HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
ヴィンテージストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーをご紹介します stesp-A603
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/36e27973e08ca0442c06e48692ae4e2d.jpg)
商品番号:stesp-A603
本日ご成約となりました商品です
海外でコーヒーといえばエスプレッソコーヒーが主流となります。抽出方法で一番普及している方法が蒸気圧で短時間に抽出するエスプレッソなのです。これには高い圧力が求められますが、一般的には業務用のマシーンは9気圧が達成されるように設計してあります。マシーンで抽出するには9気圧が必要である、この圧力が一番良い状態であるとなっております。このような圧力を発生させるには電気を動力としてポンプを作動させています(今のマシーンが開発される過程では、ハンドポンプと言うシステムもありました)。でも一般家庭ではそのような高い圧力を発生させられるようなマシーンは準備できません。そこでイタリアでは家庭に一台はあると言われる直火式の小さな湯沸かし器であるマキネッタという物が使われています。このマキネッタで抽出されたコーヒーは、エスプレッソマシーンで造られたコーヒーとはまったく違う風味を作り出します。コルドバで仕込むコーヒー豆は、熱源に炭を活用し焙煎機は直火式を使っておりますが、抽出する器具としてネルドリップ以外では直火式のマキネッタが良いと考えております。ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーは、作っていたメーカーもなくなってしまったり、作らなくなってしまったモデルなどがあります。電動のエスプレッソマシーンが普及する前の時代に作られた、すばらしい器具をご紹介いたします。ヴィンテージ物を中心にご紹介いたしますが一部現行商品や現行モデルのUSEDもございます。ヴィンテージ ストーブトップ エスプレッソ コーヒーメーカーの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
本日はアレッシィ社現行モデルのユーズドをご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/8510a0c1ebc14b37ac484b29f705221b.jpg)
横からご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/2e6ba80eedb85baf8b5105e709415c63.jpg)
使用するときには二分割にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/e3c9f5d941bb4525250aa0ea4c09ad8e.jpg)
上からご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/1472d6d3798b3f9a24f9a3ffc690576d.jpg)
注ぎ口に変形は有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/70fbf0c181bedfda9700ea6a252f3c86.jpg)
蓋のつまみ表側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/5ecfab41d979415def6a89e9918fe13b.jpg)
つまみの裏側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/ef4cb8ba0fc871e4a66d5481175c9ae0.jpg)
抽出されたコーヒーが溜まる内部はきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/41c0941a84e45c281b560a6f08a91e39.jpg)
安全バルブです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/01c872e1a5f534c8d55807807386ebbb.jpg)
本体のハンドルを引くことで分割できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/2b1cfac186aadc8f069f2091e53c171d.jpg)
二分割となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/17dba6b3896d70c5601cb527d31ba25e.jpg)
分割した上部の内側には、ステンレスのフィルターが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/a0603ab29bd4fcfc446d719cc1ea2426.jpg)
分割した下部にはコーヒーの粉を入れるバケットが有ります
分解した部品の状態などをご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/63edbdde416073d4bcc366842f48fc84.jpg)
部品の構成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/5cbfc67d58966e186b9895ca8a98e9e9.jpg)
フィルターの表側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/4efc1a287c86aa2d4083fee31fc9e526.jpg)
フィルターの裏側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/5b9bfb03f3e40667fd58659040de65c9.jpg)
フィルターを固定しているシリコンのパッキングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/bf8f320966030e64760c0018ba5c1c87.jpg)
パッキングの裏側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/705d219cf5e02b6e96666dbcf4cd229b.jpg)
フィルターとパッキングが組み込まれる本体の内側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/67a13eac2339a21f2ea9382d14f2b086.jpg)
コーヒーの粉を入れるバケットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/a0ffb2eb055d03c451a3b5923364e937.jpg)
バケットを裏からもご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/dd15421338756fa8a7cd63d335530b98.jpg)
二分割した下部は水を入れるタンクになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/584bde7182e62f815cf00ca4241974e3.jpg)
タンクの裏側ですが、火が当たる底部になる為少し汚れが有ります
商品番号:stesp-A603 ¥20.900- sold out
アレッシィ社 model 9090 ステンレス6カップ
寸:125(145)X205mm
重量:900g
イタリアのステンレスメーカーのアレッシィ社の初めてのエスプレッソコーヒーメーカーですが、今から35年前からデザインが変わらなく今でも作られている、現行モデルになります。とても素敵なデザインですし、しっかりとした作りになっています。通常のマキネッタは本体とタンクとの取り付けはねじ込み式になっていますが、モデル9090はカチッとワンタッチになります。多少力を必要としますが慣れれば大変使いやすい物です。今回の商品は、直接火が当たる底部には汚れが有りますが中は大変状態が良いです。6カップですから200ccが作れます。モデル9090の火力が当たる底の面積が大きいのは大変使いやすいです。ステンレスで光沢があるマキネッタはいかがでしょう。
ご注文、お問い合わせはホームページからお願いします
写真だけを集めたサイトを作りました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)