山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

皮膚科

2009-08-03 23:28:26 | 日記
今日は、定時に終わって、暇なので皮膚科に行きました。
「暇なので皮膚科」っていうのも、なんか不謹慎ですが、足の指の間が水虫みたいになっていて、痒いというか痛いというか、赤くなって治らないんです。
本来なら、そのくらいのことで皮膚科に行くというほどでもなかろうと思うわけで、薬局で適当な薬を買って塗っておけば、それでもよさそうですが、やっぱり暇だし、皮膚科の薬のほうが確かだと思い、皮膚科に行きました。

で、なんでそんなふうになっちゃったかというと、どうやらこれが、自動車学校のせいらしいです。
というのは、運転に適したかかとの低い靴を履けとのことで、学生靴みたいな、かかとが低くて甲にすっぽりとかぶさるような密閉状態の靴を履くことが多くなったからなのではないでしょうか。
今までは、春にはパンプス、初夏にはかかとがバンドになっていたり、つま先が空いているような靴を履いていたので、外気が靴の中に出入し、密閉状態ではなかったと思います。
しかし、今年はそういうわけで、密閉状態の靴を履き、それも会社にいる間もそれで通していたので、長時間そんな状態だったのでした。サラリーマンなどが水虫になると言いますが、それは靴のせいなんでしょうね。そういえば、会社の男性で、仕事中サンダルに履き替えている人も結構いるようです。

私の足が最初に変になってきたのは、やっぱり教習中だったような気がします。そして、サンダルを履いている今になっても治らないのです。そして左足よりも右足のほうがひどいのですが、これはアクセルやブレーキを踏むのに関係があるのかな?なんかわかりません。ハンドルを握る手に汗を握ることはあっても、足に汗を握っているわけではないと思いますが・・・。

そして、もうてっきり水虫だと思って皮膚科にいったところ、意外にも水虫菌はいないとのことで、湿疹の薬をいただいてきました。
靴で蒸れて、湿疹になったんでしょうか?
家にあったいいかげんな薬をつけたりしていたこともあり、水虫でも水虫菌がでないこともあるそうなのですが、とりあえず湿疹の治療をすることになりました。

この足が、ビールを飲んだりするとなんかむずむずしてくるんですよね。
今日は、仕事中に歩いたら靴の中でひりひりするし、やっぱりちょっと尋常ではないので、皮膚科の助けが要りそうです。
コメント

ダイハツムーヴ

2009-08-03 22:16:38 | 運転・車・道路の事
普通車にあこがれてばかりもいられないので、現実に帰り、軽自動車を検討しています。
やはり、この時期は環境を考慮した新車を買うのがいいようです。
当然、中古車よりも金額は高くなりますが、エコ減税・助成金があるので、その対象になっているものを選ぶのがいいと思います。

そこで、今、有力候補に挙がっているのが、ダイハツの「ムーヴXリミテッド」です。
これは「CVT」とかいう、日本語では「無段変速機」というのを採用していて、燃費も良いらしく、エコ減税の対象になっているということがわかりました。
ムーヴは形もよく、室内もなかなか広く感じますし、運転席の雰囲気も悪くないなと思いました。

軽自動車では、ホンダのライフも検討しており、こちらは、後方なども見やすく、視界が開けていていいのですが、エコ減税の対象にはなっていません。また、デザイン的に外観の曲線が、ムーヴのほうが私の好みだなと思います。色もきれいなのがありますね。

軽はそのほか三菱のekワゴン・トッポ・アイを見ました。アイは見たところかわいいですが、丸みを帯びているぶんだけ小さく、斜め前の視界もどうかなと感じました。3つの中ではekワゴンが適当かと思いましたが、見た目があんまり魅力的じゃありません。

ダイハツでは、タントもなかなかよかったです。車内がかなり大きくて、荷物などもたくさん載せられて、よさそうでした。でも、タントはエコ減税の対象にはなっていないとのことでした。ミラは後部座席を動かすことができないので、実用性からいっても断然ムーヴかと思います。

