセモノっぽい感じがして、どうにもダメ。
アサヒのスーパードライが好きな人にはいいのかも、とも思う。
いわゆるキレ、ノド越し優勢な感じは同じようなものか?
しかし、スーパードライがダメなのだ。
てかアサヒビールのビール系は、あんまり好きではない。
唯一、スーパーイーストというビールだけは別格。
結婚する前後に愛飲していた。
しかし、薄利多売が前提の原価設定だったらしく、
コストがかかりすぎる割に売れなかったために製造中止。
以来、アサヒの新製品はちらっと飲んでみるけれど、
リピーターになることはなかった。
んで、またも新商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/67fa505f8162eec8c0c1299886585eba.jpg)
またも、リキュール(発泡性)である。
ホントにこのジャンル以外に新製品で出ないのか?
麦1.5倍使用で、贅沢な味わいらしい。
そうかなあ、ちょっと甘めな感じの一口目。
次第に、あのキライな発泡酒な口当たりになる。
コレはもう飲まない。
アルコール分5.5%以上6.5%未満というアバウトさは好きだけど。