山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

放送大学科目登録

2009-08-10 22:44:42 | 放送大学
久しぶりに放送大学のことを書こうと思います。
インターネットの科目登録が明日までなので、申し込むなら申し込まなくてはと思い、何を取るか考えました。

自分が専攻しているコースや、卒業するための単位などを全く関係なくして
「いったい自分は何が知りたいんだろう」
という原点に返り、よくよく考えてみました。

そして、ひとつだけ科目を選びました。

市民と社会を生きるために ~実践のすすめ~

講義概要(転記)
「私たちが現代社会のなかで生きるためには、社会の実践に関わらなければならない。
先の見えない混沌とした現実の中で、生き方を模索しなければならない。
社会に現われる人間の実践は、常に不確実でリスクを負ったものである。
だからこそ、社会を生き抜くには、企業に勤めていても社会的視点をもつ戦略が必要であり、情報を集めて戦術を立てなければならない。
グローバリゼーションの進む社会の中でもローカルな発想が必要とされる。
国境を越えた思想や、正義を考慮した根本的な思考が重要となる。
広く総合的な視点を持つと同時に、緻密で技術的な表現方法も身につけなければならない。
知は力なりであると同時に、実践は知を生み出してきた。
この科目では、実践的な人物や社会的な生き方を提示しながら、「社会のなかでの表現技術」や「社会生活の実践」について考えていきたい。」

後半はあんまり意味がわかりませんが、前半の「先の見えない混沌とした現実」「常に不確実でリスクを負ったもの」という何とかしなくてはならない状況は、まさしく私が毎日感じているものです。
私はいつもこの不安に取り付かれて、何かしなければならないと思っているし、何かが私を救ってくれないかと願っています。何かに打ちこめば、この不安から開放されるかもしれませんが、それもまたさらに不安を誘発するものであったりします。
この科目をとったら、自分が何をすべきかがわかり、なんらかの対策が見出せるんじゃないかと思いました。

なんだか、抽象的で漠然とした書き方になってしまいましたが、
混沌の中から一筋の道が見えてくればいいな、と思います。

今学期は、欲張らずに、この科目だけをじっくりと勉強します。





コメント (2)