goo

板塀のメンテナンス前編

板塀を自作して2年と5ヶ月が経ち杉板の表面がざらざらして傷んできていましたので塗料を塗ることにしました。色は墨色で回を重ねるごとに濃くなってきます。板塀を造るときには理想は大和塀でしたが裏側は他の方の敷地になり、施工時に足を踏み入れないと出来ないし、後々のメンテナンスにもご迷惑をかけてしまうので諦めました。とは言いましても施工時や昨日のメンテナンスでの塗装にはどうしても足を踏み入れないといけませんでした。昨日の作業をしているときにも、隣の敷地の地主さんに挨拶をしましたが、「下を汚さないように養生をして下さい!!」と注意を受けました。やはり気を使いますね、自分の敷地は気兼ねしなくても良いのでさっさと塗装をしました。作業できたのは西側の塀で26mありますが表と裏側を済ませることが出来ました。


きれいになりました



これは家の裏側の板塀でまだメンテナンスをしていない状態。



裏側は10mほどなのでそれほど大変ではないと思うのですが、裏庭は雑草が生い茂っているので草取りから始めないといけません。草取りの方が腰を痛めそうで大変ではないかと思っています。

西側看板のところにはカラーコーンを置いてありますが板塀に触らないようにご注意をしてください。
今日は右腕が痛くて何もする気になれません。ちょっと腰も痛いです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )