goo

BAR THINK

HERE TODAY



以前から来てみたかったお店にようやく来た。今年で20周年と聞いていた。道路には小さな看板があるだけ、店は2階にある。やや暗闇の階段を上っていく、このごろの階段と比べると緩やかだなって思った。上りきって左に入り口のドアがあった。店内は明かりが落とされていて薄暗い。まだ開店間もない時のような暖房をつけたばかりのようなにおいがする。そして、やや古びた匂いも感じた。運良く、まだ一人もお客さんはいなかった。店主と話がしたかったのでカウンターに座りたかったのである。
こちらのお店は数少ない正統派のバーです。お店の名前は「BAR THINK」! 
外でお酒を飲むことがめっきり減ってしまった・・・・、
落ち着いた雰囲気のあるお店で、また格別の安らぎを感じる。
自分で考えてみると、タバコをやめてからは外でお酒を飲まなくなっている。
また、食習慣や好みも変わってきてることもある。
こちらのお店のご主人S様は、僕のお店のお客様であり、趣味が一緒でオートバイが好きです。
そして、元剣道部。
10年ぶりにお会いしましたが、すぐに思い出してもらいました。
カウンターのバックにはずら~り並んだボトルは圧巻だ。
写真に撮ったボトルは、空になったもので入り口近くのテーブルに飾ってあるもの。
僕が帰るときに、カウンターにお客様が入って来たので、
カウンターのボトルの写真は遠慮した。
昨夜は車だったのでノンアルコールのトマトジュースを頼んだが、次回はカクテルを頼むことにしよう。

そのときはバスで来るかなぁ。

S様!また寄らせていただきますね。

BAR THINK 静岡県浜松市中区板屋町102-17
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浜松ぎょうざ

香酢でおいしく食べる



浜松餃子なるイベントがここ数年前から人気のようですが、いささかピンときません。ただたんに、もやしが付いているのが昔からの特徴だとか聞きました。確かに、そのようにもやしが付いているお店が多かったかもしれません。しかし、ただそれだけのようにしかないと思うのであります。いろいろな情報誌などで、お店の紹介や賞賛が目に付きます。しかしながら、それほどでもないと感じるお店や商品でも特別なようになっていることがわかります。そのような記事を皆さんが見て、そこへ行ってみよう、次はここへ行ってみようと足を運びます。人気のあるお店は行列が出来ます!確かにおいしいところもあります。しかし、そうでないところも多いのが事実ではないでしょうか。

僕も餃子は大好きです!

以前から営業していらして餃子を販売していたお店がなくなるのは残念です。特別な餃子でもないかもしれませんが、いまどきのチヤほらされているお店に劣っているとは感じません。外食産業や嗜好品にいたるもので、何かアクセントのある商品を作り出そうとするには大変な努力や研究が必要です。味であったり、値段であったり。注目を集めている商品には意外なものが隠されていることもあるだろうと思います。

僕は以前から流行には敏感なほうで、新し物好きです!
しかし、流行には乗りたくありません。
流行には手を出しませんし、逆に流行ってきたら止めます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )