3日、 水上バスでかつて江戸城の外堀だったという日本橋川を下る。 日本橋から 江戸橋 鎧橋 茅場橋 湊橋 豊海橋、 いくつもの橋を見あげ、 隅田川の永代橋 隅田川大橋 清州橋 新大橋 両国橋より 神田川へ。 柳橋 浅草橋 美倉橋 和泉橋 万世橋 昌平橋 聖橋 御茶ノ水橋。 ここでUターンして スカイツリーを拝んだ。 途中江戸の面影をしのび 浮世絵に思いをはせ、 高速道をかいくぐって船宿やレストランなど今の東京を船上から眺めるのだ。
都市の喧噪は遥かに消え、水音と船のエンジンだけが響いてくる、 隅田川に入ると俄かに広々としてくる。
現在の 043「永代橋佃しま」(歌川広重) かな。 この眺め、 いまも心おどる。
神田川 昌平橋。 広重の名所江戸百景にもあった 090「昌平橋聖堂神田川」。
手前は神田川橋梁。
展覧のあと立寄った隅田川も思い出され、 ポンポン船と都鳥など懐かしい趣がよみがえった。