HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
今月の産地豆ご紹介

「ラオス・ボラベン」
昨年仕入れた分の残りを今月焙煎して、産地の豆のご紹介と致します。それほどの在庫量ではありませんので月末までは続けられないと思います。品切れになりましたら新たに仕入れの予定はございませんので今のうちに味を再度確認しておいていただければと思います。ラオスの生豆価格が昨年より上がりましたので今年は買いません。
この豆の特徴は、洗練された中米産のくせのない印象とは裏腹に古典的なコーヒーの風味がございます。豆の味からすると今後はもっと高値で取引されても良いのではないかと感じます。ただ、品質の安定が今後どの程度になっていくかと言うことが大事でしょうね。
¥545/100g
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルの写真をまとめました
こちらのブロではアンチィークミルの分解写真などを載せてご紹介していますが、写真だけのサイトを作りましたのでご案内します。
タンブラーと言うまだ新しいサイトですが、写真などの記載にはとても都合が良いので始めました。少しずつのご紹介になるのでまた見てくださいね。
僕は、仕事とは切り離したブログをタンブラーで始めましたが、好きなアンティークミルをコレクションとして載せていきたいと思って専用のサイトを作りました。細かな説明は一切しないで写真を見て楽しんでいただければうれしいです。こちらのサイトでは写真による返信もできるようにしていますので、お使いのミルなどを投稿していただければどうでしょうか。
タンブラーと言うまだ新しいサイトですが、写真などの記載にはとても都合が良いので始めました。少しずつのご紹介になるのでまた見てくださいね。
僕は、仕事とは切り離したブログをタンブラーで始めましたが、好きなアンティークミルをコレクションとして載せていきたいと思って専用のサイトを作りました。細かな説明は一切しないで写真を見て楽しんでいただければうれしいです。こちらのサイトでは写真による返信もできるようにしていますので、お使いのミルなどを投稿していただければどうでしょうか。
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

RA認証のエルサルバドル新入荷

商品番号 C-200
RA認証の中米はエルサルバドルの豆が入荷いたしました。RA認証はコスタリカに続いて二品目になります。コスタリカの評判も良かったのですが今回の豆も皆さんに好まれる豆であります。
入荷後にテスト焙煎を致しました。浅炒りと中炒りで試しましたのでその感想をお伝えいたします。
浅炒りでは当然酸味が残りますがコスタリカほど強くはありません。軽やかって言うよりもしっとりと落ち着いた感じがする印象です。
中炒りぐらいでも酸味は感じられなくなります。くせのない柔らかな口当たりでコクが十分にあります。やや深炒りにすればさらに深い味わいになるでしょう。
品種はレッドブルボンとオレンジブルボン種が混合となっております。オレンジブルボン種は珍しいもので当店での仕入れで今回の豆が初めてになります。生産量も少なくて管理が難しいと聞いております。是非この機会に味を見ていただきたいと思います。
6月の産地のご紹介豆として販売する予定でおります。
「エルサルバドル・ブルボン」 ¥545/100g
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


次ページ » |