ムーヴの中でも、減税ではないものもあるので、買うなら減税対象になっているのにしようと思っているところです。

ライフとムーヴを試乗してみようかと思っています。
コメント

想えば

2009-08-03 02:11:59 | 運転・車・道路の事
自動車学校に通い始める前は、休日というと腑抜けになっていました。
何をしたらいいのかわからず、午後になると昼寝をしてそれでおしまいという感じです。
なんの目的もなく、ふらふらと家の近隣を歩き回ってみたりしたこともありました。
カメラを持っていって、めずらしいものを探し、写したこともあったかな。

その後、今年の冬は娘のアパート探しに明け暮れ、4月に自動車学校に通い始め、週末は結構忙しい生活をしていましたが、結局、もとに戻りつつあるとすると、また、腑抜けになるのは当然なのかと思います。

でも、引越しがあるので、もうしばらく退屈はしそうもありませんが、引越しの準備というのも気が重いことです。
今日は、粗大ゴミの申し込みを3品ほどしました。
引越しの時期とほとんど重なって、宅建の試験もあります。
こっちは、なんだかやる気がおきず、通信課題も停滞したままです。セミナーなど受け始めるとやらないわけにはいかなくなるだろうと思います。もうどうにでもなれです。

車で出かけるようになったら、初めて行った場所で、写真を撮ってきたりするのも楽しいかなと思います。実際、東京近郊の観光地にも、あんまり行ったことがないんですよね。
奥多摩とかにも行ってみたいです。
今まで気がつかなかったのですが、結局は東京にも電車ではいけないところがいっぱいあって、バスに乗り継いでいくようなところには行こうとも思わなかったので、どこにも行かずに暮らしていたのでした。

年に1回くらい、友人たちと長野や山梨などの日帰り団体バス旅行に参加したりしていますが、雨の場合最悪ですね。土砂ぶりの中で傘をさして桃狩りをしたり、高原散歩というところ、雨でリフトも動かず山にも登れず、当然散歩もできないので、ふもとのドライブインで1時間以上土産物を見て時間つぶしなどし、それで日程を終えて帰路に向うのみ、なんてこともありました。家族で参加したときも同じようなことがありました。
もし、自家用車で出かけるなら、雨だったら中止にもできるし、目的地を変更することもできると思います。見学時間も自由に伸ばしたり縮めたりできるし、そういう点で便利だと思います。乗ってるだけでいいというわけではないので、運転する人は神経を使うかもしれませんが、そういう自由な旅行もしてみたいものです。

今日は夫は24時間勤務で、朝から明日の昼ごろまでいません。夫もひたすら働いているだけだな~。
夫がいないので夕飯も作らず、6時ころ1人で小さな缶ビールを飲んだら寝てしまい、おきたら10時半でした。食べたのはおつまみいかだけですが、なぜかお腹もすきません。体重は55・9キロです。さすがに夕飯をたべないと少し減ってくれますね。
しかし、また同じような睡眠悪習慣です。今日1日テレビは何も見ませんでした。

いつの間にか、7月が終り、とっくに8月になってました。
日本はこのごろ梅雨明けしない国になったようですね。
私も明日からまた5日間仕事です。
8月もあっという間に終わりそうですが、
なんか、楽しいことしたいなあ。




コメント (2)

走行距離

2009-08-03 00:34:25 | 運転・車・道路の事
日頃車に乗っていない人間にとっては、自動車の走行距離なんてものは、わけがわからない。人によっては電車にのっても、東京から大阪まで何百キロとか把握している人もいるのかもしれないが、どうも私はそういうことには無頓着だ。

1年間に何万キロ走ったなどと聞いても、何万か何十万か何百万か、その桁があり得る桁なのか多いのか少ないのかもピンとこないわけだ。
中古車なんかも、何万キロ走った車というのが、どういうことを示すのかあんまりわからない。あんまり走っていない車のほうがいいのだろうと思うが、年数と走行距離を参考にするのだろう。以前の持ち主がどういう使い方をしていたのかが想像される。

どうやら1年間に1万キロ以上も走ると、結構走っていることになるようである。
仮に1時間に60キロ走るとすると、毎日1時間、365日走ったら、21900km走ることになる。実際には1時間に60キロも走るわけがないから、年に2万も走るのはかなり多い。もし通勤で遠距離を毎日走っていたら、このような数字にもなるのだろう。

地球の周囲が4万キロらしい。1年で2万キロ走るとすれば、2年で地球を一周することになる。

自動車学校の若い先生で、免許を取ってから10年で30万キロ走ったと話していた。
計算すると1年間に3万キロくらい走っていることになる。これは確かに多いといえる。
また、別の年輩の先生では、毎日通勤に車を使って1時間以上走り、そのほかに、日本全国車を運転して旅行にいくのだそうだ。だから、やはり2年くらいで地球を1周してしまうらしい。
自動車学校の先生はやはり助手席で指導しているだけではなく、ご自分で運転するのが好きなのだろう。

週末だけしか乗らないドライバーだと、どのくらいになるのかあんまりよくわからない。乗れば乗るほどガソリン代もすごいと聞くが、そういうことも車がないのでどの程度なのかまるでわからない。

自分で車をもつと、どのくらいの距離走ったのかよく把握するようになるのだろうなと想像するばかりだ。

コメント

車庫入れ練習

2009-08-03 00:10:19 | 運転・車・道路の事
相変わらす、同じようなことを考え、同じようなことをして右往左往しています。進歩がないなあ。

今日も、先週ペーパードライバー教習受けてから、8日経ったので、そろそろ運転したいな~と思って、禁断症状がでてきました。
それに、おそろしいのは、やっぱり運転感覚がなくなっていくことで、昨日、展示車の運転席に座ったりしたものの、とてもじゃないけど試乗なんかはできない気分でした。
あぶなっかしいです。
ディーラーは、みんな幹線道路沿いにあって、しかも元の教習コースです。幹線道路は怖いけど、走ったことのない道でもないし、進路変更なんか何度も練習してるんだから平気で走れなきゃおかしいとは思うものの、やっぱり自信ありません。

自動車学校を卒業したあと受けているペーパードライバー教習の学校は、もっと郊外にあって、走り方の難しさが違うんですね。車の量や勢いはやはり最初の学校の教習コースのほうがずっと難しかったと思います。そして、その道路はずっと走っていないので、なんだか心配です。
今度、試乗させてもらうことになっているので、それまでにはレンタカーでも借りて自信をつけていきたいところです。

さて、それで、今日はまた、貸しコースを借りて車庫入れの練習をしてきました。
先週ペーパードライバー教習の先生に教わったようにやってみたつもりですが、なんだかまたよくわからなくなって、結局は自己流の山勘になってしまいました。
ただ、左のドアミラーで、写っている自分の車の後部と、至近距離にある障害物の間隔の様子を確かめながら後退していけば、左側がぶつかることはないと教えていただいた方法は役にたちました。また、右側のドアミラーには、入れようとするところの白線や、手前の隣の車が写っている場所からバックを始めるというのも参考になりました。あきらかに、前回自分ひとりでやったときよりは、よくなったようです。
ただ、縦列駐車では、車が完全に平行になるまえに、左後部のタイヤがもう縁石に接してしまっており、それ以上動かないなんてことがあって、まずいなあと思いました。
別の学校の先生に教わったやり方でも大丈夫なはずだと思ったのですが、やはりそこでは、そこで教えられたとおりにやったほうがうまくいくようです。どういう理由なのかはよくわからないままです。

コースを走っていると、なんだか左折する時にちゃんと左に寄ってないなと思えてきました。どんどん自己流になっているような気がします。なるべく左に寄るようにして左折を繰り返し練習しました。貸しコースの車は、普通の教習車と違い中央にマスコットがないので、左に寄せる目安がないというのも原因かもしれません。バイクが入れないくらいの間隔になっているのかどうかよくわかりません。あんまり左によると曲がる時に縁石に乗っちゃうかもしれないとも思いました。
助手席に誰かいれば、どうなっているのか見てもらえるのですけど・・・。

なんか、全体に雑になっているという感じがしつつ、1時間の練習を終えて帰ってきました。

今日は、雨が降ったり止んだりだったので、ワイパーを使ってみることができました。
貸しコースを借りるのも、もうこの辺までかなと思います。
でも、なつかしくて、たまに行ってしまうかもしれません。


コメント