ドアの向こう

日々のメモ書き 

よき友

2011-05-27 | こころ模様

     心からよき友をかんじることほど
    その瞬間ほど
    ぴつたりと心の合つたときほど
    私の心を温めてくれるものはない
    友も私も苦しみつかれてゐる
    よいことも悪いことも知りつくしてゐる
    それでゐて心がかち合ふときほど嬉しいときはない
    まづしい晩食の卓をともにするとき
    自分は年甲斐もなく涙ぐむ
    いひしれない愛情が湧く
    この心持だけはとつておきたくなる
    永く 心にとつておきたくなる

           よき友とともに   室生犀星

                   

    

      
     近きより  又  あるときは遠くより  
 
      よき友を得るしあわせ

       (すこしの間  パソコンから 離れます)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばやい絵

2011-05-27 | アートな時間

 ぐるんぱのようちえん 堀内誠一 画   

   旅と絵本とデザインと  堀内誠一

  うらわ美術館で 6月26日(日)まで

      

   石井桃子宛 アエログラム 地中海 リヴィエラ 1980年
  

 ・アート・ディレクター  「平凡パンチ」「アンアン」「ブルータス」など1970~80年代のヴィジュアル雑誌の黄金時代を築いた。 (彼の斬新なデザインは、 常に第一線を走っている)
 
 ・すぐれた絵本作家  手がけた本は100冊余り 
  (とくに 『たろうのおでかけ』はなつかしい。 洗濯に耐えるクレヨンで息子のTシャツに描いたり、 ランニングはカラフルに染めて、 トンボや車など描いて着せた)

 ・世界を飛びまわる旅人 
   絵入りアエログラム ( 生きる喜び にあふれ とても魅力的、 愉しい) 

   手描きの観光マップ  (ビックリするほど 細かい、 几帳面。 
     ヴェネツィア パリの名所絵地図など、 圧巻です)

 ・さいたま市ゆかりの児童文学者、石井桃子、 瀬田貞二との交流を示す資料など。

  すばやい絵があこがれ… のとおり  どれも モダン 軽快さが目立つ。 
   絵は 筆のスピードに惹かれる。 
   航空書簡も格別  谷川俊太郎宛  渋澤龍彦宛 安野光雅宛 石井桃子宛
   展示多く、 1時間かけても足りないくらい。 もういちど じっくり見たい。   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする