山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

昨日の続き

2005-10-06 18:58:51 | 未分類過去
その団体について、もうひとつ体験がある。
やはり、その講演会を聞きに行ったころのことであるが、そのころ私は失業中で専業主婦状態であったために、誘いがあると素直に受けて、小さな集会などにも出席していた。

あるとき、近所のホールで講演会があるということで、その会場整理係をしてくれないかと言われた。「子育ての仕方」とか「夫婦のあり方」とかそういうような内容の話をする人が数人でる講演だったと思う。
私の役割は会場に入ってきた人を席に案内する仕事だった。

ホールは自由席で、何も案内などする必要はなく、勝手に好きなところに座ればいいだろうと思ったら、来る人が後ろのほうに座らないように前に誘導すること、そして、どこかにかたまって一部が空いたりしないようにまんべんなく会場を埋めるようにするのだと言われた。

それから、案内係は目立たないよう、黒っぽいスーツを着るようにとのことだった。
これは、自分が聞きに行くときとは反対で驚いたが、地味なスーツはたくさんあるので困らなかった。ところが、靴は音がしないようにヒールのないものを履くようにと言われた。私はヒールのない靴などもっていない。どれもある程度の高さがある靴ばかりである。この日一日のために今後も履く予定のないヒールのない靴を買うのはしゃくに障った。それで、なんか比較的ヒールが低めのスーツには全然合わないようなへんな靴を履いていったような気がする。

さて、当日となったわけだが、来客はやはり好きなところに座りたがる人がおおかった。
奥に詰めるように勧めるのはまだしも、右に行きたい人に左にいけとか指図するのもどんなものだろうか。中には途中で退席するから端がいいと言う人などもいた。自分でやっていてまったくうっとうしいとしかいいようがない。
また、講演が始まってからは、遅れた人が一人で歩いて進んだほうが目立たないのではないかと思った。いちいち案内係が先に立って案内して行き、また戻ってくるのであり、そんな人が何人もいるので、おちつかない。それから、なぜか遅れてくる人がひっきりなしで、案内係自身は講演なんか全然聞いているどころではなかった。

不思議なのは、閉演の10分前や5分前になってもぞろぞろと来ることであった。いや、終わりころに駆け込んでくる人がやたらに多かった。
思うに、その団体はたくさんの人に案内状を渡しており、そこに名前が書かれている。招待された人は義理で行かないわけにはいかない。そこで、本当は行きたくないが、顔だけは出して、行ったという証拠を残そうと、終わるころにやってくるに違いない。
普通だったら最後の10分だけを聞きに来る人なんかいないはずである。

こんなことにもうんざりした。
コメント