HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
トモスが来た
実に50年ぶりに原付オートバイの登録をしました。役所に行き書類申請後10分ほどで無事登録できナンバープレートを頂いてきました。
後は自賠責保険に加入したら公道を走ることができます。制限速度30㎞の原付オートバイですがワクワクしています。
登録をしたオートバイはトモスクラシックと言います。スロベニア共和国の車、オートバイ、船舶などを作っている企業とかですがイタリアの隣に位置しています。トモスクラシックはオートバイなのですがモペットという表現もされているもので自転車と同じようにペダルがついています。エンジンを掛けなければ自転車と同じ。ガス欠になってしまっても自力で帰ってこれます。
先ほど泥除けを付けてみた。
僕は高校を卒業した後予備校に通っている時は”ノビオ”と言うペダル付きのオートバイに乗っていたので懐かしいのです。ちなみにノビオはホンダのリトホンの後に出た2stのモペットです。トモスも2stエンジンなのです。2stだとオイルをガソリンに混ぜないといけない。分離と混合という二つのシステムがありますがトモスは混合なので、ガソリンスタンドで給油したらガソリンタンクに2stオイルを混ぜないといけません。ただでさえ小排気量のオートバイの給油をしていると後ろで待っている車の人たちからせかされているわけですから、さらに手間がかかることをしたら嫌な顔をされるでしょうね。給油をしたら隅っこに行ってオイルを混ぜるようにしなくてはなぁ。
年を取ると楽なものも当然願望するのですが、また別の意味での手間のかかるものが楽しいという変態志向が強くなる。一部には絶滅危惧品種に親しむという事を楽しみと感じる人は少なからずいるのです。
後は自賠責保険に加入したら公道を走ることができます。制限速度30㎞の原付オートバイですがワクワクしています。
登録をしたオートバイはトモスクラシックと言います。スロベニア共和国の車、オートバイ、船舶などを作っている企業とかですがイタリアの隣に位置しています。トモスクラシックはオートバイなのですがモペットという表現もされているもので自転車と同じようにペダルがついています。エンジンを掛けなければ自転車と同じ。ガス欠になってしまっても自力で帰ってこれます。
先ほど泥除けを付けてみた。
僕は高校を卒業した後予備校に通っている時は”ノビオ”と言うペダル付きのオートバイに乗っていたので懐かしいのです。ちなみにノビオはホンダのリトホンの後に出た2stのモペットです。トモスも2stエンジンなのです。2stだとオイルをガソリンに混ぜないといけない。分離と混合という二つのシステムがありますがトモスは混合なので、ガソリンスタンドで給油したらガソリンタンクに2stオイルを混ぜないといけません。ただでさえ小排気量のオートバイの給油をしていると後ろで待っている車の人たちからせかされているわけですから、さらに手間がかかることをしたら嫌な顔をされるでしょうね。給油をしたら隅っこに行ってオイルを混ぜるようにしなくてはなぁ。
年を取ると楽なものも当然願望するのですが、また別の意味での手間のかかるものが楽しいという変態志向が強くなる。一部には絶滅危惧品種に親しむという事を楽しみと感じる人は少なからずいるのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« みかん買い出し | 次郎柿の買い出し » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |